
閲覧ありがとうございます。
車を駐車場にまっすぐ停める工夫やテクニックについて、気づいたことを書きます。
学生時代は、スタンドでアルバイトをしていたので、お客様から洗車を依頼された時に、洗車機へ車を移動したりもしていたので、いろいろな種類の車にも乗った経験も踏まえて書きます。
最近の車には、バックモニターがついていたり、アシスト機能がついていたりするので、皆さんは、意外と簡単にまっすぐに停めてられるかもしれませんね。
S660の場合は、全長が短いので、駐車場に停める際に、輪留めまで停めると前が空きすぎるで、輪留めより3-40センチは前に停めるようにしています。
あまり後ろに停めすぎると、斜めから駐車場が空いていると勘違いされて、ガッカリされたり、間違って停めてぶつけられるのを避けたいからです。
一番スマートなのは、サイドミラーとバックミラーやバックモニターを、目線だけで確認しながら停めらるとベストです。
過去のバブル時代の高級車には、リバースミラー機能がついているものがあり、バックに入れると、ドアミラーが勝手に下向きになって、視認しやすくなるものがあったようです。その後に、上手くもどらない落ちがあるケースもあったみたいです。個人的には、日産のシーマだと思いますが、サイドのドアミラーに小さいワイパーが着いているものがあったのが印象的です。
二番目にスマートなのは、運手席側のドアを開けて、右側の後ろのタイヤを基準にして、目視で確認して停めるです。
実は、ガソリンスタンドで先輩からこの方法を叩き込まれました。普段乗り慣れない車で、ミラー越しというのは、感覚がかなり変わるので注意が必要ですが、目視で、確認するとそのズレが出にくくなるので、あまり、車に乗らない方は、この方法がおすすめです。
最後は、一度、駐車場に停めてから、エンジンは掛けた状態で、車から降りて、車が斜めに停まっていないことを確認するとまっすぐかどうかがわかります。
S660の場合、前後のタイヤが異形サイズでインチも違うので、まっすぐのつもりでも微妙に曲がって停めてしまうことがあるので、慣れの感覚も大事ですね。
Posted at 2022/07/14 21:13:16 | |
トラックバック(0) |
S660ライフ | 日記