
閲覧ありがとうございます。
鈴鹿サーキットのホームストレートで撮影した写真の投稿です。
アスファルト舗装を見るとわかるかと思いますが、路面が粗いヤスリのようになっているので、タイヤが温まるとグリップ力が上がって、通常の道路よりもかなりスピードをより出せるようになるんですね。
慣れている方は、それぞれいろいろな工夫をされているかと思いますが、昨日、S660の7周年記念の生誕祭に参加して、気づいたことをオフ会参加の備忘録として、基本の3つについて、投稿します。
①暑さや寒さ対策(今回は、9月なので暑さ対策)
・サングラス(紫外線は、目を経由して、シミやそばかすの原因になるとのことなので、UVカットのメガネやサングラスは必須です。)
・日焼け止め (1回だけだと汗で落ちてしまうので、1-2時間くらい毎に重ね塗りが出来るとベスト、)→顔と首まわり、腕時計周辺なども注意
・薄手の長袖パーカー(Tシャツだど腕がすごく日焼けするので、あると良いと思います。
・帽子、日傘(雨用のものでもあると直射日光は防げるので使っている方は、意外といました。)
②食事
・食べる場所がある時は、事前に調べておくと良いです。ちなみに鈴鹿サーキットに SUZUKA-ZE というレストランがあるのですが、MCさん曰く、ここではプリンが超おすすめとのことでした。
・事前に買って持ち込みもOKですが、保冷バッグを今回、持ち込んだのですが、とても役に立ちました。飲み物やお菓子なども入れておけるので必須です。
・サーモスなどの水筒(ペットボトルのままだとすぐに温くなってしまうので、お茶やお水であれば、移し替えて使うと、車の中に置きっぱなしにしても大丈夫です。
③車関連
・事前準備:オイル、ラジエータのリザーバータンクの容量が十分か、タイヤの空気圧など
・サンシェード
→あると室内の温度が少し上がりにくくなります。
・車拭きようのぞうきん
→長距離の移動をすると、途中で雨が降ったり、高速走行するとフロント周りが汚れることもあるので、車を綺麗に出来るのであると良いです。
・S660において、長時間の運転の際には、低反発クッションを使ったらかなり腰への負担を軽減することが出来ました。
Posted at 2022/09/12 22:31:32 | |
トラックバック(0) |
S660ライフ | 日記