
閲覧ありがとうございます。
今日は、試行錯誤とトラブルを乗り越えて、S660に純正ナビゲーションの取り付けがやっと完了しましたので、その報告です。
先日のブログで、GPSは動きましたが、上手く現在位置が表示されない問題が発生しました。よく調べてみたら、車速を検知するケーブルの取り付けが必要でした。
S660の場合、ナビパッケージの場合は、コネクターに予め車速検知のコードが配線されているのですが、通常のバックモニターなどが搭載されているS660の場合には、ナビ本体に接続するコネクターの1つに車速検知のピンを追加して、反対側は、運転席後ろのリヤのパワーウィンドーアタッチメントが接続されているコネクターの一部のケーブルと接続する必要があります。
前回、ここまでは、力技で出来て問題なく、GPSも動いたのですが、最後に地図のアップデートUSBがあったので、そのアップデート作業を実施したところ、アップデート画面でフリーズする現象に見舞われてしまい、起動後にS660の初期画面から動かなくなる事象となり、事実上、文鎮化してしまいました。
ディーラーに相談したところ、ナビゲーションを外して、メーカーへ送るとのことなので、再度、ナビゲーションを取り外しノーマルバックモニターを取り付けました。
試行錯誤とお話したのは、この関連の作業で、センターコンソール周りを何回も取り付けや取り外しを行ったためです。
そして、本日、ディーラーよりTELがあり、無事に修理が終わったとのことでしたので、引き取りに行って、早速、取り付けました。
内部のモニター周りにおいては、いろいろアレンジしましたが、視線的には、バックモニターの位置にナビゲーションが付くと、ベストな位置となります。
今回のDIYは、取り付けマニュアルがない状態で開始し、最終的には、マニュアルを入手して何とか無事に取り付けが完了出来ました。
パーツレビューや整備手帳にて、別途、詳細を報告させて頂きます。
追伸 7/15現在、ヤフオクですごくお買い得なS660の純正ナビゲーションが出品されていました。(7/17 20時31分終了予定) オークションなので最終金額は不明ですが、気になる方はDIYチャレンジしてみてはどうでしょうか。
Posted at 2022/07/15 20:21:46 | |
トラックバック(0) |
S660ライフ | 日記