• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660hiroのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

S660とツーショット写真、ナビゲーションの感想など

S660とツーショット写真、ナビゲーションの感想など閲覧ありがとうございます。

先日の令和4年7月例会の時に撮った写真です。

無限のエアロがカッコいいブリティッシュグリーンパールのS660とのツーショットです。もう片方のS660茶メタ(ベルベットマルーンメタリック)が陽に当たって綺麗な感じに撮れたのが気に入っています。

最近、パソコンやスマホを使っていると画面を覗いて何かをするとのが多いですが、車は、光の反射で見え方が変わるので実物を眺めても楽しいし、実際に運転も出来るので、見るのと体感と両方出来る感じがいいなぁと思っています。

それと街乗りをより楽しくしたくて、スマホからナビゲーション変更したのですが、スマホのgoogleマップと比べるとナビゲーションの方が、車速検知のケーブルを繋いているのもありますが、リニアな感じで、案内のタイミングもスマホより優秀なので、取り付けて良かったと思っています。結論は、良いとこ取りが一番楽しめるですね。(個人の嗜好にもよるので試して見ると気付くことが多いです。)

例えば、交差点を曲がる案内について、ナビだと音声で300m手前、スマホだと200m手前で音声ガイドがありましたが、幹線道路だと300mのタイミングの方が運転しやすかったです。それと車線が複数ある時の情報や曲がり方について、道路にある青地に白で地名が書いてある表示などもナビゲーションに表示されるので曲がる交差点を間違えることがなくなりました。

個人的には、機能というより、運転する時に、バックモニターの着いている場所にナビゲーションの表示をさせたかったのが一番の理由ですが、やはり、専用に開発されているナビゲーションは優秀ですね。







Posted at 2022/07/25 00:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年07月24日 イイね!

レンタルカートチャレンジ 3回目

レンタルカートチャレンジ 3回目閲覧ありがとうございます。

レンタルカートもあっという間に3回目になります。
今回は、コース10週を2本行いました。タイムは前回よりコンマ2秒は、短縮できましたが、まだ34秒の壁は越えていません。

1回目 36.150
2回目 35.442
3回目 35.414
    35.247

1本目が終わった時に、スタッフの方にアドバイスを頂きました。
私の場合は、突っ込み過ぎてスピードを落としすぎてしまう課題があります。

これは、もう少し早めにスピードを落としてクリッピングポイント(アクセルを踏みだすタイミング)をコーナー過ぎてすぐの箇所なのですが、そこがまだ安定していないです。

コーナーに入って、一気にハンドルを切りすぎているので、なるべく大きな円を描くような感じ出来るとタイムが伸びるとのことでした。

平日に行けると、スタッフの方が一緒に走って頂けるかもとのことなので、上手い人の後について練習出来るかもしれないので、また行きたいなと思っています。
Posted at 2022/07/24 10:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ユーティリティボックスの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/8154146/note.aspx
何シテル?   03/21 08:56
s660hiroです。 15年前ですが、カプチーノに乗っておりました。車の維持が出来なくなり、泣く泣く手放しました。 そしてようやく、購入できるタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:58:50
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:56:42
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:48:43

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
写真ガチ勢。 S660ライフを楽しんでいます。 愛車メモ  ・フロントリップ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初の電気自動車としてリーフe+を所有することになりました。 災害時に備えて、電気を貯めて ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイルが良く、4WD、そしてグランツーリスモな感じに惹かれました。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用車として使っていたジムニーの乗り換えで購入。 ちょこっとカスタムして走っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation