• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660hiroのブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

リアトランク制作 思案

リアトランク制作 思案

この車のデメリットとして「荷物が乗らない」ことがあります。
私はファミリーカー(ジムニー)も持っているので割りきっていますがそれでも荷物が乗りません。
必要に応じて荷物を乗せられるようにマグネットキャリアを積もうと思っても載らず。

解決策の1つとして考えられるのがデッドスペースの活用。
私の車は可変リアウイングを付けていないのでマフラー上の部分が余っています。

そこに荷物を入れられるトランクを作れないか思案。



ただ、このスペース入り口が狭く中が広い形になっています。そのため、目一杯のハードケースを入れられません。

そのため、リアユニット丸ごと外して後ろから押し込む形にすればいけそうなのでしょうか?

マフラーやエンジンの近くなので温度がシビアになりそうですがそこまで温度は上がらず。
しかし風雨はもろに直撃するので対候性は求められます。

なんか良さそうなものはないのでしょうか?何もなければ自作するしかなさそうですが難しそうです。
Posted at 2022/03/30 19:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月29日 イイね!

純正ドリンクホルダーに問題あり?

純正ドリンクホルダーに問題あり?閲覧ありがとうございます。

今日は、ドリンクホルダーについて書いて行きます。

皆さんは、S660の純正ドリンクホルダー設置派ですかそれとも折りたたみ等の社外派のどちらでしょうか?

私の場合は、上記だと純正ドリンクホルダー設置派になります。

純正ドリンクホルダーは、とてもしっかりしていて、デザインも良いのですが、1つ問題があります。

結論から言うと、助手席に人が座ると足に当たって邪魔になるのです。
皆さんは、助手席に座った方からそのような意見を聞いたことはありませんか?

私の場合は、助手席に載せたパートナーの第一声より、足にぶつかってしまうとの指摘を受けてしまいました。

どうしたものかとドリンクホルダーを触ってみると、上に持ち上げると簡単に取り外せました。

もちろん取り外したドリンクホルダーは、運転席と助手席の間のドリンクを置くスペースにもしまうことが出来なかったため、後で考えようと玄関に飾っていました。

先日、ドライブに行った際に、使うと思った時に、使えないことに気付き、折りたたみ式の購入を考えました。

ささいなことですが、このような問題解決を考えるのが、S660ライフの楽しいところですね。考えるのが楽しいの一言につきます。

せっかく良いものがあるのに使わないのも、もったいないと思い、当初、入らないと思っていたダッシュボードしたの収納に、再度チャレンジしてみたら、知恵の輪みたいですが普通に奥に入りました。

当面は、この運用で必要時に取り付けて使おうと思っています。

あと、車のほこり取り、100均で買った小さいモップも常備しているので、外出先で時間がある時は、ふきふきすることが出来るのでお勧めです。







Posted at 2022/03/29 20:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年03月28日 イイね!

ドラレコの検討

ドラレコの検討閲覧ありがとうございます。

今日は、ドラレコについて書きたいと思います。

皆さんは、車にドラレコは取り付けていますか?

私のS660には、購入時に前のオーナーさんが取り付けていたドラレコがあるのですが、中のバッテリーが悪くなってしまっているため、たまに日時が2016年にリセットされてしまいます。

そこでいろいろなドラレコを検討していこうと思っています。

最近の傾向は、kakaku.comのランキングだと以下のような感じです。4-5位がミラー型、8位にはコムテックの360度タイプのドラレコがランキングしていました。

1位 コムテック ZDR035 本体タイプ:一体型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):有効画素数:最大200万画素/総画素数:200万画素 駐車監視機能:オプション

2位 ケンウッド 本体タイプ:一体型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):記録解像度:207万画素 駐車監視機能:オプション

3位 パイオニア VREC-DH300D 本体タイプ:一体型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):有効画素数:約370万画素 駐車監視機能:オプション


上記より、標準は、前後カメラタイプ2万以下ぐらいが、人気な感じですね。
実際に、1位のドラレコのメーカーページを見るとすごく丁寧に説明されており、どの機能も欲しくなりますね。私がポイントとしたものは、以下の3つです。③は、今のドラレコにもあるので、特に重視すべきは、①のGPSですね。今の問題点がバッテリーのヘタリによる日時のリセットなので、個人的にはGPSが必須です。

①GPS
②LED信号対応
③Gセンサー


次にコスパを考えると、上記の機能があって、Amazonで比較的に人気そうなものを検索すると「Changer ドライブレコーダー 前後カメラ」が8000円ぐらいでありました。Changer の場合は、ミラータイプがAmazonで第2位でした。価格は12000円くらいですね。

私は、純正のミラーサイズが気にっているので、通常タイプのものを選択して、実際に今度、テストしてみたいと思います。








Posted at 2022/03/28 19:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年03月27日 イイね!

Honda Carsに行ってきました。

Honda Carsに行ってきました。閲覧ありがとうございます。

Honda Carsに行って来ました。

私は、中古でS660を買いましたが、買った当日には
Myディーラーとして登録しに行っています。

皆さんも登録されていますか?

最近は、整備記録もスマホで管理できるのがすごくいいですね。

Honda Total Care のアプリを入れて登録しておけば、後から頼んだ部品や
整備記録もアプリで確認できることができます。もちろん、自分で整備した内容も登録できるので、なかなか良いです。実際には、みんからに残しておけばそれでもいいのですが、今は、両方使っている感じです。

今回は、ちょっとした部品を頼みました。メンテナンスして気付いたのですが、
シガーライター、HDMI、USBポートがあるコンソール部分って、物がおけるので
すごく重宝していますよね。

実は、そのコンソールの下部分は、意外と簡単に取れますが、しかも外すと下にかなりのスペースがあるのです。

今回は、コンソール下部分を頼みました。1000円しなかったです。部品が届いたら、コンソール部分をくり抜いて、収納スペースを増やそうと計画しています。

それについての記事もまたどこかのタイミングでアップしますね。

ホンダのロゴが背景にあるうといい感じになりますね。
S660は、隣に普通車があるととても小さく見えてしまうので、隣がいないと見栄えがすごくいいです。

S660ライフを思いっきり楽しみましょう。
Posted at 2022/03/27 17:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年03月27日 イイね!

S660ブルーノエディション仮想エアロ装着

S660ブルーノエディション仮想エアロ装着閲覧ありがとうございます。

今日は、グランツーリスモにて、色を塗装して、ドアミラーとホイールを黒にしたものに、ブルーノレザーエディションの色を追加した絵を貼り付けています。

エアロを装着するだけで、かなり精悍な感じになりますね。私は、サーキットを走っていないので、エアロの恩恵を感じていないのですが、速さを追求する場合は、エアロがあると安定しそうですね。

グランツーリスモの中だと、S660を簡単にいろいろとシュミレーションが行えるので、今後も検証してみたいと思っています。
Posted at 2022/03/27 15:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仮想S660 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ユーティリティボックスの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/8154146/note.aspx
何シテル?   03/21 08:56
s660hiroです。 15年前ですが、カプチーノに乗っておりました。車の維持が出来なくなり、泣く泣く手放しました。 そしてようやく、購入できるタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 7 8910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:58:50
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:56:42
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:48:43

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
写真ガチ勢。 S660ライフを楽しんでいます。 愛車メモ  ・フロントリップ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初の電気自動車としてリーフe+を所有することになりました。 災害時に備えて、電気を貯めて ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイルが良く、4WD、そしてグランツーリスモな感じに惹かれました。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用車として使っていたジムニーの乗り換えで購入。 ちょこっとカスタムして走っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation