• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660hiroのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

この猛暑は、きっと車にも辛いですね。

この猛暑は、きっと車にも辛いですね。閲覧ありがとうございます。

朝は、すがすがしいのですが、日が出始めると猛暑ですね。

S660は、紫外線対策の車庫の下に停めていますが、昼間の車の中の温度は、大変なことになっています。

車のことを考えると車カバーがあると良いのかななんて思っています。

先日、カートに乗ってから、S660の運転にも少し変化がありました。カートの運転感覚から、荷重移動やハンドルの切角度なども更に意識するようになりました。

プロドライバーの方は、通常の運転で、テクニックを磨くのであれば、急なGをいかにかけないようにすると良いといっていますが、その意図としては、車の挙動をより感じて、きめ細かな制御を行えるようになると、運転テクニックが向上するということなんだと思います。

普段は、同乗者の方に気分よく乗って貰えるように、急なGをかけないように運転するのですが、食べ物屋さんやスーパーなどに行くと必ず段差を超えないといけないのですが、その時のリアクションで、ドンドンとか言われてしまうと、まだまだ運転が未熟と感じてしまいます。

足回りの固い車で、特に注意する点は、お店から出る時ですね。安全確認や道路の流れに早く合流しようと思うと、段差のショックがかなり残ってしまうので、そうならないように腕を磨きます。



Posted at 2022/06/29 23:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年06月29日 イイね!

伸びがかいま見えた一週間

伸びがかいま見えた一週間今週もみんカラ定期便がやって来ました。
気になる結果は…



なんと1位。いつもありがとうございます。

いいねは平均の数が伸びたおかげかこれまでの平均の700台を脱出。



PVはこの通り。昨日以外2000を越えているので成績は歴代でもかなり良いほうです。

いつも見たりコメントやいいねありがとうございます。
今後はコメントでのコミュニケーションも増やしていければと思います。
これからも気軽に見ていただければと幸いです。
Posted at 2022/06/29 13:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月29日 イイね!

S660を斜め後ろから

S660を斜め後ろから閲覧ありがとうございます。

S660に、フレームレッド のトランクスポイラーを装着してから、後方より撮影する機会が増えたような気がします。

少しだけ変わった雰囲気が好きです。

今までは、後ろからのワンポイントがなかったので、エレガントではあるのですが、マフラーを含め純正で音も静かなため、そしてとても控え目な感じであったため、横や前方から撮っていることが多かったと思います。

見た目がノーマル状態で、街乗りをしている時は、周りの車が少し強引に横から入ってきたりするようなことが、たまにあったのですが、前後共にワンポイントが増えてからは、そのようなことは減ったような感じがしています。

個人的には、見た目より中身を大事にしたいのですが、バランスなのかぁ・・。

後、音の制約が無ければ、マフラー交換するだけで、パワーアップも更に感じられると思うのですが、そこは先送りです。サーキットの虜にならなければ、純正マフラーで行けるかなと思っています。






Posted at 2022/06/29 00:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年06月28日 イイね!

次は、S660に乗ってサーキットを走りたい!!

次は、S660に乗ってサーキットを走りたい!!閲覧ありがとうございます。

先日ブログにて「S660令和4年第1回神奈川組カート大会に参加!!」を投稿させて頂きましたが、走っているタイミングの写真を投稿します。

カメラマンに感謝!! 走っている感じが伝わりますね。ライン取りがまだまだなので、次回は改善して、更にタイムを伸ばしたいです。

レンタルカートについては、いくつかの基本事項があります。

例えば、シートポジションの変更は出来ないのですが、アクセルとブレーキの位置を変更できます。

セッティングのポイントは、足が完全に伸びきる少し手前の位置がベストです。
なぜなら、その方が重心が下がるためです。

ただし、あまり足が伸び切るとブレーキを思い切りふみこめないので、少しだけ余裕を持たせます。

基本は、二つ ハンドルは、両端を上から抑えるようにしっかり握る。

もう一つ、ブレーキとアクセスのペダルは、置くところの幅が若干広いので、逆はの字になるように置いて、運転時に位置がずれないようすると良いみたいです。

それとタイムが早かった方にコツをお聞きしました。カートは、常にアクセルかブレーキどちらかに意識を集中するとタイムが伸びるとのこと。・・メモメモ


タイミングが合いましたら、また、皆さんと楽しくカートに乗りたいです。

それと、やはり、S660でサーキット走行を楽しみたいです。
Posted at 2022/06/28 00:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年06月27日 イイね!

S660のカスタマイズ状況について

S660のカスタマイズ状況について閲覧ありがとうございます。

以前にブログで「見た目は、少しおしゃれなS660 α、中身は、無限RA、モデューロZ並みそんなコンセプトはどうでしょうか。」との記事を書きましたが、ようやく、自分が納得するレベルの車に仕上がってきました。

当初のノーマルと比べるとすごく乗りやすくなりました。

足回りは若干強化している程度ですが、スタビライザーの効果もあり、峠でもしっとりした感じで走れます。車高もノーマルより変更していませんが、アルミをインチアップしてスペーサーを付けているので、見た目もかなり良くなりました。(個人的な好み)

また、街乗りもトルクがかなりアップしているので乗りやすいです。
サーキットタイムを比較したいのですが、そこは今後ですね。

カスタマイズの中には、コスト効果が不明なオカルト系のチューンもかなり含まれていますが、この小さい積み重ねがトルクアップに貢献しているようにも感じています。コスパの高いトルク重視のチューンをしました。

S660のシャシーダイナモ測定はしていないので不明ですが、ノーマル67馬力くらいに対して、今は、78馬力くらいは出ているのではないかと推測しています。どこかで、馬力測定も出来たらいいなぁ・・なんて思っています。

その他のドライビングテクニック強化についても、継続して行きたいと思っています。先日のレンタルカート走行を経験して、ドライビングテクニックの重要さをあらためて実感しました。


見た目
 ・フロントリップスポイラー
 ・社外アルミホイール
 ・リアトランクスポイラー(アクティブスポイラーフェイク)
 ・ガー二ーフラップ(汎用リアリップスポイラー)
 ・フロントガーニッシュのカーボン調シートによるラッピング

中身
 ・キャパシター装着(最新EDLC 500,000μF)
 ・ヒューズ交換(自作〇ジカルヒューズ 接点以外の金属部分を絶縁塗料)
 ・吸気温度断熱対策
 ・HKS エアクリーナー純正交換タイプ
 ・スロットルスペーサー
 ・大容量インタークーラー
 ・アルミテープチューン(トヨタの特許の事例を参考)
 ・純正ショックを新品に交換
 ・サスペンションを極 EVOLUTIONに交換
 ・純正マフラーを新品に交換(約6万キロ)トルクの感がアップ
 ・サーモスタットをミドルテンプサーモスタットに交換
 ・水冷オイルクーラー追加
 ・HKSフラッシュエディター
 ・44Gカスタムデータ
 ・点火プラグをデンソー IRIDIUM TOUGHに交換
 ・レギュラーからハイオク仕様に変更
 ・ブレーキパッドをブレンボ セラミックパッドへ交換
 ・レーダー探知機追加
 ・ドラレコをGPSタイプへ変更
 ・スタビライザー前後をリアルスポーツ タナベへ交換

その他
 ・ドライビングテクニックの強化
 
Posted at 2022/06/27 21:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ユーティリティボックスの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/8154146/note.aspx
何シテル?   03/21 08:56
s660hiroです。 15年前ですが、カプチーノに乗っておりました。車の維持が出来なくなり、泣く泣く手放しました。 そしてようやく、購入できるタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:58:50
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:56:42
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:48:43

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
写真ガチ勢。 S660ライフを楽しんでいます。 愛車メモ  ・フロントリップ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初の電気自動車としてリーフe+を所有することになりました。 災害時に備えて、電気を貯めて ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイルが良く、4WD、そしてグランツーリスモな感じに惹かれました。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用車として使っていたジムニーの乗り換えで購入。 ちょこっとカスタムして走っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation