• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美神先生(みかみさきお)リヤLSD欲しいのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

900円のドライブレコーダーつけてみたw 

900円のドライブレコーダーつけてみたw 5月に東岡山のアップガレージでドライブレコーダー(慶洋エンジニアリング製 AN-R026)の中古を900円で入手したので試験的に取り付けたけど、そのまま現在まで使っている・・・。_ト ̄|○



https://photozou.jp/photo/show/1417091/270164683
Posted at 2022/09/05 22:32:39 | コメント(0) | KK4改 | クルマ
2022年05月02日 イイね!

ついに持病のバルブ欠けか・・・ 

5月2日に与島で行われたヴィヴィオ生誕30周年記念イベント、急遽仕事が入って行けなくなった・・・。_ト ̄|○ 
憂さ晴らしに夜飯を喰いに爆走していたら、凄くエンジンの調子が悪く失速したりする・・・。 



路肩に停めてドアを開けたら、排気音がレオーネみたいにボクサーサウンドになってる・・・。(ToT ) 

ああ、ついにヴィヴィオ持病のバルブ欠けかよ・・・と思ったのだが、購入時にプレオRSのエンジンとスーパーチャージャーに変更されているのでバルブ欠け対策済みバルブが入っているはず・・・ 
イグニションコイルからプラグコードを外して、エンジンを掛けると1番から4番までちゃんと火花が出てるのを確認。 
プラグからプラグコードは3番と4番は外せるので、エンジンが掛かっている状態から4番を外すとエンスト。 
3番も同様に外すとエンスト。 
2番も少し外れたけどエンスト無し・・・。 
1番か2番のバルブ欠け確定か・・・。(ToT ) 
悲しみの中、NAより頼りない走りで何とか帰宅。 
5月3日、兵庫の土山のオートバックスのオフにもこれじゃ行けない・・・。(ToT ) 
 
明けて5月3日、昼から一縷の望みを抱いて点検。 
吸気系と燃料系、点火系等の電装系かもと思いたいからw 
インタークーラーとかの吸気系の配管を外し、ホースや配管の漏れをチェックしたが少しバンドが緩かった以外は異常無し。 
ハーネスから出てるカップラー類も異常無し。 
インジェクターは後に少し大容量の多孔式に換えたいのでノーチェック。 
他にもバキュームホースとか配線も異常無し。 
前日に外して試せなかった1番のプラグとプラグコードを外してみようとしたら何と・・・ 
 
 
 
水が貯まっていた!w 
 
プラグホールの中が水貯まりにw 
 
因みに他もチェックしたら、2番にも少し水。 
慌てて1番と2番のプラグホールにペーパーウエスを突っ込んで水分を除去。 
 
 
 
少し水が残っているけど気にしないで(←よいこはまねしたらだめだよ)全プラグを外して点検。 
プラグレンチで外そうとしても固くて回らないので、大きめのメガネレンチをかまして回す。 
 
 
 
イリジウムの標準より1番上のが入っていたけど、かなりくたびれている。 
 
 
 
今回は交換しないで清掃のみ。 
プラグコードの端子も水分除去して接点保護剤を塗布。 
 
早く水対策しないといけないなあ・・・ 
 
バルブ欠けじゃなくて良かった・・・ 
Posted at 2022/05/03 22:11:28 | コメント(0) | KK4改 | クルマ
2022年04月27日 イイね!

Checkmanracing cmr ブーストメーター取り付け

Checkmanracing cmr ブーストメーター取り付け私の記憶が正しければ確か80年代から90年代の大森メーター製のOEM?なCMR チェックマンレーシングのブースト・メーター。(50パイ位?) 
3月7日納車前にメルカリで入手。 
ブーストがプーリー変更で1.3キロかかり、ブースト・カットを解除してるとの事で、納車の愛媛から自宅の岡山まで心配なので小心者の私は一応メーターをチェックしたいと思い購入。 
ホースが間に合わなかったので、ホームセンターの安い4パイ(?)位のを購入して装着したけど、負圧がかかっている時はほぼぺしゃんこになっているw 
これはブースト時にパンクしちゃうのでは?と思ったけど、何とか作動しているので仮に装着してビビりながら岡山に到着。 
後日、ホースもバキュームホースにかえてコルゲートチューブを被せ車内に引き込み、メーター照明の配線も仮にした。 
大昔の記憶でカーステのオレンジ線が確かイルミネーション用だったような気がしたので仮に割り込ませたらライトオンでブーストメーターの照明が光るのを確認w(←よいこはまねしたらだめだよ) 
アースはシガレットのに割り込ませた。 
更に後日、廃材からブーストメーターを固定できるような大きさの家の電気とかの配管を止める金物を貰ったのでプラサフ塗ってから百均の黒スプレーで塗装、メーターのまわりにクッション材を巻いてから金物をステアリングコラム付近に曲げながらビスで固定。 
配線も端子でちゃんと引き直した。 
自車はスーパーチャージャー車なのだが、メーターにはターボの文字が入っているのは愛嬌w 
ホースも安いホームセンターのホースからちゃんとバキュームホースを使用したので、メーターの動きも中古で年代物のブーストメーターだがレスポンス良く反応してくれる。 
純正のタコメーターとかが赤いので、緑だと逆に確認しやすいw 
でも、いずれはメーターパネルに埋め込んで全て同色の透過照明にしたいなあ・・・ 
 


赤い純正メーターの照明に、緑の追加メーターw 



金物は実際に取り付けしたのとは違うけど、こんな感じの。 
ホームセンターの配管コーナーにも売ってる。
Posted at 2022/04/27 21:40:44 | コメント(0) | KK4改 | クルマ
2022年04月24日 イイね!

巷で噂のベルハンマー

巷で噂の「ベルハンマー」をお試し購入。(ベルハンマー 7) 
第3回燃費大会に結果が出るかな?w 
少し原付にも入れているw 
楽しみ♪\(^o^)/

https://photozou.jp/photo/show/1417091/269632466
Posted at 2022/04/24 23:27:54 | コメント(0) | KK4改 | クルマ
2022年04月03日 イイね!

社外ホーン装着

社外ホーン装着ミラリード製 ハーモニクスホーンSP。 ホームセンターの在庫処分?で、1000円ちょいで入手。 
 
以前はスズキ ZZに自作リレー回路をつけて使ってましたが、外して今のメイン車に着けました。 
今回も自作リレー回路を作って装着。(百均タッパーに入れてリレー、ヒューズ、接続端子部を防水) 
 

 
オイルキャッチタンクも後から着けたいので、現在何処に取り付けしようか思案中・・・w 
 

 
リレーやヒューズ、接続端子は防水ではないので、百均で買ってきたオシャンティーなタッパーに入れてグロメットで引き込み。 
ホーン取り付け位置が決まったら配線はコルゲートチューブで引き回して、タッパーも固定します。 
 
【ノーマル音】 
 
https://youtu.be/fFeDF-zs3mE 
 
【交換後】 
 
https://youtu.be/mU6qbV9BXgI 
 
ノーマルの音も可愛いので良いのですが、身分不相応なこちらの音もまあまあかなあ・・・w 
Posted at 2022/05/01 16:06:06 | コメント(0) | KK4改 | クルマ

プロフィール

スバル ヴィヴィオ RX-SS KK4改(AT→5MT公認) アプライドE型に乗っています。   リヤのLSDを探しています・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキ Rrディスク+Frベンチ改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:27:45
リアブレーキディスク化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:02:02
プレオRS純正を使ってリアディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 17:52:58

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ みーちゃん (スバル ヴィヴィオ)
【現在車検切れ中、FR化したので構造変更の公認取らねば・・・。 プレオRS用のリヤ・ディ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L28改(補機類は基本的にL20ET用を使用) 何のピストンとコンロッドを使ったか失念し ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L28改 何のピストンとコンロッドだか失念したが89mmボア&L20ETクランクでショー ...
日産 サニー 日産 サニー
310サニーは、前期・中期・後期と全てSGXを乗り継いだ。(本当はSGX-Eが欲しかった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation