• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurokisi86205の"カブ子ちゃん" [ホンダ スーパーカブC125(JA48)]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

フロントシートにゲルクッションを再仕込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前からフロントシートにゲルクッションを仕込んでおりましたが、四角いクッションを加工していたので仕上がりが甘く、お尻が痛くなりがちだったので
再度きちんとバイク用のシート形状に成形されたゲルクッションを仕込んでみることに。
2
さて、現状のゲルクッション仕込み済みフロントシートと今回仕込むゲルクッションを並べてみましたが少し横幅がある感じ?
3
本来はシート上に被せてヒモで固定するモノですが カバーから中身を取り出してコイツをフロントシート中に仕込みます。
4
で、現シートの表皮を剥いていきます
5
はい、これが現シート加工状況。 一度やり直したりしているのですが、なかなかの苦心作ですねぇ~(苦笑)
6
防水用のビニールを剥がすとこんなヒドイ有り様(^^;)
7
実は四角いゲルクッションをカットし、その部分を左右ひっくり返して四角から三角形状へとムリヤリトランスフォームし、周囲を雪崩防止でガムテープでぐるりと巻いて枠としていたのでした(^^;)
8
こんな感じのを、、
9
こんな感じに、です(笑)
10
さて、新しいゲルクッションをあてがってみました。 だいぶ分厚い&デカメロン?

11
横から。
こうしてみるといい感じ?
12
防水用のビニールを再利用しビニールテープで仮固定。
13
若干サイズ的に足らなかった部分はありましたがなんとか収めました(笑)
14
シート表皮を被せタッカーでバチコンいわせますが、まずはシート先端を固定してから。
15
シワにならないよう引っ張りつつ後部 を位置決めし、つぎは左右を固定。
じわじわ固定部分を拡げていきます
16
表皮全体を固定できたら忘れずにこのメッキパーツを付けましょう
17
これのおかげで先端のシワになるところを目隠ししてくれるので素人作業でもそれなりの出来映えになるのはありがたい(笑)
18
はい、ゲルクッション仕込み完了!
19
あとは車両へ取り付けて、、
20
バッチリ完成です!(^^)v

ちなみに足付きは悪くなりましたが
お尻にはとても優しくなりましたので大満足♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

[6347km]タイヤ交換

難易度: ★★

チェーンメンテナンス3

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/3433409/46045130/
何シテル?   04/22 19:48
kurokisi86205です。バイクetc.をちまちまいぢくるのが趣味?です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子ちゃん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
2019.8 某オークションにて1800キロほどの低走行車を入手。自身初の原付バイク。 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2022.2 '19 SUZUKI GSX-R125 増車 その他 '04 KAWAS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation