• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょい乗りEV遠出はHVの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年4月12日

ラゲッジルームを綺麗に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現状の汎用ラゲッジカバーの状態です。

バンパーをカバー出来るほど長いのでボード上で折り畳んでいます。
2
小石(砂)や毛ボコリを吸い取って

汎用カバーをラゲッジボード下に入れ挟み込みました。

これでカバーがズレてテールゲートのロック箇所に絡み込む心配はなくなりました。

F60 SEのボード下のスペースは他のF60のスペースの30%ほどしかありませんがそのスペーに余裕で収まります。

冬季の灯油2缶を運ぶときはボードを起こして丁度収まります。
3
アップすると違いが・・・

このボードとバッテリーアッセンブリとの数センチの空間に三角停止板などと共に交換した純正フロアマットを収納しています。

少しは静音効果があるかも・・・(笑)

遠出中(荷物満載)にこの三角停止板を使用する場合がある時には荷物を出さないとボードを上げる事ができない!

テールゲートの専用収納スペースに収まる三角表示板を購入したいところです。

追記
三角表示板をルーフBOX内のスペアタイヤと内壁の隙間に収まりました。
これで純正の三角表示板は購入しなくて済みました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルターの型番、製造年月日の確認

難易度:

ハイプレッシャーポンプ交換

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

エンジンマウント確認

難易度:

純正エアフィルター交換

難易度:

2カメラドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

R60購入時に登録してから 再々再々の登録です。 よろしくお願いします フォロー関係はご遠慮ください ブツブツ とつぶやいていますので・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 03:41:48

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
よろしくお願いします ミニ最初で最後のPHEV初期型です。 リアモーター駆動とフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation