• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょい乗りEV遠出はHVの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

ETCの2030年問題?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETC2022年問題(スプリアス規制)はコロナ問題で当面の間となったようです。

これ以外に

2030年問題があるそうです。
2
セキュリティ規格変更が最長2030年までにおこなわれることから、一部では「2030年問題」と呼ばれています。
3
ETC車載器には「車載器管理番号」という19桁の番号が車載器ごとに割り振られており、車載器管理番号が「1」から始まる機種は新規格に対応しているため、そのまま使用可能ですが、「0」から始まる場合は旧規格のものなので買い替えが必要です。

愛車はハズレでした
4
たとえば、新セキュリティ規格に対応した車載器は、ETCカードの差し込み口などに「●●●」というマークがありますが、旧規格ではそのマークがありません。

これもハズレでした
5
また、「ETC2.0」のロゴマークがついた車載器のうち、「■」のマークがついていないものは新規格に適合しています。

 ただし、「ETC2.0」のロゴがあり「■」のマークもついているものは旧規格の機種であるため、買い替えが必要です。

ロゴが見つからないです・・・笑
6
現在のF60 SEを乗り潰す予定ですが

2030年まで持つかな?

車と老人・・・笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨上がりのボディ拭き上げ

難易度:

スタッドレスタイヤを新調

難易度:

排気アクチュエーター補償で交換へ!

難易度:

自作!ドアスタビライザー

難易度:

REVOLT 再施工後の状態

難易度:

ドライブトレイン異常の点検後のテストドライブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

R60購入時に登録してから 再々再々の登録です。 よろしくお願いします フォロー関係はご遠慮ください ブツブツ とつぶやいていますので・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーリング 有効化 Wi-Fiアンテナ取り付けも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 03:41:48

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
よろしくお願いします ミニ最初で最後のPHEV初期型です。 リアモーター駆動とフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation