• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちあきぱぱの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2008年2月4日

LEDテールの再生化(センター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
センターを外し 
一番の原因らしい場所のシーリングを外してみました。
2
3本の線の中にもシーリング剤が入っていたのでOKかな?
3
次に裏の切り加工してある 
シーリングを剥がしてみました。 
おっ~隙間だらけ・・・ 
しかも接着もしてません。 
いくらシーリングしてあるといえ 
しかも下部に水が・・・・ 
もしかしてこれが原因か??
4
半田で溶着し再シーリング!
5
最後に入念に配線部をシーリング。 
本当はここで配線を2本化して純正のカプラを使いたいのですが、そこまでの技術はありません・・・
6
前後しますが結露も配線の穴を利用してとりました。 
これで直ってくれればいいのですが。 
それにしてもひどすぎる・・・
7
シーリングが乾かないので本日はノーマルテールです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED化

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

ナンバー灯 ライセンスランプ交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

超爆光LEDフォグの取り付け

難易度:

ヴァレンティ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月4日 21:47
頑張ってますね。
部品は発注しましたよ。
もう暫くお待ち下さいね。
コメントへの返答
2008年2月5日 5:52
ありがとうございます。 
色々考えたのですがテール内部と 
純正カプラの接続は半田ですか??
2008年2月4日 23:36
あらら

オイラはホットボンド派なんでこんな処理はしないなぁ
しかしかなりの手抜き処理ですね。

オイラのが曇らないのは?だけど違いはホットボンドくらいかな?センターは剥がしたから相当気を使いますけどね
コメントへの返答
2008年2月5日 5:55
サイドは 
接着してあったのですが。 
センターは 
忘れてしまったのでしょうか? 
見て\(◎o◎)/! 
しかもシーリング部に隙間が・・・ 
恐るべしオークション品!
2008年2月5日 9:15
LED基板の配線にT5のコネクターを取り付けて
コネクターを純正のソケットに差し込みますので
いつでも分離可能ですよ。
電球を交換するイメージです。
コメントへの返答
2008年2月5日 12:12
どうもです。 
便利そうですね。 
調べてみます・・・

プロフィール

「@えるまぁ 羨ましいです~」
何シテル?   07/30 17:48
58を過ぎても  車のドレスアップがやめられません・・・  小心者の3児のパパです。  大きな改造はありませんが地道に頑張ってます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

w205 メンテナンス メッセージのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:35:39
箱替え純正戻し作業②(車高戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 10:55:59
ホイールガリ傷修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 15:10:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久々の乗り換えです~😸 家族が誰も乗らなくなったので、 やっとミニバン卒業~😁
日産 エルグランド 日産 エルグランド
H19年12月に新車で購入  やっと乗換えができました。  ライダー ハイパフォーマン ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
H12年9月に新車で購入   7年間乗りました。  ライダー4WDの3.5L、ツインナ ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
H25年10月新車で 購入、  Fリップ、ナビ、バックビューモニター、コンソール、マット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation