• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステンのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

今夏の首都圏は灼熱!ソーラーパネル超ブレイクか?

福島第1・第2原発のトラブルで、首都圏を中心とした50ヘルツ地域の電力事情は長期に渡って非常に厳しいものになることが確実な状況。海水を注入した福島第1の4基は全て廃炉で、東電期待の高性能原発を持つ福島第2の運転再開も簡単ではないはずだ。住民の反対でこちらも廃止になるかもしれない。こうなると全然電力が足りない訳です。また新たな発電所を作るにしても最低で5年程度の時間が必要なので、今年の夏はヤバイです。電力規制で十分に冷房できず「灼熱の夏」になると思います。
灼熱地獄から逃れるにはソーラーパネルによる自家発電しかありません。政府としても「個人にソーラー発電」を導入してもらって、少しでも夏場の電力事情悪化を改善したいところでしょう。
「個人にはソーラー、企業にはコジェネレーション」というエネルギー戦略が出てくるかもしれません。
ソーラー発電銘柄の株でも買おうかな~




Posted at 2011/03/16 22:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 明日の視点 | 日記
2010年03月07日 イイね!

e-taxで確定申告完了

e-taxで確定申告完了医療費が10万円を超えたこと、株式売買益が多少なりともあったことから、e-taxで確定申告をしました。40分程かかってしまいましたが、還付金は約16000円♪良いアルバイトでした。

税務署に行ってゴチャゴチャと無駄なことをする必要もなく、自宅から確定申告が簡単に行え、還付が早い。e-taxは良いことばかりなのですが、、、、、普及率は未だ15.8%。インターネットの世帯普及率が80%を超えつつあることを考えると進んでいませんね~。となっています。
Posted at 2010/03/07 09:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 明日の視点 | 日記
2009年12月14日 イイね!

AQUOS32インチ液晶テレビが41540円ですね・・・・

AQUOS32インチ液晶テレビが41540円ですね・・・・SHARP AQUOS 32インチ液晶テレビがアマゾンで50,140円で販売されています。エコポイント12000点対象製品ですので実質41540円です。昨日、ノートPCを激安で購入できて喜んでいたのですが、もう悲しいぐらいにデフレ経済・・・・・のようです。

パソコン撃沈!デジタル家電撃沈!これから車も値下がりするでしょう。12月16日発売のスズキ アルトの価格に注目です。車だけ無傷ということはあり得ません。サドンデスの価格競争が始まると思います。

今回の不況は一時的なものではなく、少子高齢化、製造業の空洞化、国家の借金巨大化という構造的な変化が原因。日本の終わりに向けての構造不況が始まったんだなぁ~と思います。

国内市場は縮小する一方なので、業界1位以外はみんな赤字になり、格差が更に拡大することも忘れてはいけません。勝者だけが利益を独占できる時代の到来です。

もう大半の方々の生活基盤がガタガタになるんじゃなかろうか。。。。。

これからどうやって生きていけばよいのか?次回はそんな事を書いてみたいと思います。


Posted at 2009/12/14 22:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 明日の視点 | 日記
2009年12月07日 イイね!

とても気になる空洞化

私の勤めている会社はとあるメーカーです。
以前から多数の海外事業所がありましたが、ここにきて工場の海外移転がかつてない規模で加速しています。国内の工場を閉めて海外へ移転する。冷静に考えると本来日本で生まれる雇用機会が海外へ流れているのです。これまでの不景気と違って、今回のデフレスパイラル不景気は、凄まじい傷跡を残す危険性があります。
天然資源が無く、人口が減り内需が先細りの国。科学技術力にも陰りが出てきています。誰がそんな国に投資するでしょう?海外マネーも将来のない日本から撤退していくと思います。産業の空洞化を真面目に議論しなくては、手遅れになりそうです。超強力なメーカーが国内産業の繁栄を支えてきましたが、そのメーカーがみんな海外脱出すると、残された国内産業はどうなるでしょう。答えは没落です。
雇用機会均等法?そんな法律がこの国を駄目にしています。これからの経済はグローバル社会の厳しい競争に勝てなければ意味がありません。男女平等も良いけれど、平等=世界競争からの脱落となることを理解しなければなりません。男女平等とゆとり教育で大人になった若者達はニートになったのです。世界に通用する知恵と知識と見識と自ら学ぶ力と競争心を授からなかったのが原因です。
この不景気が終焉を迎える頃、ほとんどの有名メーカーが日本に残っていない・・・・・そんな日本になるかもしれません。



Posted at 2009/12/07 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 明日の視点 | 日記
2008年12月22日 イイね!

トヨタ赤字の衝撃

遂にトヨタが営業赤字を発表しました。
これがどのぐらい衝撃的なものかを理解するためにここまでを振り返ってみます。

2008年度当初計画 985万台 利益1兆6000億円

6/25 10万台程度の下方修正を示唆
7/28  970万台へ下方修正 
11/6 中間決算発表 上期利益5820億 通期利益6000億
11/16 900万台割れに下方修正
12/11 800万台前半に下方修正
12/22 754万台へ下方修正 通期で1500億の赤字

7月末頃に少し調子を崩しつつ9月を迎え、10月からの2ヶ月間にぶっ倒れました。トヨタは月産約80万台ですので8月から今日までにどの程度の在庫を抱えてしまったのか?
おそらく200万台~250万台。単価を150万円として3兆円以上の流通在庫を抱えていることが予想されます。今日ディーラーで聞くと12月の販売状況は更に悪化しているらしいので本当に厳しい。

ニュースを聞けばトヨタの赤字は1941年以降初めてのこと。この不景気をまだ実感していない方(公務員とか)も居るでしょうが、これは衝撃的なニュースです。「トヨタ自動車の景気が悪い」と理解するのは単純すぎ。日本最強のトヨタ自動車ですら対応がきわめて苦しい時代が到来していると考えるべきなのです。

日本国民の4割が製造業に従事し、その製造業は世界最強です。貿易で獲得した外貨で日本国民は暮らしてきました。その製造業が病気になると・・・・

一方、公務員は約400万人。これに独立行政法人や第3セクターなどの職員を足すと何人いるのか?この方達の給与は国家予算の半分を占める40兆円。戦後、製造業がひたすら頑張ったおかげでヌクヌクと増え続けた結果です。

大きなお金の流れとして「製造業の獲得した利益→公務員の給料」。製造業が倒れたら、戦後の日本システムは崩壊します。この不景気は過去にない激しいもの。大改革をしなければ、これまでの日本システムでは行き詰るでしょう。麻生さん、もう待ったなしですよ。

考えるだけで恐ろしくなるので、これぐらいにしておきます。
Posted at 2008/12/22 22:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 明日の視点 | 日記

プロフィール

「[整備] #バレーノ スイスポ(ZC33S)純正サスペンション https://minkara.carview.co.jp/userid/343414/car/2548899/7215699/note.aspx
何シテル?   02/04 13:32
子育て終了でミニバン卒業。久しぶりに山岳路を含めてドライブが楽しめる車としてリーズナブルなバレーノの中古車をチョイス。 当初は革シートのXT狙いでしたが、良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(給湯器交換プロジェクト)部材欠品で設置日未定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 11:36:13
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 09:22:27
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 07:41:55

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
バレーノXT-SOPの新古車が激安で流通していたので購入検討開始。新古XT-SOP狙いだ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供達が中高生になり、マイカーのレジャー利用がなくなりました。何かと使い勝手が悪かったプ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ネッツさんへVOXYの車検を相談に行ったら・・・・ 超弩級値引き爆弾炸裂で (;゚Д゚) ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
会社の異動で長距離自動車通勤になり、アルファードから燃費の良いVOXYにバトンタッチ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation