• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステンのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

「小学校4~5年ぐらいまでに優劣が決まる」の続き

「小学校4~5年ぐらいまでに優劣が決まる」の続き
「小学校4~5年ぐらいまでに優劣が決まる」の続きです。

自分がそうだったように、子供が勉強が好きなのは小学生1~2年までで小学4年生以上になると勉強が嫌いになるのが普通ではないでしょうか。だから「子供の勉強嫌い」をなくす事はまず不可能でしょう。しかし、勉強が嫌いでも「そこから逃げずに自ら進んで自主学習できる子供」にすることは決して不可能ではありません。

小学6年の成績上位層では「自主学習という習慣が身につけてる子供の割合」が高くなり、ここから中学校の学力格差が決定的になっていくスタートでもあるのです。「嫌いな勉強でも自主学習ができる」という習慣を持つことができるかどうか!が非常に重要なポイントとになることがわかるでしょうか。この習慣が身についていない子供に「将来、塾や予備校」へ通わせても、期待した効果を得ることはできません。

「自主学習という習慣」を身に付けられるかどうかは「親」で決まります。言い換えると「子供の成績が悪いのは、親の責任である。」ということです。ここが重要です。周囲を見て下さい。成績の良い子供の家庭環境と、成績の悪い子供の家庭環境は、全く異なるはずです。「鳶が鷹を生む」ことは人間界では極めて稀なのです。

・元気に挨拶ができますか?
・礼儀やマナーを身に付けさせていますか?
・家の中は綺麗にしてますか?
・子供の机は綺麗ですか?
・子供の朝ごはん作っていますか?
・今日学校であったこと等を会話してますか?
・連絡帳は見てますか?
・学校のノートの中を見たことありますか?
・学校の行事に参加してますか?
・親としての責任(PTAや委員会活動)を果たしていますか?

成績の悪い子供の親は、上記に対していくつの◯が付きますか?◯がとっても少ないはずです。◯が少ない人は親レベルが低いのです。子供は親を見て育ちます。いずれ大人になり結婚して子供ができたとき、その子供にも同じことをしていくのです。親自身が嫌な事(例えばPTA活動)を避けて通るようであれば子供も同じ道を辿り、嫌なことを避けて通る人間の一丁上がりです。

傾向的に見ると、成績上位の学校ほど環境が良く、またその親のレベルも上がっていきます。逆にレベルが下がると、親の収入や人間的な部分も比例して低下していきます。学歴社会という批判的な表現もありますが、古くは中国の科挙制度から続いている受験という制度は実に合理的に機能しています。どんな理屈を並べても、ここ数十年で学歴社会が覆ることは絶対ありません。

次回は、「国公立大と私立大学」もしくは「お受験」について語ってみたいと思います。
(予告なく変更するかも)あと、画像の本(「親力」で決まる ! 子供を伸ばすために親にできること)は読んでいません。あしからず・・・

 
Posted at 2013/04/28 11:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2013年04月13日 イイね!

大手塾に通えばトップ校に合格できる?

大手塾に通えばトップ校に合格できる? 私の結論はNOです。

大阪府立トップ10高校に 合格できるのは上位2.4%の生徒です。100人と競争して97人以上に勝利しなければなりません。その入試では「努力だけでなんとかなるというレベルの競争ではなく、本人に一定以上の能力がどうしても必要になるレベルの競争」です。大手塾がこぞって「カリキュラムに従って努力すれば、みんなが第一志望校に合格できる」的な宣伝をしていますが・・・現実的には難しいと思います。大手のR塾とM教室を分析してみると、合格実績は通塾している生徒数にほぼ比例していることがわかるはずです。

ヒントはトップ高校に入学する生徒の特徴にあります。塾経営者の間では常識となっているその特徴とは何か?

 「小学生時代の成績が上位10%以内で国算理社はほぼオール5」であること。
中学に入学してから急激に成績が伸びる生徒は非常に数が少ないのです。小学校4~5年ぐらいまでに優劣が決まり、徐々に格差が拡がりながら、偏差値で輪切りにされて高校へ進んで行くことになります。

次回は「小学校4~5年ぐらいまでに優劣が決まる」について考察したいと思います。
Posted at 2013/04/13 10:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

「[整備] #バレーノ スイスポ(ZC33S)純正サスペンション https://minkara.carview.co.jp/userid/343414/car/2548899/7215699/note.aspx
何シテル?   02/04 13:32
子育て終了でミニバン卒業。久しぶりに山岳路を含めてドライブが楽しめる車としてリーズナブルなバレーノの中古車をチョイス。 当初は革シートのXT狙いでしたが、良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(給湯器交換プロジェクト)部材欠品で設置日未定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 11:36:13
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 09:22:27
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 07:41:55

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
バレーノXT-SOPの新古車が激安で流通していたので購入検討開始。新古XT-SOP狙いだ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供達が中高生になり、マイカーのレジャー利用がなくなりました。何かと使い勝手が悪かったプ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ネッツさんへVOXYの車検を相談に行ったら・・・・ 超弩級値引き爆弾炸裂で (;゚Д゚) ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
会社の異動で長距離自動車通勤になり、アルファードから燃費の良いVOXYにバトンタッチ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation