• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アステンのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

40型4Kテレビを買いました

40型4Kテレビを買いました後期高齢者の義母用にテレビを買いました。
チョイスしたのは液晶テレビ。あえて流行りの有機ELを選ばなかった主な理由は
 1.そもそも価格が高い
 2.消費電力が大きい
 3.そして寿命が短い
液晶テレビは画質のメリハリや反応速度で劣るものの、そもそも高齢者の視力は衰えていてボンヤリとしか見えていませんので、メリハリや反応速度は必要なく画面の明るさの方がむしろ大事なのでした。

昨今の電力事情もあり見逃してはいけないのが消費電力。有機ELは液晶のざっと1.5~2倍。

同時に発熱源になるので必要以上の大画面テレビを買うと・・・後で泣きを見ることになります。当初は50型程度を想定していましたが、義母の利用シーンでは40型がほぼ理想的だったのでした。

最近は中華製のハイセンスやTCLの売れているようですが、高齢者に中華製テレビをプレゼントしてもおそらく喜ばれませんので定番のAQUOS。←ここが非常に大事なポイントです。あとで後悔しないようにローエンドモデルではなく4Kダブルチューナー搭載モデルをチョイスしました。

テレビに合わせて購入したのが外付けハードディスク。ブルーレイ・ディスクプレーヤーは過去の遺物で「今の時代はもはやこれ」です。
alt
4TBで約500GBの録画対応。これだけの巨大容量にして約6,700円。4Kダブルチューナー搭載モデルですから番組を視聴しながら裏番組の録画もできる訳です。テレビ、外付けハードディスク、搬入設置、古いテレビの引取りを全部含めて約5万円也。

導入設置日は次週金曜日の予定です。


Posted at 2022/07/03 10:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2022年06月26日 イイね!

OPPO Reno5A にバトンタッチ

OPPO Reno5A にバトンタッチ2020年5月12日から利用していたOPPO RenoAを引退させることにしました。

引退まで26ヶ月ということで過去最高のロングラン機種となりました。ここまで長く使用できた理由は「特に問題がなかった」からに尽きます。

大きなバグもなく、トラブルもなく、故障もなく、処理が遅いこともなく、カメラ撮影で困ることもなく・・・

2022年2月にLIBMOから割安購入して4ヶ月寝かせた状態だった「OPPO Reno5A」をセットアップ。OPPO Cloneというアプリを使うことで簡単にデータの移行はできます
alt
ここからの作業がちょっと手間がかかります。指紋データと顔データの再登録から始まって、たくさんある各種アプリのアカウント引継ぎなどをしなければなりません。

データ移行20分程度でしたが、各種設定と各アプリのアカウント引継ぎ確認でざっと2時間ぐらい費やすました。

今後、どんどん年齢を重ねてお爺さん化していくことを考えると・・・この作業はヤバイかも〜です。

OPPO Reno5Aが何事もなく2年間動いてくれるという前提で、次回のスマホ入替えは2024年6月~9月の間を予定します。
Posted at 2022/06/26 15:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | パソコン/インターネット
2022年05月16日 イイね!

バレーノ車検(2回目)と免許更新

バレーノ車検(2回目)と免許更新免許更新とバレーノの車検を同日に実施しました。

免許更新は自転車で5分の警察署。完全予約制で3名だけの参加でした。

講習で知ったのが・・・
ながら運転 3点/18,000円
あおり運転 25点(一発取消し)

あおり運転する輩はこの現実を知っているのでしょうか。スマホのながら運転で3点・・・車内でスマホを触ってはいけませんね。

夕方、車検を終えたバレーノを引取りました。洗車&清掃されてピカピカです。

(備忘録)バレーノ車検内容
実施店 柴田石油 池田SS
実施日 2020年5月16日
費 用 42,210円

当初、楽天車検経由で申込みしたのですが、楽天車検の作業料金16,500円・・・直接契約だと10,000円。楽天車検でポイントをもらうより、直接契約の方がお得なので今回は直接契約にしました。前回車検から7,000kmしか走行していないので、今回の車検では部品も油脂類も交換はありませんでした。

次のオイル交換と1年点検をどうするか・・・悩ましいです。
Posted at 2022/05/16 17:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

Amazfit Bip S レビュー

Amazfit Bip S レビュー人生初のスマートウォッチ「Amazfit Bip S 」レビュー。

この製品を購入した理由はGPS内蔵型(GLONASS対応)で最も安かったから。液晶画面は傷に強いゴリラガラス3が採用されており、50m防水とあわせてスポーツウォッチとしての壺はしっかりと押さえられています。発売から2年以上経過しているとはいえ、この仕様で3,990円は安いです。

「ZEPP」というアプリをスマホにインストールして使用します。「ZEPP」の細かい紹介は省きますがシンプルで使いやすいです。歩数、睡眠、心拍数、ランニング情報はGoogle Fit にも連携されます。

購入前は知らなかったのですが、Amazfit Bip S Watchfacesというアプリからディスプレイを簡単にカスタマイズすることができます。

alt

ディスプレイのデザインを変更するなんて・・・これまでの腕時計では真似のできない芸当です。

ジョギングで使ってみましたが、十分に満足できるデータを提供してくれます。距離、時間、平均ペース、ベストペース、歩幅、歩数、最高標高、最低標高、上がり高度、下り高度、平均心拍、最大心拍数などなど。もちろん移動軌跡は地図で確認できます。心拍数データを把握しながらのジョギングは大変に興味深いものを感じました。

ジョギング以外のスポーツは試していませんが、スポーツウォッチがある/なしでトレーニング効果に大きな差が出るような気がします。学生時代にこのスマートウォッチがあれば地味なランニングも楽しかったかも~とも思えます。

3,990円の「Amazfit Bip S 」・・・購入して良かったです。

Posted at 2022/05/05 15:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | パソコン/インターネット
2022年05月01日 イイね!

スマートウォッチ注文しました

スマートウォッチ注文しましたやっとスマートウォッチを注文しました。

スマホ(OPPO Reno5)と相性の良さそうな「OPPO Band Style」にほぼ決めかけていただのですが・・・最後の最後にGPS内蔵型スマートウォッチに変更しました。

コロナ禍になってジョギング回数が増えいて、GPS内蔵スマートウォッチであれば、スマホを携行しなくても軌跡や距離を記録してくれるので便利なのです。

【備忘録】
機種名 AMAZFIT BIP S
購 入 Amazon
価 格 3,990円
特 徴 重さ約31g
    連続使用時間約40日間
    5気圧防水
    GPS内蔵 ←これが欲しかった

発売されて2年間が経過して手頃な価格になっています。
Posted at 2022/05/01 14:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #バレーノ スイスポ(ZC33S)純正サスペンション https://minkara.carview.co.jp/userid/343414/car/2548899/7215699/note.aspx
何シテル?   02/04 13:32
子育て終了でミニバン卒業。久しぶりに山岳路を含めてドライブが楽しめる車としてリーズナブルなバレーノの中古車をチョイス。 当初は革シートのXT狙いでしたが、良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(給湯器交換プロジェクト)部材欠品で設置日未定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 11:36:13
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 09:22:27
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 07:41:55

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
バレーノXT-SOPの新古車が激安で流通していたので購入検討開始。新古XT-SOP狙いだ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供達が中高生になり、マイカーのレジャー利用がなくなりました。何かと使い勝手が悪かったプ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ネッツさんへVOXYの車検を相談に行ったら・・・・ 超弩級値引き爆弾炸裂で (;゚Д゚) ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
会社の異動で長距離自動車通勤になり、アルファードから燃費の良いVOXYにバトンタッチ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation