• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZN6→ZC6→ZD8の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

LONZAのフットレストを置いただけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LONZA フットレスト LZ-307 を
画像の位置に傷み予防として
フロアマットに固定するようにしつつ
置いてみました。
2
現在装着しているフロアマットは前車ZC6の納車時から使用しているお気に入り品で、
気付けば約6年半近くの使用歴になります。

ちなみに愛知トヨタさんのオリジナル商品で右端のタグの裏側にはしっかりとあの「86ロゴマーク」が印刷されています。

元86乗りの"敢えての"ZC6/BRZへの導入でした。(笑)
3
これまたちなみに、個人的にドライビングシューズの収集が趣味で
現在は春と秋はプーマの革製、冬は同スエード製、夏はハッシュパピーの革製ローファータイプのシューズと季節に合わせて履き変えています。

この癖(へき)の副産物として、
ドライビングシューズのソールがフロアマットに優しく傷みにくいのと、
外履きシューズでは踏まないためフロアマットが汚れにくいという利点がありました。
(いわゆる土禁。運転席側マットのみですが…)
4
とは言え、さすがに長年使用の傷みがチラホラ散見。
特に何も補強されていない
フットレストとクラッチペダルの下側部分のヤレが少々気になり始め
買い替えるか、いやいやお気に入りだし何か対策をしてでも使い続けたいと
思っていたところに
5
以前、家族が乗っていたDEデミオMT車
で使っていて今は取り外された状態の
パーツを物置で発見。

コレをZD8に導入してみました。
6
こちらのパーツの裏側には既にマジックテープ(エーモンのマジクロス オス)が
貼り付けてあったので
そのままZD8のフロアマットに置くだけでした。
7
付属品の青いノンスリップリングは
全4個が嵌った状態で保管していたので
最初はそのまま置いたところ、
自分のドライビングポジションでは
左足を後ろ方向に移動する時にシューズが挟まる感じで引っ掛かったりしたので、
直ぐにその滑り止め用のリングは全て外しました。

あくまでドライビングシューズ使用
での感想になりますが、
置いてから約5か月、今は引っ掛かったり、といって滑ったりすることも無く、良い感じで使用しています。

たしかにマジックテープ固定なので
剝がすとフロアマットが毛羽立ちますが、
最適な位置が決まってからは剥がすことも無くなり、
LONZA フットレストがその毛羽立ちを隠してくれ、
この先の更なる傷み予防のメリットも感じ、
今のところこの仕様のまま使い続けてみようと思っています。
8


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターバイザー張替え

難易度:

フットレストガード作成

難易度:

遠征後の労い洗車!! BRZは高性能GTマシン!!

難易度:

アクセルペダルカバー取り付け

難易度:

パンク修理

難易度:

アクセルペダルスペーサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何シテル? の表示に失敗しました
ZN6→ZC6→ZD8です。 初代86前期A型→BRZ後期E型→2代目BRZ(ZD8)A型 と乗り継いできました。 ボディカラーはギャラクシーブル...
プロフィールの表示に失敗しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]TRUST シフトノブパーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 16:35:18
[トヨタ GR86]AXIS-PARTS ドアパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 16:34:07
[スバル BRZ]night kids エアコン吹き出し口パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:28:52

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021年9月よりスバル BRZ(ZD8)に乗っています。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation