• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつまつの"ドリカプ号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2018年12月28日

トレーリングアーム延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ゴムブッシュが入ってない方の根元を切断。切断する前に各部の角度とかずれないように寸法を計測。軽めの治具を作り捻れやズレ防止。
ホントは車載状態で延長すれば捻れやズレも少ないだろうけど、今回は車が無い場所だったんで(^_^;)

で、切断した所に画像でいうとアームの右側の根元に板厚12ミリの鉄板を挟み溶接。

画像は溶接してサンダーをかけた状態。近いうちに塗装して、ゴムブッシュ部分も強化してみます🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付け 222246km

難易度:

Rロッド交換、タイヤローテーション

難易度:

ステアリングセンター(Fタイロッド)調整

難易度:

ダウンサス+バンプラバー交換

難易度:

RS★R新開発車高調。製品版に部分交換してもらいました。

難易度:

ショックレスリング(エーモン制振プレート)取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月29日 10:15
youtubeでまっつさんの
キレ角アップ解説を見ましたが
見た瞬間にこれは俺には無理だ(技術的に)
と思いました。
画像のキレ角はやっぱり凄い
コメントへの返答
2018年12月29日 12:50
動画見て頂きまして、ありがとうございます🎵

ナックル側の穴開けはドリルと棒ヤスリと根気と削り過ぎない慎重さがあれば大丈夫なハズです。

あとは、延長ロアアームは穴開けは大丈夫だと思いますが、溶接だけは、鉄工所とかに頼んでもらった方がいいかもですよ。

溶接時にはボールジョイントの樹脂を溶かさないように、冷ましながら溶接しないといけないので、もし依頼されるときは注意してもらった方がいいかもです🎵



2018年12月30日 22:35
こ、これはホイールベース伸ばしちゃうやつですね♪ わだすは10mm伸ばしてます(^^)
レビュー楽しみにしていますね!
コメントへの返答
2018年12月31日 9:06
セイジンさんのカプチの動きを見て、乗りやすそうだったので真似してみました(*´ω`*)

クイックさをマイルドな動きに、少しでも乗りやすくなればなと伸ばしてみました🎵
取り付けはまだですが、取り付けても雪でドライ路面でのテストは先になりそうです(^_^;)

プロフィール

「MSPにTシャツ取りに行ってきました!」
何シテル?   02/22 17:28
登録してみました♪S14シルビア・13シルエイティでドリフトしてましたが、維持費やら金銭面で家庭持ちドリフターの事情のため、4駆改FRヴィヴィオでドリフトしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:43:24
フロントブレーキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:58:34
パワースライドドア ワイヤーDIY修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:49:45

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2021.7に嫁さんがパワースライドドアが希望の為、サンバーからアトレーワゴンに乗り換え ...
スズキ カプチーノ ドリカプ号 (スズキ カプチーノ)
またカプチーノでドリフト復活予定です→復活しました🎵 今度は前期。前乗ってた後期よりボ ...
日産 180SX 日産 180SX
過去一番乗れてた車です。
スバル サンバー スバル サンバー
嫁さんカー→自分が乗る事になりました🎵 18万キロで購入で、現在23万キロ。 2024 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation