• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

O2センサの劣化?(A/Fセンサ)再生距離乱高下。

O2センサの劣化?(A/Fセンサ)再生距離乱高下。 O2センサは排気ガス中の酸素濃度を計測し、その濃度から燃焼状態を監視して燃料噴射の増減をPMC(パワーコントロールモジュール)にフィードバックするセンサになります。
KE2AWの場合、DOC(酸化触媒)、DPFコア間には温度センサがあり、DPFコア下流の最終排気温度センサ脇についている関係上、劣化しにくいようです。
が、最近かぴばらさんの再生距離が300kmオーバー3連発の後から最低は100kmちょいくらいで乱高下している&時々なんかの拍子にエンジンの振動が大きくなる、ACCの値が見たことないくらいの勢いで爆上がるので交換しました。

それまではO2センサの値や排気温度、DPFコア直後の排気温度(実質DPF温度と言ってもいい)を観察。


画像は本日のセンサ交換後の画像。
(KE2AWの再生間距離の最大は350kmって初めて知った)

下から2段目右と同段中央の排気・DPFセル温度表示を観察。
排気温度やDPF温度の変化は感じられないがO2センサ交換後はアクセルを踏んだ瞬間、新品は頻繁に10%、なんなら1桁%まで瞬時に動くことが最大の違い。

その他はあまり変化を感じられなかった。
数値がポロポロ変化するのでこうだと言い切れないのだが、巡行時27%-33%くらい、アイドリングで55%ほど。
エンブレ中は両EGRバルブ閉鎖時で最大91%。

もともと何のエラーも出てはいなかったのでセンサが正常で別の要因が今回の不都合の原因だとしてもそれは大いにありうる。
O2センサ交換前にはDPF洗浄も行ったしその前にはインジェクターの脱着洗浄も行った、すべて数日間内の作業ではある。

当然今までと燃焼状態は変化するし、センサが新品の場合は落ち着くまではそのままが良いと経験上わかってたから燃料噴射学習を行わずに走行していた。
で、全然差圧が上がらない。
エンジンは振動皆無。燃焼音は静か。エラーなし。
パワフルかつシームレス。
気が付けば増速するレベル。
そして気付けば350kmで再生。

総合的に。
これはどう見ても異常でしかない。
調子がいいから正常だとは絶対に限らない。
なにかが壊れているんだろう。がどこだかさっぱりわからない。
新品に戻ったのか?それは無い。
が、ならばこの状態は?全然わからない。
ヤバい感じはない。
強いて言えばフルオーバーホール後のエンジン、キャブ車の完全バランス&同調後のきれいに回りすぎて何の迫力もないエンジンと同様な印象を受ける。

さらに様子を見る必要があるが、気持ち悪くて踏めない。
アクセルを踏んだ瞬間ブローするんじゃないだろうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/04 23:10:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルピーヌA110ピュアが「アガリ ...
P.N.「32乗り」さん

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

NISSAN NV350 ( キャ ...
ハセ・プロさん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

きっちり納税
Supersonicさん

2025年 大相撲五月場所 13日目
avot-kunさん

この記事へのコメント

2023年6月5日 7:29
ぐれんさん、お疲れ様です!!

そんな怖いこと言わないで下さい~!!

心配になってしまいます。

大事に至る前に解明、復活される事を願う次第です。
コメントへの返答
2023年6月5日 8:14
おつかれさまです♪
かぴばらさん、絶好調なのがかえって気持ち悪いんです。
PMCの学習結果の一時的なものであれば良いんですけど。。。

切れる前の電球なのかなぁ?
2023年6月5日 10:25
5チャンネルさんもA/Fセンサーだったみたいだし、
やはり劣化あるのかな?
コメントへの返答
2023年6月5日 11:57
あり得ると思います。
が、そもそもO2センサーってobd2のエラーを出しにくいんです。
温まってないと正しい値を出さないからPMCは暖気終わるまでO2センサーの値を無視しますし。
O2センサーが死にかかっても信号が出てるならその値で燃料噴射はするけど、信号は出てるからエラーにならなかったり。

O2センサーのヒーターが死んだらエラーは出ますが、ヒーターが死にかかりで温度が低くてもその値で燃料は吹くんです。
5チャンネルさんもたぶんエラーは出なかったんじゃないかなぁと思います。

ただ、cx5KEの場合はエラー無しで、差圧爆上がり、振動がひどいならO2センサーがダメって比較的わかりやすい部類で、振動が酷くないならO2センサーはまだ大丈夫だと判断しても良いと思います。
2023年6月5日 14:17
5チャンネル氏のO2センサーは全くエラーを吐いていませんでした。そのためディーラーでもお手上げ状態でした。彼はいろんな人に助言を求めて、みんな違ったんですが(私も)、中居さんがO2センサーだと言い当てられたんです。
コメントへの返答
2023年6月5日 14:57
あ、やはりそうでしたか。
DR30スカイラインのFJ20ETとか前期型のFC3S、NAなのでそれらよりもわかりにくいけどAE86の4A-GEとか、その辺を現役で弄ってた世代ならピンとくるんです。
中居さんもたぶんその世代かも。

5チャンネルさんも見てすぐにピンときましたw
ここらへんは当時散々苦労した甲斐がありますです♪

プロフィール

「@Alpineアルピナ@BL5さん、軽油はないかも。燃焼工程で燃え尽きないなら全てPMになるでしょうしガソリンやシンナーで溶けます。エンジンコンディショナーでようやく溶けるのはワニス系(ガム)ですからオイル。タペットカバー裏の茶色に酷似してます😃」
何シテル?   05/24 14:40
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation