• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

アッシュとDPF洗浄剤

通算にして3個目のDPF洗浄を従来の方法で洗浄しました。 使用した洗浄剤はKMC500。 規定濃度で10Lに250gmを溶かし、70℃加温循環で12時間環流。 DPF DSD値の変動具合から油分が相当存在するんじゃないかと予想していました。 積み替えた時のDPF外観の様子とその後の再生間距離から ...
続きを読む
Posted at 2025/10/30 16:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月29日 イイね!

業販の壁。限界。

外した油分まみれのDPFをユニゾールHで油分を除去し、ハイカーボンDSとDPFスケール洗浄剤で洗浄し、どれくらいキレイになるか目視で確かめようと企んでました。 これらを用いて洗浄するメリットは洗浄液が希釈使用であるため、洗浄液切り替え時に乾燥工程を挟まなくて良いこと。 よって大幅な時短になることと ...
続きを読む
Posted at 2025/10/29 12:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月24日 イイね!

外したDPFの観察。

排気温度センサーNo.3が固着して外れなくなったDPF。 それを取り外し、ぶった切って中を観察しました。 太い針金は1.6mm。 細い針金が0.99mm。 1.6mmはほぼコアの大きさと等しく針金が少しでも曲がっていると入りません。 細い針金をコアに差し込んんでいくとコア側面に付着した堆積物 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/24 10:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月22日 イイね!

次なる洗浄は。。。

中古DPFに積み替えるも思うより程度が良く、洗浄実験の続きが意味を成さない恐れが出てきました。 現状はあくまで多量の油分をDPF内部から迅速に排出する。。。ものであって、時間と回数を気にしないならばアッシュを含めた堆積物の排出は昨年中に達成できています。 今年のDPF洗浄目的は私やこぉさんがそう ...
続きを読む
Posted at 2025/10/22 23:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

見解のズレ。

DPF洗浄業者または洗浄剤サプライヤー様と電話やメールで話す時、彼らはトラック系を中心に話してるんだろうなぁと感じることがあります。 これはCX5ディーゼルのDPFは油分が多い特異なDPFだからなのだろうと、そう思います。 事実、あまりにも油分が多いDPFは洗浄ではなく交換対応になるそうです。 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/20 15:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

心理的車間距離コントロール。

車間距離を多めに取るのは追突防止はもちろん、不用なブレーキの削減による省燃費、前方視界の確保などなどメリットしかない。 第一、前走車との距離を詰めても早く目的地に着くわけでもなく事故のリスクが高まるだけなのだが、それが解らぬ愚か者も多々存在する。 こんな輩と関わり合いになるのは心理的にも事故リス ...
続きを読む
Posted at 2025/10/14 13:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

DPF堆積物はどう差圧やACCに影響するのか?

たぶんこうなんだと思うっス。
続きを読む
Posted at 2025/09/15 16:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

バーダル リングイーズプラスの注意点

ピストンのオイルリングが膠着→シリンダーに密着せず隙間空く→隙間にスラッジが生成→オイル消費が少し収まる。 ここにリングイーズが作用すると。。。 シリンダーとの隙間を塞いでいるスラッジが溶け出す→ピストンのオイルリングはスラッジからカーボン化した物体で動き出すまで時間がかかるため、この隙間から一 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/15 15:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

大いなる小ネタ(エアコンフィルター)

KEのエアコンフィルターって汚れます。 一年ごとに交換しないとダメなくらい。 なぜこんなに汚れるんだろ?って思うっスよね? 指で示しているメッシのところから外気導入してるのは知ってる人も多いと思うんですけども。。。 このメッシュの直下に開口部があるんですが。。。 これね。 外から見るとほ ...
続きを読む
Posted at 2025/09/09 10:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

特1号〜特3号軽油

なんとなく調べてみました。 軽油って特1号、1号、2号、3号、特3号の5種あるそうです。 沖縄や夏季には特1号軽油、真冬の北海道などは特3号と外気温によって変わるとのこと。 それぞれの違いとして流動的が違うそうで、特1号軽油は気温が5℃以下だと流れなくなるそう。 俗に言う「凍る」ってことらしいです ...
続きを読む
Posted at 2025/09/01 16:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「凍ってるね。寒いのよ。」
何シテル?   11/03 20:55
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation