2023年10月18日
深まる秋。
朝夕の気温が1桁となり、雪虫が舞い北見峠についに雪の知らせが。。。
今年も冬がやってきます。
先日から、より一層ガックリと弱ったかぴばらさの電さん、ついに本日SOC66から数値が上がらなくなりました。
主治医曰く、今夜がヤマでしょう。。。
さよなら。かぴばらの電さん、よく頑張ったね😭
で。
バッテリーを買おうかと思ったんですが、お勧めされたサイバーダイン社のT800?
じゃなかった、VARTA のT110にし〜よおって思ったんですが、これって密閉式なのね。
完全に個人的好みで申し訳ないのですが開放式で時々補水して潤いを貴方にってのが好きなんですよ。
でT110だとパナソのチョイス?カオスか。
あれがそうなんですが派手すぎるんですよ。
エンジンベイに「ザクとは違うのだよザクとは!」と曰うグフがいるのもなんか嫌なんです。
んで、本題。
そもそもT110ってケツがD31Lって付くらしい、正式には。ほんとか?
互換として105D31Lとか115D31Lあるよん♪って書いてあるけど、要はD31Lなら外型が同じなんでどれでも合うらしいんだけど、かぴばらさんはアイドリングストップ車なんですよ、アイストさせてないけど。
D31L付きでT110表記じゃないバッテリーって充電制御?じゃないバッテリーのような気もするんですけど、それでも適合するんだろうか?
適合するなら補水タイプがたくさん見つかるんで使いたいなぁと考えとります。
みなさん、教えてメカドック。
PM11:00追記
VALTAって連邦の白いヤツ。。。じゃん。。。
ってことでATLASBXのT110を雨林でポチ。
寒冷地仕様の充電制御&アイスト対応、しかも1.7マン。黒。
Posted at 2023/10/18 17:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記