• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

センターサポートベアリング交換

センターサポートベアリング交換 プロペラついてないのにプロペラシャフトってね。

動力を伝えるシャフトだそうな。

飛行機のプロペラはクランクダイレクトって感じですが、船のスクリューを想像してみるとなるほどね。

駆動装置の中でもブレるとすごい振動になるらしいですね。

今回はST205のプロペラシャフトのベアリングの交換です。

あまり換えてる人いなんじゃないかなあ。

2個で2万5千円ぐらいです。









プロペラシャフトです。







下がっとりますなあ。

もうこれ以上下がらないぐらい下です。

ちなみにこちらはリア側。








各部計測しておきます。

ユニバーのクリアランスのため、ここは寸法指定があります。68mm±2.5mm






フロント側のシャフトを外すとMTオイルが漏れるので残します。

針金で吊っておきます。







印をつけてから外します。








外れました。








外した後に気がついたのですが、リア側のシャフトを外さなくてよかったのだった。

仕方ないのでこのままユニバー部分の六角ボルトを外します。








共回りするので反対側はこんな感じでメガネレンチでロックします。








外れました。











ナットに回り止めでカシメてあるので、タガネやドライバーで開きます。

手持ちに適当なサイズがなかったので、マイナスドライバーを打ち込みましたが、マイナスの幅が広すぎた。

5mm幅のタガネが良さそうです。









外れました。リア側。









フロント側も同様に外れました。










ベアリングを外します。









新旧比較です。

フロントで6mm、リアで10mm下がってました。

切れはありませんでしたが、ゴムはカチコチでした。









あとは逆手順で組んでいきますが、このワッシャーを忘れそうなのでちゃんと入れときましょう。

古いベアリング側にくっついたままになってます。

新品用意してれば忘れないかもしれませんが。








トルクレンチを使って組んでいきます。

18.5kgf・mで締めた後、緩めてから7kgf・mで締めです。







新品のナットを使用して、ポンチでカシメます。








組み上がりました。

サビの部分には転換材を塗っておきます。








リア側は68mmに調整。









フロント側は12.5mm。








あとはシャフトに対して直角なるように固定。トルクは3.75kgf・m









10mmも上がると見た目もだいぶ変わりましたね。



なんと交換後は加速のレスポンスが良くなった!




んなわけない・・・




でもそんな気がしたナ











おしまい。










ブログ一覧 | ST205 | 日記
Posted at 2017/05/07 23:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

0525 ☁️☂️ 🌅💩△💦 ...
どどまいやさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

5/25 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日は、珠洲でトキ放鳥記念イベント ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年5月8日 0:59
10年くらい前に、某赤205との比較でペラシャが下がっていることに気づいて交換しましたヨ。
でも違いが体感できず。自己満足でした;;

コメントへの返答
2017年5月9日 22:59
やっぱり下がってましたか。
よっぽど悪くならないと交換後の違いはわからんですねえ。
2017年5月8日 11:33
まだ一度も交換していないので、部品が出るうちに交換しようと思います。(^o^)
コメントへの返答
2017年5月9日 23:05
注文したら意外と早く来たので、共通部品かと思いましたが、ST20系のみの設定でした。
ゴム部品なので部品が出るうちに換えておいたほうがいいですね。
2022年2月18日 21:09
はじめまして。以前より投稿を拝見させて貰っています。ご自分で整備せれているのは凄いですね。
私も2011年よりST205を所有しているのですが半年前よりセンターサポートベアリング、リアが
下がってきて部品を注文したところ廃番という回答で困っています。他の車種のラバー&ベアリングを
流用出来ないかと模索しています。カルディナ、ヴェロッサ辺りの部品を無駄遣いして外観、寸法の現品確認は出来るのですがベアリング内径を確認する技術は私にはありませんので交換品を廃棄せずにお持ちなら教えて頂けませんでしょうか。Bashiさんが言うように専用部品なら、この方法すら諦めざるをえませんが。
お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation