• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月08日

スライド丸ノコ修理

スライド丸ノコ修理 ←最初からこんなに壊れてたわけではないですがw

中古で完動品で購入したら、完動しなかったという話。

記載事項に間違いがあればたとえノークレーム・ノーリターンでもイエスクレーム・イエスリターンが可能です。

これあまり知らない人が多い。





スライド丸ノコはマキタのLS0715F。

モーターは回るが、スライドしない。

つまり上下だけの卓上丸ノコになってる。



出品者へ連絡したら、快く着払い返品でと返信があったが、梱包解いたし、外観はよさげだし、発送するのは面倒なので修理して使うことにしました。


なので分解。







シャフトとベアリングほとんど固着してたので、プラスチックハンマーで叩きながら外しました。

木材の粉が湿気を帯びで固着したような感じでした。









シャフトはこんな感じ。

茶色いのは木材の粉です。









内部のベアリングは細長い円になってて、玉が半分だけ見えてます。

この玉の隙間に木の粉が入り、動かなくなってスライドしなかったようです。

パーツクリーナーをかけて、エアーで飛ばしていくと徐々に動き出しました。

これを4箇所すべて行って、シャフトも掃除して、ビュンビュン動くようになりました。












続いてオプションのダストボックスの取付です。

後継機種のLS0716には標準仕様のようです。

写真奥に見えるのが、標準の布ダスト袋です。










固定金物はLS0715用ではないので、取り付け部分を曲げてビスで固定しました。










さらに蛍光灯ユニットの修理です。

これは最初から不良ということで記載ありました。

分解してみると、基板があって、蛍光灯へ行ってる配線に引っ張られて基盤を取り出すことが困難でした。









ちょっと浮かしてみると、ヒューズがありました。












ヒューズをバイパスさせてAC100Vをかけてみると無事点灯。











基板用のヒューズはなかなか売ってないので、本体側へ電源ライン挿入で対応しました。













蛍光灯も無事点灯。

手元がわかりやすくなりました。









すでに奥に木材がスタンバイしている。

新品同様のスムーズな動きになりました。

大事に使っていこうと思います。









おしまい。










ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2017/12/08 23:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation