• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこぢぃのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

新燃岳再び

新燃岳再びまた噴火しましたね。

今日の風向きはこちら側。

何も見えねえ。

空港は16時頃には全て欠航となりました。



とにかく桜島より大変なのだ。

桜島はドカンとやってパラパラで終わり。

3時間もすれば収まるけども、新燃岳は常に噴火。

なのでずっと降ってくるのね。

さらに火山灰の質が問題。

新燃岳のほうがキメが細かいので張り付いてしまう。

フィルターも通過しやすく、以前噴火したときはISCVがやられました。





フロントガラスもワイパーの跡にくっつく。

指紋採取のパウダーみたいにね。

ワイパー使うと傷だらけになるので、ウエスで拭き取ります。

噴火がひどくならないことを祈るばかりです。





話変わって、駆動系オイル交換しました。






まずはミッションオイル。

1速がやや渋くなったので交換。








色は若干黒いかな。

クスコの75W-90 4.2Lぐらい入った。

230980キロで交換なので前回210343キロから2万キロで交換です。










続いてリアLSD。

クスコの80W-90。








汚れはなさそう。

前回が213137キロなので1万7千キロで交換。








スタッドレスは今シーズンは終了。

洗ってナイナイしておきます。






おしまい。
Posted at 2018/03/06 22:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205 | 日記
2018年02月12日 イイね!

モンテカルロに魅せられて2018

モンテカルロに魅せられて2018すっかりもう2月ですね。

すでに2018年のWRCも開幕してますね。

録画して見てます。

モンテカルロはいつも興奮します。

トヨタも頑張ってますね。




年明けにはダカールラリーも。

我らがカルロス・サインツすごいですね。




今年も山に行ってきました。

1月に行ったときは雪がほとんどなかったのですが、今日はまあまあでした。

朝行ったので雪よりも凍結が怖かったですね。















硫黄山付近。硫化水素の匂いが・・・

駐停車禁止になってます。







暇つぶしにダラダラ走行動画をどうぞ。

白鳥上り











こちらは高千穂河原下り。













帰り道に正面衝突の事故してました。

こういう路面のほうが凍結してて危険です。

車間は十分に。







おしまい。
Posted at 2018/02/12 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205 | 日記
2017年12月30日 イイね!

そば打ち&洗車

そば打ち&洗車もう今年も明日まで。

1年もあっという間ですね。

今日はそばを打ちました。

やはり地元のそば粉が一番。

100%そば粉1kg買いました。

これに大和芋加えて練ります。

でも自然薯のほうがいいらしい。








子どもたちが頑張ります。











こたつテーブルの上でのばします。











力の加減も経験で覚えます。











カミさんは上手。










8歳の娘も とにかくがんばる。











すんげえ厚切りのそばができた。







釜で茹でる。

そばは火力が大事。









数回に分けて茹でました。

何回か吹きこぼれましたけども。

そば湯は少し残りました。

小分けして保存して明日の年越しそばになります。









片付けたあとは洗車。

2ヶ月ぶりぐらいの洗車でした。













サボったリングの清掃をしました。










雨じみで汚れるんですよね。

ひどくなるうちにやっとかないと、取れにくくなってしまいます。












ひどいところは2000番のペーパーで汚れだけを削ります。

コンパウンドで削ると、ほかの部分まで削れちゃうので塗膜が薄くなっちゃいます。










完了~

地味に30分ぐらいやってました。











日が暮れてきたので、今日は1箇所のみ。















全体的にワックス塗って完了。











おしまい。
Posted at 2017/12/30 22:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2017年12月17日 イイね!

スターウォーズ エピソード8

スターウォーズ エピソード8今日観てきました。

内容はネタバレになるので書きませんが、すごく良かったです。

子供2人も連れて行ったんで、吹替版での鑑賞でしたが、事前に前作を観せておいためか、寝ることもなく2時間半の間、真剣に観てました。

キャラメルポップコーンとドリンクのおかげもあると思いますけど。

映画館は10年以上行ってなかったので、最近ではネットで座席指定やカード決済もできて、入場口に行くだけで入れるので便利になりましたね。

でもおじさんはよくわからないので現地の係員に方に色々聞いてしまいましたけど。

今度は4Dとかも体験してみたいです。


それとHN変えました。

最近色々ありまして、住所特定されたり、個人情報云々の問題もあり、いまさらですけどね。

今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2017/12/17 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

スライド丸ノコ修理

スライド丸ノコ修理←最初からこんなに壊れてたわけではないですがw

中古で完動品で購入したら、完動しなかったという話。

記載事項に間違いがあればたとえノークレーム・ノーリターンでもイエスクレーム・イエスリターンが可能です。

これあまり知らない人が多い。





スライド丸ノコはマキタのLS0715F。

モーターは回るが、スライドしない。

つまり上下だけの卓上丸ノコになってる。



出品者へ連絡したら、快く着払い返品でと返信があったが、梱包解いたし、外観はよさげだし、発送するのは面倒なので修理して使うことにしました。


なので分解。







シャフトとベアリングほとんど固着してたので、プラスチックハンマーで叩きながら外しました。

木材の粉が湿気を帯びで固着したような感じでした。









シャフトはこんな感じ。

茶色いのは木材の粉です。









内部のベアリングは細長い円になってて、玉が半分だけ見えてます。

この玉の隙間に木の粉が入り、動かなくなってスライドしなかったようです。

パーツクリーナーをかけて、エアーで飛ばしていくと徐々に動き出しました。

これを4箇所すべて行って、シャフトも掃除して、ビュンビュン動くようになりました。












続いてオプションのダストボックスの取付です。

後継機種のLS0716には標準仕様のようです。

写真奥に見えるのが、標準の布ダスト袋です。










固定金物はLS0715用ではないので、取り付け部分を曲げてビスで固定しました。










さらに蛍光灯ユニットの修理です。

これは最初から不良ということで記載ありました。

分解してみると、基板があって、蛍光灯へ行ってる配線に引っ張られて基盤を取り出すことが困難でした。









ちょっと浮かしてみると、ヒューズがありました。












ヒューズをバイパスさせてAC100Vをかけてみると無事点灯。











基板用のヒューズはなかなか売ってないので、本体側へ電源ライン挿入で対応しました。













蛍光灯も無事点灯。

手元がわかりやすくなりました。









すでに奥に木材がスタンバイしている。

新品同様のスムーズな動きになりました。

大事に使っていこうと思います。









おしまい。










Posted at 2017/12/08 23:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation