• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこぢぃのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

ベトナムの車事情

ベトナムの車事情約10年ぶりにベトナムに行ってきました。

今回もホーチミンです。

以前のブログはこちら


10年も経てば結構変わってるだろうなと思いつつも、行ってみるとあまり変わってなかった。

相変わらずバイクの数は多かったです。




ベトナムで車に乗るにはかなりお金持ちじゃないといけないようです。

税金が100%ですから、300万の車でも税金が300万で合計600万必要となります。


車メーカーは様々。

日本のメーカーはトヨタ、レクサス、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキは見かけました。

外国メーカーはキア、ヒュンダイ、フォード、メルセデス、アウディ、ワーゲンな感じ。

ほとんど輸入とのこと。インド、中国、韓国などで作ってる車。

マツダはベトナムの工場から出してるらしいですが。

なので日本メーカーでも日本で走ってる車は見かけません。

車検は2年毎にあるらしいですが、詳細はよくわかりませんでした。






よく見かけたのが、トヨタのVIOS(ヴィオス)。写真右のやつね。

カローラってとこでしょうか。






ミニバン系ではINNOVA(イノーバ)。

やはりトヨタが多い感じでした。









トヨタのフォレスター。

まあ違和感ないわな。








カムリとか。









エスティマ ルシーダ?エミーナ? まだ現役。









キアもよく見かけた。








こちらもキアのMorning(モーニング)。名前が面白い。







ガソリンスタンドも結構たくさんあります。

日本より多いかも。

給油ホースがやけに長い。


青の看板にXANG RON95 とあるのが、直訳してガソリン オクタン価95 ていう意味で日本で言うハイオクにあたります。

価格はリッターあたり21,170ドンと書いてました。だいたい102円ですね。


レギュラーはRON92ですが、最近では5%のバイオエタノールが混合されたE5 RON92 に変わったとのことです。

価格はリッター19,610ドンなので、95円ぐらい。


黄色の看板のDAU DO 0,05S というのは軽油。

価格はリッター85円ぐらい。







信号にはカウントダウンタイマーがついてます。

あと何秒で変わるか。2桁なので最高は99秒でした。





それぞれ専門屋さんがいておもしろい。




エンジン屋。






バッテリー屋。






モーター屋。







コンプレッサー屋。




そのほか、バイクミラー屋、ヘッドライト屋、ヘルメット屋、サドル屋、エアコン屋、便器屋などなど、いろんな専門屋があって見てるだけで楽しい。

バイクもすごく自由。

逆走は当たり前だし、いろんなものを頑張って運んでいるところが好き。







卵を運ぶ。







何やらでかい箱。








プロパンガス?







ペール缶







こちらもダンボール。







バイクにドラゴン。







針金?







野菜いっぱい。






灯油缶







白い何か。







緑の何か。








ホース




そのほかは観光をば。




メコン川クルーズは相変わらず人気。









ハチと戯れたり・・・








ベトナム戦争でアメリカをやっつけた地下トンネル。

こんな小さな穴からパッと出てきて撃たれる。

観光客が体験できる。





蓋をすればまず見えない。






落とし穴を作って、刺さる。







地下トンネル







B52で爆撃されたクレーターがあったり。







アメリカのM41戦車を破壊したとか。







戦時中の様子が再現されてたり。









ベトナム戦争といえばM16。

久々にプラトーンが見たくなった。










今は雨季なのでゲリラ豪雨が日常茶飯事。

それでもベトナム人はカッパやポンチョをささっと取り出して、かぶって走る。




すごく自由で、定年後に移住する日本人がいるのも納得だ。

平均月収は月5万円ぐらい。

水は500ccで25円





ビールは60円ぐらい。

333(バーバーバー)ビールは結構好き。






サイゴンビールも有名。







タイガービールも







ヤシの実ジュースも








すごい金持ちになったように思える。

20万ドンで1000円だ。







ベトナムに来たらここ行こう。

霧島市にある有名な飲み屋「若大将」のオーナーが開いたというベトナム店。

日本と同じ味だった。






フォーも最高だった。






ベトナムはやっぱりすごくいいところ。

皆さんも是非行ってみてください。





おしまい。




Posted at 2018/09/20 00:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

ヤリスWRC購入

ヤリスWRC購入予想通りタミヤから出してくれました。

前回のドイツで優勝しますます勢いを増しているヤリス。

ドライバーの腕もあるのでしょうが、マシンがすごく速くみえます。

マキネンの力もすごいのでしょう。

今回はラジコンですが、間もなくすると1/24も出るでしょう。

これも即買いですな。







ボディは凹凸もよく再現されています。

カナードもポリカの別パーツでビスや両面テープで貼り付けるようになってます。





さらにヘッドライトはステッカーではなく、内側にポリカを貼って立体感を出してます。

LEDを仕込めばかっこよさそうですね。


サイズ的にはMシャーシなんでしょうけど、実車の車幅は1875mmですから、10分の1で187.5mm。

タミヤの一般的ボディが190mmですから一般的な1/10サイズとなります。







シャーシはTT-02。

早速息子が組み立て中。

初めてですが、初心者向けキットですので、あっという間にここまで組めます。

1時間ぐらいのもんです。

自分が組んだマシンでレースに出る。

楽しみだ。






つづくぅ~


Posted at 2018/09/12 22:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

夏キャンプ2018 栄松ビーチ with ニュービートル

夏キャンプ2018 栄松ビーチ with ニュービートル今年も行ってきました。

昨年のシュノーケルで楽しかったのでリピートです。

2017年はこちら

2016年はこちら

今年はカミさんも連れてニュービートルで出動です。

2泊3日で遊びまくります。

お決まりのスーリーのルーフボックスは取り付けも荷物の積載も慣れて、だいぶ早くなりました。



自宅から約2時間かかります。

途中でマリンシューズ買ったり炭買ったりしたので、早く出たのに着いたのは10時。



遠くに瀬渡し船が見えたので、孤島までいけることがわかりホット一安心。

早速受付をして、タープだけ立てて海へGO!!

写真を撮ってませんでしたが・・・





魚たちは昨年と同じスズメダイ系がほとんどでした。

天気が曇だったのと台風が近づいている影響で透視度が悪い印象でした。






今回嬉しかったのはハリセンボンに出会えたこと。

ゆっくり泳ぐ姿は愛らしかったです。

膨らんでくれれば更に良かったですが、

途中からは逃げられてしまいました・・・








チヌが目の前を優雅に泳ぐ。

50~60cmぐらいですかね。










サンゴです。

ほとんどがソフトコーラルです。

カメラが良くないので画像がダメダメですね。








また明日来ようと15時ぐらいにはお迎え要請。

息子が旗を振ると、船がやって来る。














今回はいつもの駐車場側が使えないとのことで南側の方へ設営。

他に3組ぐらいのフリーテント、3組ぐらいの常設テントのキャンパーでした。








晩飯はBBQでしたが写真を撮っておらず、花火だけ。

風呂は近くの南郷プリンスホテルで入りました。








朝です。ライジングサンはかろうじて見えました。

早起きは気持ちいいです。

天気はやや曇り気味、瀬渡しはどうだろうか。



恒例の散歩です。






孤島周囲は遊泳区域ではないだと?

瀬渡しで行って泳いでますけどいいのでしょうか。

サンゴは大事にしないとね。







前回紹介したハイビスカスが枯れてました。

今年の冬は寒かったですもんね。

半分の株は持ち直してるので復活してほしいです。









ここは変わらずですね。









昨年より剥がれてます。

市のものなのでなかなか予算がつかないのでしょうか。










前回のテントエリアは常設テントが張ってあり、芝生も養生中なのか立入禁止でした。










そうこうしているうちにボードを運ぶ人が・・・









1号艇発進!!

船外機でスイスイです。








2号艇発進!!

こちらはカヤックで手漕ぎかと思いきや、ペダル式でスイスイ進んでいきます。

なんか楽しそう。

ちょっとほしい衝動に駆られました。

魚釣りするんですね。







朝飯です。

いつものホットケーキです。

たい焼き風ホットケーキ。








フライパンだけの表現は意外と難しい。








日本列島焼きもやってみた。











アメリカ大陸焼き。無理やり感・・・










朝は決まってドリップコーヒー。

夏でもホット派。









そして9時になっても瀬渡し船の姿が見えず・・・

もしかしてと思い管理人さんに聞いてみると、うねりがあって乗り降りに危ないから瀬渡しは中止だと。

そんなに波は高くないのにね。関東でくるくる回ってる台風の影響だそうだ。

こればかりは船頭さんが決めることなのでどうしようもない。

手前のエリアで泳ぐしかない。








てことで、サメに乗ってプカプカ浮かぶ・・・

自分もジンベイザメに乗って浮かんでました。



土曜日とあってか海水浴客も多く、ギャルもいました。

でも瀬渡しないのでつまらなかったでしょう。



ちょっと考えましたが、明日も天気が悪そうなのでシュノーケルができないとなると、あんまり楽しくないので、午前中で帰ることに。

1日だけでもシュノーケルが楽しめたので良かったです。






おしまい。









Posted at 2018/08/11 01:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年07月15日 イイね!

ガラスコーティング

ガラスコーティング西郷どんみてますか?さっき第26回みましたよ。

後半に入りましたね。オープニングも一新されました。

最初から見てますが、キャスティングも豪華ですし、鹿児島イントネーションも皆さん頑張って習得されてます。

鹿児島出身の沢村一樹や桜庭ななみのイントネーションはやっぱり本物でした。

自分も歴史には詳しくないのですが、鹿児島で有名な西郷隆盛はどういう人物だったのか、それを取り巻く人物はどのような関係性だったのか勉強になります。

鹿児島県民なら必ず見ないといけませんね。

まだこれから時代が動くので、今からみても楽しめるかも。

次回から坂本龍馬、勝海舟らが出ますよ。





さて本題ですが、、

フロントガラスのコーティングです。

梅雨前にやればいいものを、梅雨時期に撥水効果薄れたなあと思いつつ、今頃の施工です。




15年ぐらい前からクリーンX-Gというものを使用して、年に1回程度塗ってます。

非常に持ちが良くて、撥水もよくて愛用してます。

過去のガラコとかに比べると雲泥の差ですが最近のガラコはどうなのかな?

雨が強いときや高速道路走るときは逆にワイパーしないほうがよく見えますね。






まずは下地作りです。

フェルトバフにセリウム粉と水を付けてシングルポリッシャで磨きます。

熱が入らないように低回転で回します。

セリウム粉を水で流して、ガラス面に水垢などが残ってないか確認します。





乾燥後にクリーンX-GのA液とB液を混ぜて撹拌し、フロントガラスに塗り伸ばします。

その後、固く絞ったファイバークロスで拭き上げれば完成。

8時間は水をかけたらいけないので放置です。






同時に洗車も行いました。

鉄粉取り粘土を買ったはずなのに、どこにやったか分からなくなって、古いやつでやったので、たまにボディに粘土がついて、散々な結果に。

そうしてるうちに日も暮れて・・・

写真の時間で19:30。

夏至から1ヶ月、日が短くなりましたね。



クリーンX-Gの効果の検証は・・・




しばらく雨はなさそうです。







おしまい。
Posted at 2018/07/16 00:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205 | 日記
2018年07月02日 イイね!

ミレニアムファルコンに新事実

ミレニアムファルコンに新事実ANAグループだったとは!!

久々の大阪日帰りで知りました。

ハンソロも見に行きたい。



今日はここらでよかどかい。
Posted at 2018/07/02 16:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation