• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そこぢぃのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

チェックバルブ交換

チェックバルブ交換先日不良だったニュービートルのチェックバルブの交換をしました。

純正のチェックバルブはなんと7,000円!

バカヤロー!

あの熱で溶けるやつがとんでもない値段です。

真面目に同じものに変えるとバカらしいので、1,000円程度の汎用品でもいいかと思いましたが、熱の影響を考えて205で20万キロ使って問題ないトヨタ純正を使用することに。


価格を調べたら2,370円だったので発注すると、ちょっと値上がりして2,810円(税抜)となってました。



交換後。




古いやつは3分の1ぐらいが溶けてボロボロになってました。


ちなみにブローバイホースも7,000円でした。

笑うしかないよね。

Posted at 2014/08/21 00:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュービートルターボ | 日記
2014年08月17日 イイね!

ブーストメーター取り付け

ブーストメーター取り付けお盆は勤務でしたので、今日だけ単発休みでした。

半日使って故障調査です。

先日からビートルのチェックエンジンが付くようになり、フォルトを調べてみると、燃料がリーンだという。

リーン、リーン・・・鈴虫かあ~

もうすぐ秋だからねえ。


フォルトを消去すると、しばらくはいいのですが、1日1回はつくというような感じ。

まずは燃料ポンプかフィルターかなあともいましたが、エンジンルームを覗いてみると、なんかホースが破けてる。(笑)



ヘッドカバーからサクションへつながるブローバイホースに穴があいてました。

これかなあと思いつつ、液状ガスケットで密閉。

でもやっぱりチェックエンジンはついてしまった。


やっぱり燃料系なのかと思いつつ、とりあえず負圧を測定することに。

お宝ボックスの中にあったサードの機械式ブーストメーター(内部汚れてる)を繋いでみると、



低っ!

-20しかない。

しかも単位はcmHg



どっか穴があいちょらんかってシューっと音がするところを見つけてみると、、




いた!

チェックバルブに穴が・・・

下を向いてたので見えんかった。

手で穴を押さえると、、




ナイス!

こんなもんやろー。

ブーストかかった時に、燃圧レギュレーターが圧力足らずに燃料少なかったってことか?

でもアイドリングなら逆にリッチになるはずだけどね。

まあそこまで検知できないのかな。


原因判明したところで、液状ガスケットで穴をふさぐ。

180度回してガスケットの団子をぶちゅっと。



これで完了のはずが、ブースト計を見えるところに付けるモードに。

全てあるものでつけたので、今回の費用はタダです。

ほんとはこの車は手を入れないつもりだったのですが。





ブーストの取り出しはここ。




バルクヘッドの貫通はここ通して。




ダッシュボードパネル外して、ちょっと切り欠いて出す。

イルミはオーディオから配線。




完成の図。

なんか控えめなところにつけてます。まあ仮なんで。

エンジンが温まったら-50cmHgまで下がりました。

それからは3日ぐらい経ちますがチェックエンジンはつきません。

しかもブーストもきっちりかかるようになって、以前は少ししゃくる感じがあったのですが、安定しています。

0.9kまでオーバーシュートして0.7kで安定します。

205と比べたら頼りない加速ですが。


もう少し様子みてみます。
Posted at 2014/08/18 23:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュービートルターボ | 日記
2014年08月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はビートルのオイル交換をしました。

ちょうど5千キロだなと思って、メンテノートを見たら8千キロも走ってた。

ブレーキパッド交換の走行距離と見間違えてたようだ。

うっかりうっかり。



ついでにオイルフィルターも取り替えます。



フィルターはボッシュのVW-2。最近値上がりしているような。




今回はニューアイテムを試してみます。

アストロで売っていた自在じょうごです。

安売りで700円ぐらいだったかな。




使い方はこんな感じ。

フィルターの下に忍ばせてオイルの飛散を防ぎます。

じょうごのおかげで、フィルターの脱着も簡単になりました。

これはいい買い物したぞ。




しかーし、一回目で早速破損。

金属板との境目が切れてしまった。




取替完了。

あとはオイルを入れて終わり。

今回も安売りのカストロールRSにしました。フィルターを替えたので4.2Lぐらいでレベルゲージの上あたりで収まりました。

走行距離152454km



その後は網戸の張替え。

虫のフンとかコケで汚れてたのと、ユルユルで虫が入ってきたたので。



5分もあれば張替え完了。

前回と同じ30メッシュのグレーにしました。

30メッシュは小さい虫が入りにくい、グレーは外から見えにくい。

というところですねえ。

今回はゴムも交換。新品ゴムは張りも良い。3.5mmのゴム。

備忘録ということで。



家から10分の海にも行ってきました。



生き埋め~(笑)

台風の影響で曇ってて風があったのでちょっと寒かったです。

でも波が高くて面白かった。

100人ぐらい泳いでたかなあ。


おしまい。
Posted at 2014/08/03 22:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュービートルターボ | 日記
2014年03月23日 イイね!

ニュービートル リアブレーキパッド交換

ニュービートル リアブレーキパッド交換もうすぐ車検なので、点検をしてリアパッドが限界なので交換しました。

14万キロ走って、そろそろ退役かと思いましたが、特に壊れる様子もないし、もう少し走れるだろうということと、車買う金もないので、続投ということで。

まあ乗ることが決まったら早速ダイレクトコイル壊れましたが。


今回は純正品で使用されているアーテというドイツのメーカーのものにしました。

フロントは純正でアーテのものだったので、リアは純正品でないアーテにしました。

純正か否かの問題はVWとアウディマークがついてるかどうかです。

純正品は1万円弱。今回のが4500円。

ちなみに外す前は純正でTRW製のパットでした。


性能的にはどうなのかわかりませんが、体感できるほどの変化はないです。






フォルクスワーゲンの同じ時代のほとんどの車種は共通なようです。


交換の模様は整備手帳にアップしました。
Posted at 2014/03/25 23:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュービートルターボ | 日記
2014年03月20日 イイね!

ニュービートルターボ失火

ニュービートルターボ失火205のクラッチトラブルのさなか、もう一台も壊れました。


夜10時ぐらいに会社から帰るとカミさんが、

「ビートルがボボボボいうのよねえ。発進時に息つく感じで」

失火だ。

またまた夜中に調査開始。

エンジンを掛けてみると、確かにボボボボいっている。1気筒死んでるな。



診断機にかけてみる。





出た。

2番がミスファイヤーらしい。





2番のプラグを見てみる。

濡れている。





他のプラグはこんな感じ。

異常なさそうだ。


ダイレクトイグニッションコイルを1番と入れ替えてみる。

すると、今度は1番がミスファイヤと出た。

ダイレクトイグニッションコイルの不良でした。




早速注文。ネットで純正品を調達。

2日で届きました。




右が新品ね。送料込み5500円。定価は9450円?



品番は末尾のアルファベットがJからDに変更。

ダイレクトイグニッションコイルはリコールが出てますが、うちのビートルは交換してませんでした。




ついでに在庫のイリジウムプラグに交換。205と同じデンソーのIK22(7番)です。


今週は忙しい。


おしまい。

Posted at 2014/03/23 22:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュービートルターボ | 日記

プロフィール

かれこれ24年になりますが、やっと24万キロ超えました。車いじりと走るのが大好きですが、最近はちょっと忙しくて通勤のみの付き合いです。 ガレージライフとG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 12:37:36

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
WRCで活躍するマシンに惹かれて購入しました。 セントジェームスとコラボした特別仕様車で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しく走る。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
意外と壊れないイイ車。 新車2003年式3月登録 16年と5ヶ月、218000キロ走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation