• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku☆彡の"たっくん号" [トヨタ ヤリスクロス]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

②助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ウインドウスイッチ換装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
①の続きです
スモールイルミ連動分岐ターミナル配線

赤色線をオプションカプラーにキボシ端子で接続。黄色線をウインドウスイッチの配線変更カプラーに配線コネクターで接続
2
このターミナルは4系統まで分岐可能。分岐配線の接続は被覆を剥がして付けます
3
分岐ターミナル配線完成
4
車内作業に移ります。部材一式(右から3番目のコードバンドは使いませんでした)
5
既設メスコネクターとカロスポスイッチ間に①で作成したカプラーを割り込ませる。パワーウインドウの基本動作確認後、イグニッション点灯確認のため黄色と赤色の接続コネクターを繋ぐ
6
エンジンスタートボタンを2回を押してイルミ点灯確認
7
スモール連動点灯確認のため接続コネクターを外す。この後、黄色配線コネクターをイルミ配線に繋ぐ
8
グローブボックスを外しオプションカプラーのスモール線(写真ではテールの表示)に分岐ターミナルの赤色線を接続します
9
分岐ターミナルはファスナーテープで固定
10
スモール線接続
11
配線変更カプラー黄色配線コネクターとイルミ配線コネクターを接続。写真は撮り忘れましたが、ライトスイッチを入れイルミ点灯確認を実施。ドアパネル配線ルートの絡みで約2メートルのイルミ線寸足らずかもです?
12
ごちゃごちゃしたオプションカプラー配線が気になったのでクッションネットをケーブルラップで結束。カプラー配線は矢印の方へ押し込む(写真の場所だとグローブボックスと干渉する)
13
カプラー追加でこちらも気になってたのでクッションネットを巻きました。写真を撮り忘れましたが、今回イグニッション点灯にしました。次回、シルバー加飾のレバーハンドル交換時、スモール連動点灯に変更します
14
スイッチパネルから既存スイッチ取り外し。マイナス精密ドライバーで赤枠に入れ矢印方へ少しこねる→スイッチとパネルに隙間が開く→スイッチの端子枠を摘んで矢印方向へ引っ張る
15
左が既存スイッチ
右がカロスポスイッチ
16
カロスポスイッチ取付
17
メッキ加飾がアクセントになって良い感じ!
18
夜間、イグニッション点灯確認。
部材入手(配線ガイドと3m分イルミ)して作業再開します

お付き合いありがとうございました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

①助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ウインドウスイッチ換装)

難易度:

④助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ハンドルレバー換装&スモール連動配 ...

難易度:

③助手席インパネドア、ブラッシュアップ計画(ハンドルレバー換装&スモール連動配 ...

難易度:

スマホスタンド取付

難易度:

リヤセンターアームレストパッド取り付け

難易度:

グローブボックスダンパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GW後半に突入しましたが、
みなさんいかがお過ごしですか。
本日は近場で恒例の音楽フェス🎶に行ってきました。
一応、JAZZフェスなんですが、
一番の盛り上がりは昭和アイドルのステージ。音楽を肴に飲んだくれた1日🍻でした。」
何シテル?   05/04 13:19
taku☆彡です。 純正風のカスタマイズを楽しんでおります。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートヒーターコントローラー取り付け③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:18:36
ヤリスクロス初期型パドルシフト取付け(動作成功編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 19:39:05
パドルシフト化⑤ 配線作業編 〜完結〜 2021/12/25 P.8追記更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:10:17

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス たっくん号 (トヨタ ヤリスクロス)
Z_AWDに乗っています。 後悔しないようにMOP全部載せました。 メーカーオプション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation