• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレハンドロ79のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

50000キロ通過 オイル交換

50000キロ通過 オイル交換C5エアクロスPHEVを相棒に迎えてから初回車検も済ませ3年5か月ほど経ちましたが、先日いつの間にか走行距離が50000キロを超えておりました。

不思議なことに新しく発表された車にあまり興味が湧かない自分がいます。

これまでならば、最初の車検を迎え50000キロを超えると、次の車はどこのメーカーにしようか、少しは考えていました。

C5エアクロスPHEVは、快適性に全振りした車と認識していますが、どうやら私はこれにはまったようです。

装備などには少しは注文をつけたい点も無いことはないのですが、それを言うと車が聴いているようで、エラーメッセージを出すようなので、やめておきます。(過去のブログ2024/12/3をご覧下さい)

充分に満足できる車なのであります。まだまだ乗ります。

さて50000キロを超えて、ちょうどエンジンオイルとオイルエレメントの交換時期にもなりましたので、本日ディーラーで作業してもらってきました。
今回は、メンテナンスプログラムロングランで前払い済みなので、これに関する支払い額はゼロ。








ちょうど夏祭りイベント中だったので、機械洗車を110円でしてもらえました。
酷暑でなかなか自分で洗車できないので助かりました。
シトロエン栗東さん、ありがとう。(^^)
Posted at 2025/07/26 22:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

板金修理完了 

板金修理完了 ドアパンチのため板金修理に出していたC5エアクロスPHEVが先週末に綺麗になって戻ってまいりました。

修理前


修理後




金額は、当初の見積額より下がって13万円台のお支払い。
下がったと言っても痛い出費でした。

でも、毎日傷を見て嫌な気持ちになる事はもうないと思って割り切ります。

ところで、代車はディーゼルのC5エアクロスでしたので、比較的快適な代車生活でした。

ディーゼルも乗り心地は上等でしたが、代車を返却してPHEVに戻ると、静粛性に関してはPHEVに軍配が上がります。
私のPHEVスピーカーはBEWITHに変えてますので、純正との違いもありますが、音楽環境もずいぶん差を感じました。

C5エアクロスPHEVが最高に気分良く楽しめる愛車である事を再認識いたしました。(^^)

Posted at 2025/04/29 18:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

ドアパンチやられました

ドアパンチやられましたこの4月のとある平日のことです。仕事が休みでしたので、嫁さんとランチに出掛けました。イングリッシュガーデンもあるびわ湖大津館、旧びわ湖ホテルです。



美味しいランチを頂き、咲き始めた桜やチューリップなどを愛でて、気分良く帰宅しました。

さぁ今日も有難うと愛車C5エアクロスPHEVの充電を始めようとして、車の左側に足を運んだところ、左リアのドアに何かゴミが付いているように見えました。

これは何だ??





うっ!凹んでいるではないか!ちょっと塗料が付いてるような・・・

やられた!ドアパンチ!

朝出掛ける時はこんな傷はありませんでした。あの駐車場でやられたのか。
チクショウ!

ドライブレコーダーを確認しましたが、駐車モードがありませんので、何も記録されておらず。

当日は少し風も強い日でした。もしかしたら、後部座席に乗っていた高齢者が不用心にドアを開けてぶつけたにも関わらず気付く事も出来なかったのか?

色々と想像しますが、もはや相手はわからず。憤懣やるかたなしですが致し方なし。そのままにしておくのも痛々しいので、修理をすることにしました。

ディーラーに相談したところ、保険を使うと来年度以降の保険料が上がり、トータルでは余計に費用がかかるとの試算。今回は保険を使わず修理することにしました。その額、およそ15万円也。
痛い出費です。
もう一度言わせて下さい。

チクショウ!!

駐車モードの付いたドライブレコーダーに変えることも考えたのですが、ディーラーによると補助バッテリーにかなり負荷がかかるそうです。難しいですね。

昨日ディーラーに車を預けて来ました。しばらく代車生活です。
Posted at 2025/04/13 10:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

飽きがこない車

飽きがこない良い車です。取り回しもしやすく、ドライブでも通勤でも快適に走ってくれます。
Posted at 2025/03/20 18:36:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月11日 イイね!

C5エアクロスPHEV初回車検

C5エアクロスPHEV初回車検C5エアクロスPHEVの初回車検が完了いたしました。
2月4日の夕方にディーラーに入庫して11日午後に帰って来ましたので、1週間要しました。

これまで乗った国産車車検で1週間もかかった経験はありませんでしたので、事前にディーラーから1週間程度かかりますと聞いていなかったら、何かトラブルがあったのかと心配したでしょう。
若い頃だったら、なんでこんなにかかるんだとクレームを言っていたかもしれません。
歳を重ねたせいもありますが、シトロエン車に乗り出してから、けっこうおおらかになったような気がします。


さて、本題です。

そ今回、最初の見積もり時点では、補機バッテリーの交換も入っていました。







過去ブログで記事にしましたとおり、昨年末に補機バッテリーを交換していたのですが、その際は補機バッテリーはひとつですとのディーラーの説明でした。

今回の見積もりを見て、再度ディーラーに確認したところ、やはり補機バッテリーは二つあり、今回の見積もりにあがっているものは、前回交換のバッテリーとは別の補機バッテリーとの事。

そして、そのバッテリーは、『全く問題なく新品同様のレベルです』との説明。

それならば、交換は不要ですねとなり、バッテリー交換は削除。

あと、大きな金額のものはドライブベルト交換とエンジン冷却水交換。

ディーラー
『ドライブベルトも大きな傷みは見られませんが、走行距離が44336キロに達していますので、交換をおすすめします。冷却水も3年経過していますので交換された方がよろしいかと思います。』

走行中のドライブベルトの不具合はちょっと怖いなと思い、これらは交換をお願いしました。

その他、スマホ置くだけ充電時のパイロットランプが点灯しないようになっていましたので、伝えておいたところ、インジケーター交換で直してくれてました。これは、保証の範囲内との事で、部品代を含めて無料。


支払い額です。
まず、諸費用が40950円。重量税が免税となっています。




交換部品代と技術料などは187226円なり。







おおよそ想定範囲内でしたが、やはり少し高いですね。

それでも、この車の乗り心地には代えられません。

なお、一番気にしていた駆動バッテリーの性能チェックですが、車検の項目には含まれていないとの事で、具体的なバッテリー劣化度合いはわかりませんでした。
走行可能距離で推定するしかなさそうです。
Posted at 2025/02/12 22:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドアパンチにやられた?!
左後部のドアに凹み傷が・・・
今日嫁さんと行ったランチの駐車場での可能性が大きいのですが、ドライブレコーダーのイベント録画には何も記録がありませんでした。
明日仕事帰りにディーラーで相談します。
チクショウー!」
何シテル?   04/03 18:35
アレハンドロ79です。 初めての輸入車です。 日産マーチ、ホンダコンチェルト、三菱ディアマンテ、トヨタプリウス30系、プリウス50系と乗り継いできました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】今さら聞けない「最近のアウトランダーPHEV(GN0W)で補給バッテリーが弱くなったと言っているユーザーさん達の主な原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 06:24:05
プジョー3008GT 不具合まとめ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 06:12:52
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:26:59

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド
C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation