• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレハンドロ79のブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

エンジンチェックランプ バグでした

エンジンチェックランプ バグでした実は、3月下旬に高速道路を走行中、いつもは見ないオレンジ色のランプが点灯している事に気が付きました。

これです。



エンジンチェックランプです。


取説には自動診断として『排気ガス浄化システムに異常が発生しています』と記載されています。


家を出る時は、点灯しておりませんでしたので、走行中に点いたものと思います。
高速道路での走行中でしたが、異常音も聞かれず普段と同じように走れます。念のため比較的ゆっくりと走行。

目的地に到着後、ディーラーに電話で相談。
こんなんが点灯したよとメールも送ったら、入庫して見せてくださいと。

レッカー手配で代車の提案もありましたが、普通に走れる事もあり、翌日帰路につきました。
途中SAで休憩したのですが、その後システムをONにしたところ、チェックランプが消失。

その後も全く問題なく走れました。

ディーラーに消えたよと伝えましたが、ログが残っているから、是非入庫の上見せてくださいとのリクエスト。

こちらも何か異常があったら大変だしなと思い、代車手配が出来る4月10日にディーラーに入庫。
クアラルンプールにあるシトロエンの拠点とやりとりしての点検に進みます。

そして本日、車が戻って来ました。
結論としては、バグという事でした。

エラーログは3つ残っていたそうです。
中身は読んでもよくわかりません。
故障コード消去後にロードチェックを施行して問題なしだったという事です。

エンジンチェックランプが点いたものの、車が自分で異常なしと診断して、ランプを消したのでしょうかね??

なお代車は2011年登録のC5ツアラーエクスクルーシブでした。


ハイドロ・ニューマチック・サスペンションの走りを体感させて頂きました。
当時に出会っていたら、購入していたかもと思わせる乗り心地の良い車でした。


現代版解釈とメーカーが言うPHC(プログレッシブ・ハイドローリック・クッション)搭載のC5エアクロスPHEV、その乗り心地を楽しめている事にあらためて感謝いたします!





Posted at 2024/04/17 21:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

12か月点検終了

12か月点検終了12か月点検をディーラーで行ってもらいました。C5エアクロスPHEVを丸2年乗ったことになります。
全く飽きる事なく、快適に2年間乗りました。

走行距離は32,227km。





ブレーキパッド厚を含め、特に問題なし。

高速道路走行中にピシッという音を聞いていたので、一緒に見てもらいました。やはり飛び石でしたが、リペアを要するものでは無いとのことで様子見。

タイヤも夏タイヤに交換してもらいました。それなのに夕方雪が舞っていてビックリ。まぁ積もることは無いでしょう。

お土産にマグカップを頂きました。


シンプルなデザインで軽く使いやすそう。


なお、代車を用意してもらったのですが、ちょっと古い車ですがと恐縮されながら貸して頂いた車がC3でした。
ゼニスウインドウをはじめて体感しましたが、この開放感はクセになりそうです。あまり乗り回さず、早々に返却しました。^_^






















Posted at 2024/03/20 22:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

クリス・クリスチャン/出逢い

クリス・クリスチャン/出逢い相変わらず乗り心地の良いC5エアクロスPHEVで気持ち良く運転を楽しんでおります。

スピーカーを純正からBEWITHに変えた事でとても良い音で音楽も楽しめています。
エイジングが進んだのでしょうか、とても良い音になったように思います。

さて、今回は少し音楽の事で嬉しい事がありました。

最近C5エアクロスPHEVで運転中によく聴く楽曲は、青春時代に聴いていた洋楽です。

ランディヴァンウォーマー、J.D.サウザー、ビージーズ、リトルリバーバンド、ELO、ルパート・ホームズ、ポール・デイヴィス、スーパートランプ・・・

まだまだありますが、私にとって、心地よい楽曲を作ってくれたアーティストの面々です。

ただ、当時良く聴いていたアルバムでひとつだけ、どうしてもタイトル・アーティスト名ともに思い出せないものがありました。

曲調やリズムは何となくイメージとして頭の中にあるのですが、メロディや歌詞は思い出せないのです。

ピアノがリズムキープして、こんなリズムで、ハーモニーが・・・

音楽は、りんごのマークのサブスクアプリを使って聴いていますので、色々探して聴いてみたのですが、どれも違う。
もう一生わからないかと諦めていました。

そんな時、こんな本を見つけました。
AOR Light Mellow 01 02 。



青春時代にどっぷり聴いていたAORのアルバムジャケットと、解説としてどのようなアルバムで、どういったアーティストが参加しているかなどを書いてくれています。

AOR。Adult Oriented Rockは、当時ヒットした洋楽のジャンルです。
FMラジオでよく聴いていました。
たしか夕方にアルバムをまるまる聴かせてくれる番組もあってテープに録音して何度も聴いていました。

この本、アルバムジャケットを眺めているだけでも楽しい本です。

そして・・・





もしかして、これではないか!
クリス・クリスチャン。
邦題は 『出逢い』。

廃盤になってないだろうか。

ミュージックアプリを立ち上げて検索・・・
あった!




1981年の作品なのですが、2021年にリマスターされて再販されたようです。
早速聴いてみました。
間違いありません。探していたアルバムです!
40年以上前にリリースされたアルバムですが、全く色褪せてないと思います。

この本を書いて、出版してくれた方々、ありがとう。ほんとにありがとう!
まさに、出逢い でした。

しばらくは、毎日、このアルバムを聴きながらの運転になりそうです。







Posted at 2024/03/02 17:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

C5エアクロスPHEV 2度目の冬

C5エアクロスPHEV 2度目の冬出勤時に氷点下の外気温となる本格的な冬がやってきました。
C5エアクロスPHEV2度目の冬シーズンを体感中です。




春秋は駆動バッテリー満充電で50キロ以上走れますが、PHEVに厳しい真冬では暖房を使うと30キロ台まで短縮します。
一昨日は寒さに加えて渋滞という因子も加わり31キロしか走れませんでした。
プリコンディショニングも行なってもこのくらいまで下がります。

国産のPHEVもこんな感じで冬場は電気走行距離が大きく短縮するのでしょうかね?

PHEVです。気温が大きく下がるとバッテリー性能が下がつてしまい、やむを得ないと思っています。
でもエンジンを積んでいるのですから安心して走れますね。

とは言っても、電気モードが一番快適な走行ですから、ついつい暖房よりも電気走行可能距離を優先したくなる日もあります。
そこで暖房をソフトにしたり、シートヒーターだけで走行したりするのですが、少し手が冷たく感じることがあります。
残念ながら、C5エアクロスPHEVには、ハンドルヒーターが装備されていないのです。

で、この冬使ってみているもの、ワークマンの手袋です。


wool mix warm hyke glove 1500円。




立体構造になっていて手にフィットして握りやすく、滑り止めがついています。タッチパネル対応です。
C5エアクロスPHEVのパネル操作が多いので、タッチパネル対応は助かります。
暖かさは少し劣る印象ですが、運転には問題なく使えています。

昨年の冬シーズンを経験したからか、今年はPHEVのネガなところもあまり気にならなくなりました。
冬のC5エアクロスPHEVも快適です。


Posted at 2023/12/24 06:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

足場台を導入しました

足場台を導入しました前車プリウスからシトロエンC5エアクロスPHEVに乗り換えて、ただひとつ苦労していたこと。そう、洗車。

天井部分に手が届きにくく、いつも苦労しておりました。

これまでは洗車バケツに上がって作業しておりましたが、何度もバケツを移動させなくてはならず大変でした。

そこで今回、思い切って洗車台を導入。


長谷川工業社製。しっかりしてます。
ずいぶん楽に洗車できるようになりました。
大掃除にも活躍しそうです。

ただ車にぶつけることは気がかり。
そこでクッション材も導入。





ピカコーポレイション製の『きゃたクション』を天板に装着。長靴が当たると少し動きますが、外れる事はなし。

だいぶ安心感はありますが、それでも車にぶつけないよう注意は必要ですね。
脚の部分にも付けた方が良いかな。
Posted at 2023/12/10 18:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドアパンチにやられた?!
左後部のドアに凹み傷が・・・
今日嫁さんと行ったランチの駐車場での可能性が大きいのですが、ドライブレコーダーのイベント録画には何も記録がありませんでした。
明日仕事帰りにディーラーで相談します。
チクショウー!」
何シテル?   04/03 18:35
アレハンドロ79です。 初めての輸入車です。 日産マーチ、ホンダコンチェルト、三菱ディアマンテ、トヨタプリウス30系、プリウス50系と乗り継いできました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】今さら聞けない「最近のアウトランダーPHEV(GN0W)で補給バッテリーが弱くなったと言っているユーザーさん達の主な原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 06:24:05
プジョー3008GT 不具合まとめ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 06:12:52
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:26:59

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド
C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation