• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレハンドロ79のブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

愛車が帰ってきました

愛車が帰ってきました要修理メッセージのためにディーラーに預けていた愛車C5エアクロスPHEVが昨日帰ってきました。

経緯としては、駆動バッテリーが底をついてエンジンがかかったタイミングで車庫入れが済み、すぐにシステムをOFFにしたら故障メッセージが点灯して車が動かなくなったというものです。

6日間の入院でした。
メカニックの方が丁寧に説明してくれました。

結論としては『異常なし』。


診断機にかけて海外にあるシトロエンの拠点に報告しての結論との事です。

メーカーの方は、同様の事例を複数把握しているとの情報もあったそうです。

『エンジンリスタート時(トラクションバッテリーが0%になったタイミングで)キーをOFFするとエラー表示される可能性あり。』とのこと。

やはり、駆動バッテリーがほぼゼロとなった時に電圧を上げようとエンジンが回り始めたのに、それが不充分な時点でシステムをOFFするとエラーとなるようです。

対策としては、『バッテリーゼロでエンジンがリスタートしたら、エンジンが止まるまではシステムをOFFしない』という事になります。

恐らくはステランティス 系のPHEVはこの点を注意しておいた方が良いように思います。
メーカーもユーザーに、少なくともディーラーにはアナウンスしておくべきように思いますが・・・。

ついでにリコールも来ていたので、その作業もしてもらいましたが、これもソフトウェアの問題でした。


この辺りの技術は日本車のPHEVに軍配が上がるのかも知れません。

しかしながら、PHC搭載のシトロエンPHEVの快適性は、もう離れられませんね。
代車はC5Xガソリン車で、わりとキビキビ走る車でしたが、やはりPHEVの滑らかさはたまりません。

秋のドライブを帰ってきたC5エアクロスPHEVで楽しみたいと思います。

Posted at 2023/11/01 09:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

警告メッセージ点灯

警告メッセージ点灯突然、警告メッセージが表示され、先程ディーラーに車を預けてきました。

仕事から帰宅して自宅の車庫に入れようというタイミングで駆動バッテリーが無くなり、このためエンジンが始動しました。こういうシチュエーションは度々経験しており、そのままバック駐車をしました。

パーキングポジションに入れて、まだエンジンが回っている状態でしたが、システムをOFFとしました。

エンジンは止まりましたが、同時に故障メッセージが出ました。



『電動走行システム故障 要修理』
マジですか!

スクショで撮れたのはこれだけでしたが、その前に『トランスミッション故障 要修理』というメッセージも出てました。
再度システムオンにしても同じ。Dレンジは勿論、どのレンジにもギアは入らず。

とりあえず充電はしておこうと思い充電コネクターを接続してディーラーに電話も、この日は定休日。あ〜。
アプリにもこんな表示。


『警告』
『ハイブリッドシステムの故障』
『ギアボックス故障』
『ディーラーに連絡する』

明日に連絡するしかないかと諦めて、晩御飯を食べた後、もう一度試してみようと思い、充電を中断して、神様に祈りながらシステムオンに。立ち上がったけれど、なんか表示が出たぞ。
しっかりブレーキを踏んでスタートボタンを押せ。

言われた通りにすると、警告赤ランプが全て消えてハイブリッドシステム作動の表示。
直っている!

翌朝、恐る恐るシステムをONにして動かしてみると全く問題なく動作して運転できました。

ディーラーに連絡したら、見させて頂きたいとのことで、代車手配の関係で本日、車を預けてきました。海外にあるシトロエンの拠点と連絡を取りながら作業が進むそうです。

駆動バッテリーが底をつきかけて、エンジンを回すことで電圧を上げようとしていたのに、無理矢理システムをOFFにしたから、車がへそを曲げたのかな。

しばらく代車生活になりそうです。

Posted at 2023/10/25 15:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

蕎麦市のせ 美味い

蕎麦市のせ 美味い今日は仕事が休み。家族も上手く休みが取れたので、久しぶりに家族でランチとなりました。

行き先は、信楽(しがらき)の蕎麦屋さん、市のせ。平日でも予約しておかないと食べれない可能性が高いお店と聞いています。

今朝からC5エアクロスPHEVを泡洗車をしてから出掛けました。

1週間ほど前にしておいた予約は11時30分。

少し早く信楽に着いたので、市のせさんの近くにある茶のみやぐらさんに寄り道。



この辺りはお茶の産地。


ほうじ茶を購入。奮発して特上を選択。まだ飲んでないですが、美味しいはず。


予約10分前に市のせさんに到着です。





やはり本日予約で売り切れの看板。



11時30分になって席に通され、ランチを頂きました。

二品美味しい前菜が出された後に鯖寿司が出てきました。


なんだこれ!べらぼうに美味い!
絶妙な炙り具合です。
蕎麦を楽しみにして来たのですが、この鯖寿司に出会えただけでももう満足。

そしてメインの蕎麦。細いものと太いものが順番に出てきました。





香り、甘みを感じる蕎麦です。こんなに太い蕎麦も初めて。よく噛む必要がありますが、噛めば噛むほど蕎麦を感じることができます。

最後に蕎麦湯を頂いて、ご馳走様。

また、予約して頂きに行きたいと思う蕎麦屋さんでした。
ほんと、また行きたい。






















Posted at 2023/10/11 20:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月02日 イイね!

C5エアクロスPHEVでの2回目の夏

C5エアクロスPHEVでの2回目の夏C5エアクロスPHEVの快適性を損なう真夏がまたやってきました。昨夏、何の音なのかわかりませんが、ヴーンというとても不愉快な音が聴こえて、それなりに気になりました。

今年も同じなのだろうと思っていましたが、どういうわけか、ずいぶんマシです。

もしかして慣れた?

もっと暑くなると不快になるのか?
しかしながら、車のモニターで表示される外気温は39度をよく超える日々で、去年と同じ。


拡大します。

40℃を示しています。
でも昨夏ほどの不快な音はありません。

いったい何故?

BEWITHで聴く音楽の設定音量を以前より大きくしているのですが、これでかき消されているのでしょうか?

さっぱりわかりませんが、夏も快適性が損なわれないのは良いこと。

シトロエン C5エアクロスPHEV、やっぱり良い車です。
Posted at 2023/08/02 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

備前・赤穂へ

備前・赤穂へ新型コロナウイルス感染症が5類となり、世の中の雰囲気も少し変わってきたように思います。
我が家もちょっと気分が変わり、週末にプチ旅行に出掛けできました。

行き先は岡山県備前。目的は備前焼の急須です。

かれこれ30年ほど前に岡山を旅行で訪れた際に嫁さんと備前焼の急須を選んで買って帰り、愛用していたのですが、昨年真っ二つに割れてしまいました。
新しい急須を探したのですが、備前焼の急須を扱っているお店や百貨店がなく、今回備前に行ってみようということになったわけです。

滋賀を7時に出発。名神、新名神、山陽道を走ります。
渋滞もなく、備前にある伊部駅前の無料駐車場には9時30分頃に到着。
『いんべ』と読みますが、このあたりにたくさん備前焼のお店があります。



茶色の建物は、伊部駅併設の建物ですが、備前焼伝統産業会館となっていて2階に大きなギャラリーがあり展示即売をしています。

2階ギャラリーを見てガイドマップももらい、そこから一軒一軒お店を見てまわしました。

2時間かけて何とか『ギャラリーかどや』さんで気に入った急須に出会えることができ購入できました。柴岡信義さんという方が作られたものです。


お昼は伊部駅すぐそばにあるお寿司屋さんで頂きました。



寿司定食を注文。


ボリュームもあり、美味しい定食でした。
揚げたての天ぷらは最高。

午後ももう少し備前焼を見ることにしてブラブラしてたのですが、感じの良いお猪口を見つけてしまいました。形、景色、手に取った感触、全て良く、これも縁と思い4つ購入。


こちらは柴岡正志さんの作品でした。

たまたまでしたが、どうやら購入した急須の作り手さんとこちらのお猪口の作り手さんは御親戚のようです。

滋賀から備前までは、高速道路利用でおよそ2時間30分位ですから、充分日帰りも可能ですが、今回はせっかくなので温泉旅館で一泊。

この日の宿は赤穂温泉の呑海楼さん。
赤穂は兵庫県ですが、岡山県備前から30キロの距離でわりと近いです。
宿泊する建物から道を挟んだかたちで露天風呂があります。


天気が良ければ朝日や夕日が綺麗に見えるのでしょうが、残念ながら雨、雲で見れず。
夕食は、出汁がよくきいて、とても美味しいものでした。またEVスタンドもあり、C5エアクロスPHEVの充電もできました。トヨタウォレットで決済できます。


宿泊する旅館を選定する際、これまでは料理、温泉の良さが大事な要素でしたが、今はEVスタンドの有無も大きな要素となってきました。
トヨタウォレットのアプリで、EVスタンドの場所を探せます。




初日は午後から雨でしたが、2日目は曇り。旅館近くを散歩して、久々に海を見ました。



大石内蔵助ゆかりの松もあります。



赤穂ですからこんなマンホールも。



この後は赤穂市内に移動してお城を経由して大石神社にお参り。
大願成就の神社とのこと。


立派なお社です。


お昼は赤穂市内で穴子釜飯を頂いて帰路につきました。



シトロエンC5エアクロスPHEVで2〜3時間の移動は疲れ知らず。また、出かけたい、出かけられると認識できたプチ旅行でした。^_^






















Posted at 2023/05/17 13:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドアパンチにやられた?!
左後部のドアに凹み傷が・・・
今日嫁さんと行ったランチの駐車場での可能性が大きいのですが、ドライブレコーダーのイベント録画には何も記録がありませんでした。
明日仕事帰りにディーラーで相談します。
チクショウー!」
何シテル?   04/03 18:35
アレハンドロ79です。 初めての輸入車です。 日産マーチ、ホンダコンチェルト、三菱ディアマンテ、トヨタプリウス30系、プリウス50系と乗り継いできました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メモ】今さら聞けない「最近のアウトランダーPHEV(GN0W)で補給バッテリーが弱くなったと言っているユーザーさん達の主な原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 06:24:05
プジョー3008GT 不具合まとめ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 06:12:52
第二補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:26:59

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド シトロエン C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッド
C5 エアクロスSUV プラグインハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation