
コロナ禍で外食を控えていましたが、もう限界と、今日は県内プチドライブで、彦根の鰻屋さんにGO。
滋賀県内で一番美味しいと勝手に思っている源内さんへ出かけました。
ちょうど良い機会なので、満充電で走れる距離を測定してみることに。
乗員は大人2名。
天候は快晴。行きは気温26度。帰りは30度。夏のような日差しです。
エアコンはオートモードで指数は行き22、帰り21で設定。
高速道路は使用せず、信号の少ないドライブ道路である湖岸道路で、琵琶湖を見ながらの走行。
目的地まではおよそ60キロ弱。
Electricモードで目的地まで到着。トリップメーターで58キロ。あと2キロ走行可能と表示されていました。エアコンつけていても意外と走れたなぁと感心。
さて、目的の鰻屋、源内さん。彦根城近くのキャッスルロードにあります。
私はひつまぶし、嫁さんは鰻丼。
やはり、ここが県内では一番美味しい。
ご馳走様でした。
帰りは、すぐに電気はなくなり、ハイブリッドモードで自宅へ。
途中、道沿いで売っていたこの辺りでは珍しいクレオパトラメロンというメロンを買いました。
黄色い、ツルンとしたメロンです。

鳥取県では多く生産されている甘いメロンです、この辺りでは作っているのはうちだけですと売っていた農家さん。
どんな味か楽しみ。
さて、ここまでの燃費をアプリ(マイシトロエン)で見ると16.1km/l。
まずまずでしょうか。
ただ、この後、事故渋滞に30分ほどつかまり、最終結果としては13.5km/lとなりました。
渋滞は少しありましたが、楽しいドライブでした。
Posted at 2022/05/29 16:01:11 | |
トラックバック(0)