
関西地区、特に大阪府・奈良県在住の方なら、「名古屋・東京方面」に出るとしたら、「名阪国道」経由の方が大半と思われますが、実はこのルート、関東地区だと全国回ってる長距離トラックドライバーの方だと知ってる人多いのですけど、それ以外では殆ど言って「無名」です!当方は話のタネでかなり前から知ってたのですが、「名阪国道?」なのが殆どです。関東地区の人は大阪入りするときは「名神高速道路」経由が殆どです。
当方名前の方だけはもう10年前からは知ってたのですが、いかんせ自分の生活スタイル上「関西方面」行く用事が殆どないため、それまでは走った事がなかったです。
今から3~4年前ぐらいに「高速道路を使わない国道・一般道だけの気まま旅」をしていた時、その時大阪府堺市にいたのですが、「さてここから名古屋方面に出るか・・・、京都経由だと遠回りになるから奈良経由でルートないか?」ナビアプリセットして出発。途中、奈良県天理市に入って「おや?有料区間通る設定してないぞ!」その時の道路標識見て「これか、話に聞いていた‶名阪国道”か!」と本線に入ると「うそ、このクオリティで‶一般道”!?天理~亀山間70kmタダ!、大阪・奈良の人がこっち経由で名古屋方面出る理由わかる!」です。ただこれだけの文面だけだと関東地区の方にピンとこないので時間と料金で話すと。
時間的に大阪入りするとき、確かに「名阪国道」の特性上「名神高速道路」経由の方が早いのですが、「早着・時間厳守!」の用事でもない限りは「気になるような差(ここから人それぞれになりますが)」ではないです。(せいぜい1~2時間差ぐらいでしょうか?)
料金的に当方の最寄、ネクスコのICから乗って大阪入りすると(その目的・目的地によって異なりますが)「名神高速道路」経由で行くと(ETC利用)軽自動車で「大雑把で片道10000円」するんですが、「名阪国道」経由だと天理~亀山間70kmタダ!なので「大雑把で片道7500円」!(結構ガッツリきます!)で済みます。
関東地区の方で車で大阪入りするとしたら「名阪国道」経由も検討されてもいいかもしれません。ただ、「バージン名阪国道」の方は注意していただきたいのは「名阪国道」は交通事故率「日本一!」です(名物‶オメガカーブ”など)。当方ブログ、「千葉県から遠征!」ユーザー車検in「奈良」https://minkara.carview.co.jp/userid/3436504/blog/47797431/で奈良に向けて名阪国道走っていた時に反対車線に事故対応で急行していくパトカー・救急車を見かけたな・・・・
写真は「高峰サービスエリア」ですが、ここから奈良県天理市を一望できます!ただ、ここから本線に出るときに注意があるのですが、「驚異的な‶加速車線の短さ”!」なんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/29 11:47:29