
当方乗っている車が今履いているタイヤに3年前履き替えてキロ数はもう「6万km越え」となり、溝山も大分減ってきたので「そろそろ、タイヤ交換が近いな、次のタイヤのネタを考えねば・・・」アイデア模索を開始しました。
アイデア模索開始し始めときのことでしたが、それまでは知らなかったのですが、今から10年前(平成26年)に、それ以前は軽トラ・軽貨物を車検を受けるときに(メーカー指定サイズで「4PR」或いは「8PR」と指定がない限りは)タイヤに「6PR」以上、「LT」表示がないと車検は受かりませんでした!それがその年に規制緩和されて、乗用・貨物の敷居がなくなり「LI(ロードインデックス)」が上回るタイヤであれば車検が受かるようになりました。
それ知った後に、ぼんわりと「メーカー指定タイヤサイズ」を見ていた時のことです。ちなみにですがこの車、メーカー指定はラジアルは「145R12 6PR」、バイアスは「5.00-12 4PR」です。
「おや?普通だったら貨物用ならラジアル、バイアスとも‶6PR”になるはずなんだけど、なぜにバイアスは、なして‶4PR”?」と首かしげました。「ラジアルは理解できるんだけど、バイアスの‶4PR”は大概は乗用タイヤなんだよな・・・はっ!」と、とあることに気づきました!「この車、乗用タイヤ履いて車検受けられるのではないか?!」と、同等サイズ乗用タイヤ「145/80R12 74Q」で「LI計算」してみました。出た結果は「間違いない、計算上ではクリアーしている!でもな、計算上の話であって、実際はどうなるか分からない・・・軽自動車検査協会に問い合わせてみないと!」で、本日、軽自動車検査協会「茨城事務所」に行ってまいりました!
事務所に行って「この車で145/80R12 74Qのタイヤで車検受かりますか?」と問い合わせたら、回答は「車検対応」当方のにらんだ通りとなりました!
実はなのですが、この車に乗用(4PR)タイヤを履かしたいと思っておりました、理由は6PRだとタイヤが固いので乗り心地が「ゴツゴツ」なところあって不満ありました!乗用に履き替えてもいいけど「車検の時はどうするか?」で悩んでおりました。これで不満・悩み解消です。「タイヤの選択肢の幅が増えた!」と喜んでおります。
当方と同じ「S100Vハイゼット」オーナーの皆さん、タイヤ交換の時に参考で「145/80R12 74(系)Q」でも「車検対応」と覚えているといいかもしれません。(4PRはLI74相当、6PRはLI80相当になるのかな?)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/02 19:15:45