• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

スピードメーター「mile/h表示」車検通る?「OK!」です。

スピードメーター「mile/h表示」車検通る?「OK!」です。  先日、近所のホームセンター行った時、駐車場に自分の車の停めたら隣に「JEEP CJ-5(だと思う!?)の軍仕様が停まっておりました。ちょうどオーナーさんがいたので、色々とお話うかがえたました。オーナーの方から「このJEEP、1974年式で、その当時軍がメーカーに大量発注していたけど、投入前に‶ベトナム戦争終結”しまったので、軍の方で大量のデットストックになって、その後の軍放出品になったのを個人輸入した」そうです。その時スピードメーター見ると、本国仕様のため目盛りは「mile/h表示」、通常アメ車の正規輸出車だと目盛りは「mile/h・km/h両表示」か現地仕様で「km/h」が普通。これについてオーナーさんに聞いたら、「mile/h表示でもOK!」だそうです。ただ、オーナーさん自体、車検対策で「25mile/h(40km/h)目盛りに印はつけていましたけどね。車検場としては「mile/h・km/hどちらでもその時の正確なスピードが表示されればよいなのと、mile/hに「1.6倍すればkm/h」に換算できるんですけどね。昔、国産ピュアスポーツが国内仕様は「最高速度180km/h!」時代に社外強化パーツの「180km/hオーバーメーター」に交換しても、スピードメーターテスターで「40km/h」さえきちんと測れば「車検は受かる」のですがね。
 でもこのJEEP、表示速度の「1.6倍掛け」なので、ちょいと器用なことしないと運転しなければならないのですがね。(使いにくかったら自作で目盛りに6.2(mile/h)に10(km/h)、12.5に20、18.7に30,25に40、31.2に50、37.5に60・・・と印付けてもいいんですけどね)
 「アメリカ人」と言ったら、昔(30年ぐらい前は)はガンテツの「ポンド・ヤード法主義!」なところあったのですが、当方ラジオで「AFN Tokyo」(AMラジオ810khz、関東地区以外の方は深夜時間帯が受信しやすいです!)聞くんですが、最近のアメリカ人は「そうでもなくなった(?)」ようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/05 16:22:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

C5 Corvetteのメーター
Touch.さん

88888km ?
”とし”さん

気づいたこと
ファリダットさん

長野道 高速交通機動隊
320i_masaさん

Day4、JEEPくんCarPlay
マユマさん

制限速度絶対守るマン
UNUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目は「かき氷シロップ」でも中身は・・・ http://cvw.jp/b/3436504/48563754/
何シテル?   07/26 09:40
「古い車輌は末永く使いましょう!」と「国鉄広島」流、「令和一桁を平成一桁の車で走りぬける」をやっております。この車当方の下にやってきたのが21年4月、それまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
今現在では全く役に立たない(?)「コンピューターを一切使っていない車のメンテナンス情報」 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation