• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オテッキーセブンのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

この車に「跳ね駒」印の「ホタテ」オイルを使うと・・・

この車に「跳ね駒」印の「ホタテ」オイルを使うと・・・当方これがやりたかったですよ、この車に「シェル・ヒリックス ウルトラ」入れてみたかったんですよね!そのために生活費切り詰めて何とか予算賄ってついに買いました。当方、ガソリンスタンドでオイル買ったことないのですが、「ヒリックス ウルトラ」はスタンドで買うと4L缶9000円ぐらいするらしい・・・、けど、ネット通販で割安で売られてたのが「6270円」で売ってたのがあったのでこれを買うことにしました。
買ったはいいものの、のっけから使ってしまうと「何変わった?」が分からなくなってしまうので、比較対象としてホームセンター・カインズPB「エコノミー SL/CF 10W-30」4L缶1480円(写真は1L缶です)を入れて3000km走ってみました。
さて、カインズのオイルを入れるのだけど、なるべくは100%に近くしたいのでオイル交換の時、下抜きでやった後にダイソーで見つけた園芸の「水やりスポイト」を使ってドレンから抜ききれなかった古いオイルを吸い出しをやります。ちょうどフック状のスポイト先端をドレンに差し込んで吸い出すのですが、これが結構吸い出してくれて大体100~200ccぐらいは吸い出してくれます。
オイルエレメントも交換して3000km走ってみたのですが、これ含めて安いオイル(おおむね、4L缶2000円以下)他2種類使ってみたけど、一般道程度だとあまり大差変わりなかったけど共通して言えるのが高速を走ったとき、当方、加速車線でギア4速で50km/h→70km/hまで加速して本線合流、この時55~60km/h当たりからなんか加速が「腰折れ」的な加速になるんですね、赤線で引いた感じで。(写真は実際に測定した訳ではなく”イメージ”です)
それと新油とは言え、エンジンがSOHCなので、3500~4000rpmから「タペット音」が出始めてきます。ひどいのだと6000km走ったあたり3500rpm以下でも発生するのもありました。
3000km走り終わったところで「ヒリックス ウルトラ」登場、この車が入れたら「跳ね駒」(センスね~な!)に化ける訳ではないのですが、オイルエレメントも交換して交換終了。
早速、高速走行テストしてみました。当方以外の方で軽トラに試されたの話聞いたら「あまり変われなかった」、値段は安売りとは言え、「カインズの4倍強!」さあどうなるでしょうか?
高速乗り込んで加速車線でギア4速で50km/h→70km/hみるとカインズのとは違って、腰折れぜず「リニアに加速!」青線のように(写真は実際に測定した訳ではなく”イメージ”です)
それと安いオイルで出ていた3500~4000rpmから「タペット音」は粘度が「5W-40」40の分厚い油膜なのか4500rpm(古い車なので制限回転数上限)まで回しても音は出ない!この車で差が体験できるとは思わなかった。
出光HPによると「ヒリックス ウルトラ」は省燃費性に優れていないそうだけど、実際燃費計ると、以外や以外、カインズのと比べてあまり変わりなしです。(高回転側がよく回るからそっちの方で稼いでいるのか?)
とは言っても「ヒリックス ウルトラ」カインズのに比べて弱点はあります、オイルが完全に温まっていれば「最高!」なんですが、「跳ね駒」車みたいに発熱量が大きいとすぐ温まってくれるみたいですが、この車だと発熱量が小さいので温まるのに時間かかてエンジン掛けて走り始めてから概ね「20分」はかかります、その間はもっさり状態です。「ちょい乗り軽カー」だと向かないオイルです。
Posted at 2022/04/16 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

納車から今日で1年、思えば走行3万km越え!

納車から今日で1年、思えば走行3万km越え!「○○」と「○○」求めて「兵庫県加古川市」へ・・・
今回が初投稿になります。当方のS100Vハイゼット(平成7年式)が納車されて今日で1年になります。当方在住は千葉県、はるばる兵庫県加古川市からやってきました!(というより、当方自ら引き取りに行った)
一年前、車乗り換えるので、次に乗り換える車の条件が「最新の”キャブ車”・”MT車”のハイゼットバン」と決めていたので、その時中古車情報を検索してみたら、S100Vハイゼットは数台はあったものの、「”MT車”」に限ってみると兵庫県加古川市の中古車屋にあった「1台だけ」・・・(”MT車”は全国探してもこの1台だけ!?)
前に乗って車が問題あり時間的に余裕なくてこのハイゼットに決定しました。
納車日当日、このハイゼット26年落の中古車ですが、この26年間、走ったオドはたったの「4万4千km」!(新車当時からの整備記録付で確認済み)

当方に引き渡ってから「26年間グウタラしやがって!シバいたろうか?」と当方の「通勤・買い物・レジャー等」で酷使状態でシバキ上げ、本日のオドは「7万5千m」、この一年間で「3万kmオーバー!」になりました。

このハイゼット、当方のシバキ上げをどこまで耐えられるのでしょうか?「部品製廃」の嵐の中、「コンピューターを一切使っていない車」のメンテナンス情報をお届けします。
Posted at 2022/04/09 10:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目は「かき氷シロップ」でも中身は・・・ http://cvw.jp/b/3436504/48563754/
何シテル?   07/26 09:40
「古い車輌は末永く使いましょう!」と「国鉄広島」流、「令和一桁を平成一桁の車で走りぬける」をやっております。この車当方の下にやってきたのが21年4月、それまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
今現在では全く役に立たない(?)「コンピューターを一切使っていない車のメンテナンス情報」 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation