• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オテッキーセブンのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

納車時のカギは前オーナー時の「コピーキー」これ1本だけ!(コピーキーでコピーキーを作ると・・・)

納車時のカギは前オーナー時の「コピーキー」これ1本だけ!(コピーキーでコピーキーを作ると・・・)当方乗っているS100Vハイゼットが納車されて2年目になるのですが、納車当日の時の話です。
その時にイグニッションキーシリンダーに付いていたのは前オーナー時の「コピーキー」1本だけ・・・中古車屋いわく、「鍵はこれだけしかない」とのこと、当方「ヤバいな、帰りがけ(兵庫県→千葉県)鍵なくしたらえらいことになる!」と、すぐさま中古車屋近くのホームセンターに立ち寄って「合鍵作成サービス」で合鍵を作り、できた合鍵でキーシリンダー差し込んで動作確認「これでひとまずは安心!でもこれもこれで問題あるんだよな・・・」。
当方の様な「旧い車」を入手するときによくあることなのですがメーカーの「オリジナルキー」は前オーナーの時に紛失して付属していたのは「コピーキー」だけなんてことがよくあります。
ここで問題になるのが合鍵を作るときなんです。よくあるホームセンターの「合鍵作成サービス」なんですが「オリジナルキー」からコピーキー作ると出来上がったコピーキーはオリジナルに比べてある程度「精度」が悪くなります。当方の様に「コピーキーからのコピーキー」ですからオリジナルに比べるとかなり精度が悪い鍵になってしまいます!「一時的、応急的に」使用であれば何とかなるけど、「常時使用」となると使い込んでいるうちにキーシリンダーがガタ出やすくなって寿命を縮めて故障の元なんですよね!そのことを考えると「オリジナルキー」にはかなわないのですが、これディーラーで「オリジナルキー」を作成してもらうと結構値段高くなります。(依頼したことないけど1万円以上かかるのでは・・・)
「これじゃ合鍵作ってもキーシンダーをダメするなら能はないし、かと言ってディーラーに依頼するのも高額だし、そしたらどうするか?・・・・」と悩んでいて閃いたのが「鍵穴・鍵ナンバーで合鍵作成」と特殊作業できる鍵屋さん、例えばこんなお店https://www.drkey.jp/index.html。
問い合わせてみたら「鍵ナンバー(オリジナルキー・キーシリンダーに刻印してある番号)が分かればお店にキーシリンダーを持って来てもらえれば、精度は‶メーカー純正”同等、ディーラーよりも格安に作成できます。」とのこと、早速車からイグニッションキーシリンダーを外してお店に持ち込みました!
出来上がったのが写真のカギ、お値段5000円(税別)、左のカギは「常用使用」で右側は「コピーキー作成用の原版カギ」にしております。
これでカギについては長期的に安心できます。「オリジナルキーがない旧い車の合鍵づくり」この方法でぜひどうぞ!
当方店に持ってきたのは「イグニッションキーシリンダー」だったのですが、お店の人から「実はなのですが、イグニッションキーシリンダーでも作成できない訳ではないのですが、一番いいのは‶運転席側ドアのキーシリンダー”が一番正確」だそうです。当方「一番正確なのがイグニッションキーシリンダーだろう」と思ってたのですが(エンジンをかけるのですから・・・)実はそうではなかったですね、ちょいと失敗しました。
Posted at 2023/01/09 09:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目は「かき氷シロップ」でも中身は・・・ http://cvw.jp/b/3436504/48563754/
何シテル?   07/26 09:40
「古い車輌は末永く使いましょう!」と「国鉄広島」流、「令和一桁を平成一桁の車で走りぬける」をやっております。この車当方の下にやってきたのが21年4月、それまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
今現在では全く役に立たない(?)「コンピューターを一切使っていない車のメンテナンス情報」 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation