
ことの発端は3年前、当方の下にこの車が納車されてから3か月ぐらいたった時のことです。
その時タイヤを見たら、元から付いていたタイヤはブリ(ヂストン)の「K305」が履いていたのですが山見ると「だいぶすり減っているな・・・そろそろ交換するか?」と交換することにしました。
さてここで簡単にブリはじめとする「国産メーカー」に交換だと確実だけど「なんか面白くない・・・」一応、海外勢でミシュ(ラム)、グッド(イヤー)もあるけど「一応は本社は目は通してるものの、実質は日本の協力会社に作ってもらってるだけ、実質国産と変わらん!」のでナンセンスなんですよね、ある種言うと「料理」と同じで「その国の人が設計して、その国の人が製造したもののセンスを味わいたい!」(多少は‶芸人さん要素”はあったとしても)ことありますよね、そこで思いついたのが「そうだ、‶アジアンタイヤ”にしよう!」
早速、オートウェイ模索していたところ、13インチ以上「うわ~、いっぱいある!」この車のタイヤ「145R12LT」、12インチで見ると(その時はクホムなんかの韓国勢はアジアンとして含めませんでした)このサイズ、ブリはじめとする「国産メーカーの‶最牙城”!」なのでこのサイズに食らいついている海外勢、ミシュ・グッド除いて、ちなみにコン(チネンタル)は12インチは製造してません。「ハイフライ」、「ナンカン」の2つだけ・・・
それと「本中華」(メーカー、中国・製造、中国)と「島中華」(メーカー、台湾・製造、中国)だと「PR」の考え方違いあるみたいで島中華「6PRありますよ!」に対して本中華は「8PRですけど、指定6PRでも使えるし問題ないでしょ!」確かにそうなんだけど「なんか乗り心地ゴツゴツするな・・・そりゃ~指定6PRに‶8PR”すればそうなるでしょ!」と比較しにくい・・・結局のところはオートウェイの検索は見送りにしました。
余談ですけどヨコハマに「Y356」のタイヤあるんですけど、これシャレなんですけど「(ヨコ)ハマ中華」のタイヤあるんですけどね・・・
そんな状態で1か月ほど模索していたら「島中華」の「ケンダ」がヒットして、ケンダの「KR33」に履き替えることにしました。
意外となんですが「商用車タイヤ」は「メーカーのクオリティーがわかる」要素持っていて、「弱い部分がわかる!」ですが、商用タイヤなので極限に使われるものではないので「性能的に各メーカー、‶どんぐりの背比べ”」で違いが出ずらい部分もあるんですけどね。
さて、ケンダの「KR33」に履き替えて今現在3年、6万km走行になるんですが前回履いていたブリの「K305」比較です。
交換当初走ってみたら、やっぱり商用タイヤなので「何が変わったのかは分からん!」でした、それから今現在まで、その当時からアジアンタイヤと注目されたから10年以上たちます。その間「技術力は向上」してるので、かつてよく言われた「芸人さん要素」な事態もなく、普通走りの「走る・止まる・曲がる」も問題なく使えてます。ただ細かく見ると、特に雨の日のウェット路面だとカーブを走ると「若干の横滑り」感がある、上り坂の高架橋、つなぎ目の鉄部分で「スリップ発生」があります。それと最初見たときは「サイドウォール剥離か?」と勘違いしたのですが(写真矢印)とりあえず今まで問題なく使えてるのですが「エクボ的な凹み」が気になってるんですけどね。それのことを考えると「やっぱりブリの方が一枚上か!」ですね。
さてこのタイヤも6万km走ってそれなりに山減ってるので次候補検討中です。
今、このサイズのアジアンタイヤ交換検討中の方に当方からアドバイスなのですが、もし使うとしたら年間走行「1万5千kmオーバー」のヘビーユーザーの方がいいと思われます。これについてはアジアンタイヤの難点と言うより「未知数」部分なのですが、「タイヤは走らなくても劣化していく」ことです。一般的に(?)「使用開始から5年で交換した方がいい」と言われてますが、国産メーカー、ミシュ・グッド・コンの海外有名メーカーだと「10年持っている!」ケースなんてざらにありますし、特にブリの場合「20年経っても持ってる!」なんてあります。さて一方アジアンタイヤは注目されてから20年かそれぐらにしか歴史がないので「ここのメーカーが10年以上持ったぞ!」情報が少なすぎる、或いはないと「未知数」なんですよ。そんな状態で年間走行が低走行の車で使うと、まあ5年ぐらいなら問題はないと思うけど、それ以上となると国産メーカー、海外有名メーカーに比べて「詰めが甘い」可能性があるのでその場合だと海国産メーカー、外有名メーカーの方を検討しておいた方が良さそうです。つまりアジアンタイヤは現状は「ゴムが完全劣化する前に山をすり減らせ!」鉄則かもしれません。わかるようになるのはあと10年か20年後ぐらいでしょう。
それとなのですがここ最近の「極度の円安」で場合によってはこのサイズだと安売りだと「ブリとはせいぜい頑張っても二束三文程度の差しかない!」或いは「ブリの方が安い!」こともあるんでこのサイズだと「アジアンタイヤ」の意味合い性が完全になくなりました!
Posted at 2024/08/11 10:43:51 | |
トラックバック(0) | 日記