• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafe_latteの愛車 [テスラ モデルY]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

リアカメラ取付(デジタルインナーミラー取り付け③)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デジタルインナーミラーMDR-002Aのリアカメラ取付記録です。
2
リアカメラ用延長ケーブルの経路です。以前取り付けた別ドラレコ用のケーブルを流用したので今回は作業せず。
3
エアバッグ展開時に干渉しないように注意しながら、後部まで引いています。アセテートテープをケーブルに緩く巻いて、異音対策もしっかりと実施。
4
リアハッチ側の内張りを外したところ。天井内張り後部を通して、蛇腹取付部の天井出口まで通すところが一番面倒だった部分です。
ちなみにケーブル通し用の道具は購入せず、100均で買った針金で何とかなりました。
5
リアハッチの下側内張りを外す為に、左右両側にあるピンを外します。
6
ピンを外せば後は力技で引っ張ってクリップを外すだけです。痛いので軍手推奨。
7
配線が繋がっているので内張りを支えつつカプラーを外します。
8
カプラーの根本を爪で押し下げれば外れます。
9
ナンバー灯から配線を取り外し、ナンバー灯を取り外します。
10
ナンバー灯は12V仕様でした。16V対応品じゃないんかい…
11
穴開けして防水処理した後、加工したグロメット(厚みがあるので)を取り付け、ケーブルを通してからリアハッチに戻します。

実はこの穴の位置は失敗で、もう少し内側寄りにすべきでした。内側が鉄板に干渉する位置だったので、黒プラスチック部分
追加で削ってケーブルが内側に逃げられるようにする必要がありました。

穴開けが面倒であれば、ナンバー灯が付いていたところにケーブルを通した状態で、ナンバー灯を無理矢理押し込んでも一応嵌ります。防水性が多少損なわれるでしょうが、天面なのでそれ程心配しなくても良い気もしますね。
12
仮止めして画角を確認しながら位置決めをした後、脱脂して貼り付けます。
13
水平に取り付けるのがメーカー推奨のようですが、画角に空が少ない方がカメラの絞りが緩まって画像が明るくなる為、少し下向きにしています。(これは少し下すぎました)

シルバーのネジを緩めれば後からでも調整可能。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスタム施錠音(アンサーバック)

難易度:

早朝洗車

難易度:

純水機械洗車

難易度:

KeePerLABO久留米で純水洗車

難易度: ★★

車検(24,683km)

難易度:

ACC電源の取り出し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車載冷蔵庫 http://cvw.jp/b/3438411/47097149/
何シテル?   07/19 20:03
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアハッチ防音・断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 01:15:56
不明 電源取出しハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 19:43:00
[テスラ モデル3]エーモン 静音計画 静音マルチモール / 2658 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 20:57:02

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
マンション住まいですがEVに手を出してしまいました。 心配していた充電については、Yo ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation