• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョーチンのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

最終形態への道 Final(パワーチェック編)

気になるパワーは???

交換ついでに無料パワーチェックしてもらいました。引渡し時にその資料を渡されたのですが、なにやら「今は暑い時期だからあまりパワーがでない」だの「リミッター手前で計測をやめたのでもう少しでるかも」だの・・

良いから資料見せてよ!!って感じでしたが・・・

  250.1PS

でした。。。
まぁまぁかなって感じですね。まぁ納得するか。。。
っていうのは、
1、確かにこの時期は暑い!!!
2、リミッター手前でやめたとのことでしたが、Defiメーター記録では8,100回転で計測をやめたみたいでした。たしかにまわせば良いってわけではないことを重々承知していますが、見せてくれたデータが右にまだあがっている状況でグラフが下にたれていました⇒つまり8,800近くまで回せばもう数馬力稼げるはずである
3、ECUのセッティングだけど、やっぱり現車あわせしたい。

ってなわけで、勝手に(笑)都合よくまだ5馬力から10馬力くらいは上がるんじゃないかって思っているので、今回の結果は良しとしました(笑)。

でもここまでくると、、、純正のインテの感覚が薄れてきて・・・自分が乗っている車って。。。って思ってしまします。
にしても、2リッターNAで250馬力。重量はおそらく1,150キロ(推定)。。
8,800まできれいに回るi-VTEC.


こりゃ~ かなり楽しいですよ☆
Posted at 2008/06/14 19:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月14日 イイね!

最終形態への道 Final(エキマニ&スロットル編)

すいません、ブログ更新に疲れましたので、パーツインプレを見てください!

明日、長距離ドライブ後にまたインプレッション記載します。
今日はそれほど走っていないのでご勘弁を。。。
Posted at 2008/06/14 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月14日 イイね!

最終形態への道 Final(エアロ編)

最終形態への道 Final(エアロ編)お待たせしました。というより自分自身待ちました。。
注文してから3週間、車を預けてから1週間。。待ちに待った車にご対面です!

今回のパーツは…
1、無限エキマニ
2、J's racingビックスロットル
3、NGK イリウェイ8番
4、C-WEST バンパー(修理目的)交換
5、J's racingサイドスポイラー

でっす。
まずエアロについて。。
バンパーは以前と同じものだったのですが、まぁ傷もなくなり、「もう二度とぶつけない」と強く誓いました。とは言っても車高を落としているし、バンパー自体が低いつくりになっているので・・・擦るのも時間の問題かと。
サイドについてはJ-WEST製からJ's製に変えました!目的としては、フロントのカーボンカナード、GT-Wingのカーボンにちなんでサイドにどうしてもカーボン素材を入れたかっただけ。。それだけ(笑)。形状自体は結構普通のつくりので失敗したかもと思っていましたが、、、良いじゃない!!!って思える代物でした。。
形も良いし、サイドにカーボン素材というのが斬新ですね☆結構気に入りました!見えているカーボン部分は実は氷山の一角で、幅にして20センチもあろうかと思われるアンダーパネルとして広がっているんです!かりにぶつけてもこの部分だけ交換できるところが経済的!
ただし!!!乗り降りする際になれないせいか足をぶつけます。あまり強力な接着するような部品ではないことと、素材がカーボンであることで割れないか気になります。。特に助手席に誰かを乗せたときは口をすっぱくしてちゅいしないといけません。ん~心配だぁ

写真は親友のR-32です。やっぱりいい加速します☆
Posted at 2008/06/14 18:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月05日 イイね!

石垣ドライブ♪

先週末ふらっと2泊3日で石垣に行ってきました。。

石垣ではレンタカーを借りて島を一周しました。借りた車種は
一日目:Moko
三日目:Wagon R

いや~Wagon Rが売れる理由がよく分りますね。
島の法定速度は大体40キロから50キロなんですが、この速度域の前後は結構良い走りをします。Over Driveボタンを上手く使えばシフトダウン&アップが楽しく行えます。ハンドリングも非常に素直で、ロールもそれほどなくて(10万キロ車だから?!)丁度良い感じでしたね。
二人とかのドライブなら、ビッツとかフィットとかマーチではなくて軽をお勧めします。島では十分ですし、燃費も良いですし、小回りも効きますし十分楽しみました!!

最終形態への道ですが、ちょっと長くなりそうで、、、
ちょっと他にも手を加える箇所があるので今週の土曜日から2週間ほど入院です・・・・。まぁその後の変貌に期待です(笑)!!
Posted at 2008/06/05 12:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月25日 イイね!

最終形態への道4(ECU続き)

さて、今日も色々感じたことを追加でコメントします(一部今朝のコメントの修正です)。
回転数ですが、アイドリングは700rpmくらいですね。それと回転数が落ちるのが遅いと書きましたが、それほど遅くないです。。すいません。
回転の落ちは純正とそれほど変わらないのかもしれません。ただし、その回転数でのトルクが若干ふとくなっているので、なのでシフトアップが楽なんです。バックギアのときもクラッチをつなぐだけでもいい感じです。やっぱり全域でトルクフルなんですね!

高速を流して走りましたが、やっぱりクルージングが楽になりました。やっぱり音が前より静かです。軽量かつ足が硬いのでバタバタはしますが、今までにないクルージング感覚を覚えました。長距離運転も楽です。感じとしては今までの80キロの感覚で100キロ出ている感じです。
体感としては、純正の時の80キロのトルク感と車内音量が今の100キロに相当する感じです。

ちょっとシビアな動きをするインテグラに疲れている方がいたらECU交換すると良いかもですね。質的には賛否両論で、ストイック間が薄れるともいえるかもしれませんが、個人的にはセッティングがイマイチなためだと思っています。7,000rpmからの1,800rpmのモリモリ感は圧巻です☆
Posted at 2008/05/25 19:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのドライブ。


毎回ですが、気持ちが高鳴ります。」
何シテル?   09/29 22:14
一番の趣味はドライブ。やっぱり車の運転は楽しいです。みんカラは何かあったときの備忘日記のようにしたいですね。 宜しくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新型NSX純正色 130Rホワイト 全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:29:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
GL550がやってきました。
ホンダ NSX ホンダ NSX
Dream come true ! やっと手に入れた一台です。
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
アメリカ生活を支えてくれてSRT8。オラオラ系でした。 ホンダ党ですが、アメリカ生活く ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
買うつもりもなかったDC5を試乗してから人生が変わりました!翌週には強引に契約まで持ち込 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation