• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoko037の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2018年11月18日

リビルトエンジンへの載せ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アトレーが弟の家族の所有物だった頃
オーバーヒートによりヘッドが歪んでしまい、エンジンをリビルト品に載せ替える事になりました。
2
いきなり外した画像・・・
補器類も外してあります。
3
DIYでエンジン載せ替えする際に一番簡単な方法は、”エアコンコンプレッサーを車体に残す事”です。
エンジンと一緒に外そうとすると、ガスの抜き取りやその処分、新たなガス注入の際の真空引き等、素人にはハードルがグンと高くなります。
4
載せる直前の画像です。
エンジン本体の脱着は下からなので、クレーンは必要ありません。
エンジン以外の交換部品は
オルタネーター、ウォーターポンプ、サーモスタット、ベルト3種、クーラントのホース各種くらいだったと思います。
5
過去に何度かエンジンの載せ替えを行いましたが、基本的にはポン付けですので難易度は中級とさせて頂きました。
(沢山あるハーネスのカプラーも、付くべきところにしか勘合しませんしね!)
ただし時間と手間はメチャメチャ掛かります。
6
【追記】
一番大変なのはクーラントのエア抜きかもしれません・・・。
この手のレイアウトの車は皆そうなのかもしれませんが、もはや”儀式”です・・・(´;ω;`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

22回目オイル交換エレメント込み

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンヘッドカバーパッキン交換

難易度: ★★★

ロアアームブーツ交換・オイル、エレメント交換 他点検清掃

難易度:

E/Gオイル&フィルター交換

難易度:

エンジン/ミッションマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン バッテリー警告灯点灯③ オルタネーターブラシ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3439109/car/3755154/8310088/note.aspx
何シテル?   07/25 22:51
主にランチアデルタとJA22ジムニーの整備&改造記録をUPします。 私のみんカラの活用方法が『整備や改造の際の手順確認』でしたので 自分の記事も可能な限り作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側エアコン 故障? (Golf7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 15:15:23
[スズキ エブリイワゴン]矢崎総業 090型(住友MTシリーズ互換)6極Mコネクタ(端子付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:27:19
[スズキ ジムニー] インパネ周辺の電球をLEDへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 22:27:05

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
よく壊れます。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22ジムニーに乗っています。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
高齢の母親が乗っています。 まだ70代ですが、いつまで運転させるのか悩みどころ…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation