• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラピュタの"ラピュタ" [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

テールゲートスポイラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入時に取り付けようか迷ってましたが、予算的に厳しかったので見送ってました。
でも諦めきれなかったので取付てみました。
2
構成部品です。
ますはスポイラー
3
ハイマウントストップランプと配線
4
説明書
型紙A型紙B
クリップ、ウレタンテープ、ボルト、ビス
既存のハイマウントストップランプを埋めるホールシール
他に穴あけするので電動ドリル、ドリル(3mm.6mm.8mm.9mm.11mm)養生テープ、ヤスリ、タッチアップペン等を用意
5
切り粉で傷つかないようにマスキング
6
ヘラ等を使い下側3箇所の爪を押し上げてハイマウントストップランプを外します
7
型紙A(X方向)を取り外したハイマウントストップランプの長穴に沿って左右に貼り付けます
8
型紙B(Y方向)を合わせて矢印の位置にマーキングします
9
マーキングした位置にポンチ打ち
10
7箇所3mmドリルで穴あけ
11
説明書によると3mm穴あけ後粘着テープを各穴に貼り付けます。
この後、6箇所を6mm→8mm→11mmと穴を広げていきます
12
ここは配線をを通す穴なので3mm→6mm→8mm→10mmの大きさになります
13
テールゲートを開けて左右凹み中心の所にマーキングして3mm→6mm→9mmの順番で穴あけ
14
10mmの穴に配線を通して、既存のハイマウントストップランプのハーネスとテールゲートストップランプのハーネスを差し込み後ウレタンテープで巻き付けます
15
写真取り忘れましたが、既存のハイマウントストップランプの長穴にホールシール貼付けてスポイラーにクリップ6個付けて11mmの穴にはめ込み後、テールゲート開けた9mmの穴にボルト締めて固定し完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

N-BOX リフレクターLED製作

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

シェブロン(もどき)取り外し後→エアロフィンプロテクター装着

難易度:

消えた分再投稿 無限バイザーに交換

難易度:

洗車day

難易度:

シェブロン形状 実効空力デバイス取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月29日 15:54
お見事です❗️

楽しそうな取付ですね🤔

今って、自分でも付けれそうな説明書だし、工具あればなんとかなりそうですね☝️

やってみたいけど、車体に穴開けるのってドキドキしますよね😅
コメントへの返答
2023年4月29日 17:37
T's styleさん
ありがとうございます🙋
腹をくくったつもりでしたが最初の穴あけは血圧がメッチャ上がりました(^_^;)

説明書も細かく記載されてましたし、型紙通りにやればなんとかなりました。
だけど、取り付けまで穴位置が合ってるのかはずっとドキドキでしたね😅

プロフィール

「広いは正義? http://cvw.jp/b/343939/45833774/
何シテル?   01/30 09:58
デリカD:2からポルテに乗り換えました!前車はヒカリ物が主なイジりでしたが、嫁がメインで使用するので快適仕様でちょこちょことイジる予定です! よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テール全灯化カプラーにスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 17:15:24
カスタム用リアバンパー装着①〜準備編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:00:14
カスタム用リアバンパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 06:58:09

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
三菱 デリカD:2より乗り換えました。 2024年6月に2016年式のを中古で距離180 ...
ホンダ N-BOX ラピュタ (ホンダ N-BOX)
タントから乗り換えました セカンドカーですが、通勤等メインカーより使用するのでほぼメイン ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
少ないおこずかいでちょこちょこイジる予定です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation