• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトウ家の墓の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-12

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
雨だけどジャリの駐車場に行って、テスト運転。公園の駐車場だけど、雨で他に車1台も居ないしちょうどいい。
テストの目的は、作ったところまでの全体の動作確認と、
走行中に片効きさせた場合、車がどんな動きになるのかの確認。
2
2駆のローで定速走行中に例のPS2コントローラーで作動させてみた。
さすがに片効きさせているだけあって、ちょっとだけ転回する、ほんのちょっとだけ。
ハンドル全切りして回れば、確かに最小旋回半径は小さくなる様子。トヨタでいうところのターンアシストの効果は出た模様。ただし…
『急旋回 感』より『減速 感』のほうが大きく、「軽自動車みたいにクイクイ曲がって面白いね!」みたいな代物ではなかったので、トライアル競技のような制約のある状況や、ドリフトになるような速度域で使わないと、活きないかもしれない。
自分はそういう走らせ方をしない人間ので、タイトに曲がる必要がある時は、素直に切り返したほうが車にも優しいだろうし操作も手っ取り早いかなって感じた。
今のところ「半自動 対角スタック脱出デバイス」としての機能しか使わないかな。

雨ふりで外に出るのが嫌なので正確な旋回半径の測定も、写真も無し。
3
電装&プログラムの方は、
上の実験をやっているうちに、何回かスマホへのシリアル出力が切れた。
操作とブレーキの機能は何もおおかしくならなかったので、
処理落ちとか、何かの電圧の変動でマイコンが一瞬落ちてるとかそういう問題ではなさそう。
4
一応PCも載せていたので、そっちで読んでみたら、まったく異常は起こらないので、スマホ側の問題っぽい。
今のところの機能なら、表示なんて無くても使えるし、デバッグも終わっているのでもう画面なんてバグってもどうでもいいや。

今回コンプレッサーとマイコンボードと、PS2コントローラーを積んだので、めちゃくちゃやれることが増えたぞ。
さーて次は何しようかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

工具箱 流用

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

GRマッドフラップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイラックス サーチライト?投光器? -1 https://minkara.carview.co.jp/userid/3439412/car/3257753/7836725/note.aspx
何シテル?   06/17 20:05
イトウ家の墓です。 どうぞ、全国のイトウさん、お墓参りして行ってください。 整備手帳に自作パーツの制作工程たくさん載せてますので、お墓参りのついでにどうぞ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
自作: 前鉄バンパー、後ろキャリア付きバンパー、前後ウインチ搭載、ルーフキャリア、ショッ ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
屋内用ハイラックスです。 中国製輸入車(正規輸入)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation