• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OJIsanの愛車 [ホンダ CBR250R MC17]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

フロントキャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Fブレーキのタッチが悪く、引きずり気味だったので、以前、スライドピン部分のブーツ交換やグリスアップをしました。それでもまだフィーリングに納得がいかないので、キャリパーをOHすることにしました。キャリパーOHは20年くらい前に車のキャリパーをOHしたのが最後なので、かなり久しぶりです。
まず、マスターシリンダの蓋を開けます。
2
ブリーダースクリューに8mmのメガネレンチを差し、ホースを取り付けます。ブリーダースクリューを開け、ブレーキレバーを何度も握り、フルードが出なくなるまで続けます。
3
フルードが出なくなったら、ブレーキホースを取り外し、キャリパーを取り外します。
4
今回、ピストンをキャリパーから抜くのに使用した自転車用の空気入れです。
5
空気入れに付属しているプラグを使用します。
6
ブレーキホースがついていた穴にプラグを差し込み、抜けないように手でギュッと押さえながら、シュポシュポと空気を入れます。ピストンが飛び出してキャリパー本体に当たって傷がつかないよう、ウエスで保護しておきます。
7
1つはすぐにキャリパーから出てきましたが、もう1つが固着気味で、なかなか出てきません。出てきたピストンを少し押し戻して空気が漏れないようにし、何とか2つとも取り出せました。
8
ピストンシールとダストシールを取り外した状態です。ベッコウ飴のようなフルードのかたまりと、白っぽくなったカスがカチカチにこびりついています。
9
掃除が完了した状態です。本当はもっとピカピカにしたかったのですが、これくらいが限界でした・・・
10
取り外したピストンシールとダストシールです。フルードのカスがくっついていますが、ゴムの伸縮性は保たれていたので、それほど古いものではないのかもしれません。
11
フルードカスを取り除くのに使用した清掃道具です。800番の耐水ペーパー、先端のとがったドライバー、竹串のほか、見にくいですがゼムクリップをラジオペンチで曲げて、特殊工具(笑)を作りました。
12
特殊工具(笑)で見えないところをコツコツと掃除します。これがないと、手前側のカスが取れません。
13
ピストンはそれほど汚れていなかったので、ピカールでみがきました。
14
掃除が終わったキャリパーにブレーキフルードをたっぷりと塗って、新品の純正ピストンシールとダストシールにもたっぷりと塗って、キャリパーに取り付けます。
15
掃除したピストンをキャリパーに入れ、片側完了です。
16
今回、パッドも新品の純正品に交換しました。
17
スライド部にシリコングリスをたっぷりと使い、パッドには鳴き止めを塗ります。
18
キャリパーを元どおり取付けてブレーキホースをつなぎ、反対側のキャリパーも同じ作業をします。
19
反対側のキャリパーです。こっちの方が汚れがひどいです・・・
20
清掃後の状態です。もっときれいにしたかったのですが、これが限界でした・・・
21
こっちのピストンはなかなか汚いです。キャリパーから抜くときもなかなか抜けませんでした。
22
ピカールで磨いて、何とかここまで仕上げました。今回のOHでピストンの状態が分かりました。純正新品が1つ1500円くらいでまだ出るので、次のOH時には新品に替えようと思います。
23
両方のキャリパーを取り付けたらホンダ純正DOT4のフルードを入れます。マスターシリンダーからこれでフルードを足しながらエア抜きをします。使ったフルードは200~300ccくらいでしょうか。
24
マスターシリンダーからキャリパーまで、フルードのルートが左右に分かれているので、右側のエア抜きをし、エアが出なくなったら左側、そしてまた右側、最後にもう一度左側のエア抜きをしました。
朝9時前からはじめて、昼休憩をはさんで夕方4時くらいまでかかりました。一番大変だったのは、フルードのカスを取り除くことでした。
OHが完了してフィーリングはバッチリです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換

難易度:

Fキャリパー再OH

難易度: ★★

Fキャリパー再OH

難易度: ★★

中華製イグナイター(CDI)に交換

難易度:

Rブレーキフルード交換

難易度:

Rブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250RMC17 中華製イグナイター(CDI)に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3440346/car/3259540/7818689/note.aspx
何シテル?   06/02 19:20
1972年5月生まれのオジさんです。2021年3月まで、2007年式XJR400Rに乗っていましたが、家計の都合により売却し、2022年4月に250㏄で復活しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 21:38:15

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2022年4月、ホンダ CBR250R MC17を購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation