• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペアンのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

写らん

またまた旦那です。今日は昼から冬からこつこつ加工してきた、bpミラーの取り付け

miki anchanさんに手伝っていただき無事に終了

手伝っていただきながら言うのもなんなんですが、

ここまではよくあるパターンで時間さえあればやり方はネットで書いてるので何とかなります。

取り付けが完了しウィンカーも点灯

右側が少し格納へたり気味だが予備ユニットもあるので壊れたら交換しよう。

そうそう加工するための分解時にミラーを割ってしまったのでブルーミラー投入

しかし600Rは後輪少し見にくくなった

で、それだけでは面白くないので数センチレベルで寄せて駐車しないとだめな我が家のために


サイドカメラとLEDをつけました。


正直bp前期に埋め込みは簡単な穴あけでは収まらず気合で収めれたので


アピールするつもりでしたが、映らん。いや映っているがノイズがひどくてひどくて全く見えん。


加工してチェックした時は12V ACアダプターと会社の事務所のアクオスで全く問題なし


今日の取り付け時でドアのジャバラに強引に通したから断線?

いや、LEDは光るしカメラの前に手をかざしたら動いた反応はあるしRCA端子抜いたら真っ黒になり反応はある


ノイズとしたら、対策どうしよう。


ナビの接続チェックは100Vドラム 12V ACアダプター ナビの入力端子で

ナビは古いタイプでハイダウェイウェイユニットに接続その上に地デジチューナー。さらにその上に

Fコン 共にその機器の誤作動はなく地デジも綺麗


ドラムのグルグル巻きの電源で電磁波? 


ノイズフィルター買って直るならいいけど保証もない。

カメラはブルコンと言うメーカーでAVCと似たような商品でカメラの質が悪いということはないようです。

なにかわかる方いますかね?お願いします。





Posted at 2014/05/07 02:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 男前 | 日記
2014年05月04日 イイね!

旦那ブログ。あかんで!!

座布団旦那のブログです


中々子供がいると一人だけ遊ぶわけにはいかんので今日は残業続きでたまった嫁子供の為の車いじり。


そんな最中にブレーキ音

一時停止無視のチャリのおばちゃんと軽く接触


サンバーが止まると思いきや逃走。

マジですか。

すかさずドアを閉めバックで方向転換したいがすでにヤジ馬が邪魔で少し出遅れる。


見失いかけたがなんとか曲がる手前のケツを発見


追いついてクラクションを鳴らすも止まらず。


どこまで逃げるんや!
  

真横に並ぶも止まらず。
 

仕方なし頭を突っ込んで強制停車。当てられないかどきどきでした。



別ルートで追ってたてっちゃん(会社の向かいのお好み屋の大将)もすぐに到着。 するとてっちゃんに


この青い車に追われて恐いんです。





はあ!!!!!!!!こいつ何言うとんねん



その後事情を説明し警察を呼び現場へ戻る


結果的に轢き逃げにはならず。警察からおばちゃんと現場へ戻ってきました。


普通の小さな事故のような加害者の対応してやがる。


結果的にたいした怪我もなく二次再災害もなくよかったものの、これでよいのか?

ナンバーのみ控えて泳がしておけば立派なひきにげになったのか。

とぼけた犯人が腹立たしい。



それはそうと後からきたヤジ馬たちがオカマ?

仕方ないわな(笑)



その後このような状況で続行



で何をしたかと言うと

子供とお出かけしても室内で授乳できるようにカーテンをつけたいのですがBH用なんぞあるわけもなく。





いい感じで使えそうな物を装着

あくまで代用です・・・・

代用ですってば。




サイドはやりすぎなんでステーに友締めできる12×25のステン角パイプを利用。

ブラッケッットをを製作し溶接

これでカーテンレールのブラッケッをビス止めできる


フロントに関しては不要になった時に売れるように穴あけしたくないのでリングを通す予定。


グリップの穴を利用するので少し後ろのほうになり、使い勝手が悪ければもう一本まげて前に出してみようかな?


ちなみにフロント用は受注生産で3週間ほどかかるので、中古で。

平野タイヤの値段に近くもったいないが時間優先で。


全部自分で作れた気もしますが、ブラケットがあるおかげで大幅に時間が短縮できました。


その分事故についやしました(TT)




次はカーテンレールと裁縫か・・・

出来るかな?
Posted at 2014/05/04 21:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 男前 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

トリプルメーターフード取り付け

すっかり人のページ住み着いたGW旦那です


今日は朝から前回の撮影会で買った舞鶴カレーを食べました。

これで気分は舞鶴~♪

・・・

さて前回のオイル交換時に取り付けておいたセンサーからの続きを会社でやりました。



たるまない様にタイラップで固定しつつ、クラッチマスターの下まで持ってきます


既に配線が何本か通っているので苦戦しそう。


ここで皆さんは何を使って引き込みますか?


私は1.2ミリの溶接棒。いい感じに硬くて針金のように変な癖が付きませんので楽々



この時にカプラーだけでなく配線もしっかり養生テープ固定
最悪カプラーが抜けます


養生テープなら後ではがす時に楽です



楽々通ります

犬の毛汚い・・・




さて配線を綺麗に取回すならとことんバラします。


配線出すのは不細工なのでここは男らしくダッシュ貫通♪


スペースがないのでコーナードリルを使います。

運悪くダッシュボードの補強の部分に穴をあけてしまったので少し苦労した


なんやかんやコーナンの買い出しも含め4時間もかっかってしっまったが完成




あれっ?ブーストメーターが付かない。


実はメーターについてるケーブルは20センチぐらいしかなく、元の長いケーブル1本だけでは離れた場所にリンクできませんでした(泣)

完全に準備ミス!!!


その後自宅に帰り探すと純正オプションのブーストメーターの1mのケーブルがありました。

また後日にしよう


どっちかというと整備手帳かな?





Posted at 2013/11/25 03:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男前 | 日記
2013年11月08日 イイね!

GW@旦那   ラジエター

ダブってしまいますが、この場をお借りしてラジエターについてのお話です

ちゃんと車ネタです




ぼちぼちタイベル交換するので定番メニューのGDBスペックC用純正同等品を検討しました。


ここでいろいろ安いラジエターに不安を感じたので調べていくと


箱がコーヨーでもコピー商品が出回っていて、KOYOとは無関係のいわゆる中国製だそうな。
KOYO製はKOYO社のインドネシア工場で生産されたもので少し保証が長いです。

中国製が悪いわけではないと思いますのでごく一部不良品が悪く言われてるのだと思います。

実際フレックスで購入したのですが、保証の確認を聞いたらフレックスから出したもので18ヶ月未満で漏れたものはないとのこと。




いうことで、少々お高いですが、安心して購入決定になりました。


そのままでは面白くないので放熱塗装ブルーを追加♪













な感じで届きました。 

新品キャップサービス♪




これってどこかのラジエターと同じやん・・・ショップ名は伏せておきます。





さて本来はオールアルミ製が良かったのですが、AT用がとにかく高いのしかなく、

MTにしたにもかかわらず、水冷ミッションクーラーラインを増設してしまったので

ブリッツとか選べなかったんです。

水冷にこだわってた為、空冷に変更する気はないし、予算も有りますのでね


コアがほどほどなBHAT用があれば・・・

36ミリATFクーラー付き(KOYOタイプM)特注品

数があれば、かなり安くなるそうです。
 
一台特注は高いのであきらめました。

BHでぶん回す人は少ないでしょうから需要がすくないのでしょうね。
 
もし手ごろな値段で(ブリッツみたいな値段ではありませんが)

KOYOタイプMのBH用欲しい方は人数集めてフレックスさんへどうぞ~







Posted at 2013/11/08 21:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 男前 | 日記
2013年06月21日 イイね!

モッテルオンナ?

皆様ご無沙汰しております(←しょっちゅう書いてる気がするw)

今回はかなりお久しぶりですね~(。・_・。)ノ


生きてました(´∀`)




水曜から男前号の代車でヴィッツを借りていたのですが、今朝キーを回すとバッテリー警告灯が…


なぜじゃ…このコは整備工場のコやないか…( ̄― ̄)

ん~でも、時間ない…



で、出発(←アホ過ぎ…)




じーちゃん家→薬を貰いに動物病院→ローソン寄り道→実家到着…と同時にプスン=3



マジ!?Σ(´Д`;)
てか、また!?

ちゅーか、目的地でってある意味奇跡?!





じゃなくて、私アホ…警告灯点きっぱで走るなよ( ̄▽ ̄;)道路でプスンてなってたらめちゃ迷惑(@_@)




代車のヴィッツちゃんダイナモ死亡らしく、引き取られ代わりの代車軽バン(後部席レスのめっちゃ働く仕様w)がやって来ました。




今まで車検やイジイジで色々と代車をお借りしていますが、代車トラブルは3台目…



う~ん、こんなに何かが起きるもんなんでしょうか…(´・ω・`)
Posted at 2013/06/21 22:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 男前 | クルマ

プロフィール

「@シロマティー 今時外に降りてサイレンサーの脱着は時代遅れですからね。もし故障品でも手に入れられる機会があるなら、修理とモーター交換おてつだいしますよ(^^)」
何シテル?   08/15 22:28
カッコイイ車(特にスバル車)が好物です♪ が、車のことは見事に分かりません…(´・ω・`) 25歳で免許(仕事忙しくてAT限定)取得→ 免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tactrix エンジンECU書き換えツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 04:58:44
オリエントワークス リザルトマジック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 21:27:29
自動防眩機能を邪魔しちゃダメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:50:33

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
スバルを初めて脱却した一台になります。    フォレスターが故障し、短期間で選んだため、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
男前号です 初めて自分で購入した車です。勤続8年のご褒美、というわけでもなく、ど~し ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親所有の車でしたが、最後の約3年は私メインで使っていました。なかなかデカくて、バンパー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
行き付け飲み屋の大将と御縁がありまして、タダ譲って頂いたのですが、  まさかのターボ車、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation