• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モチヲのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

プロメテウスを見に行ってきた (2回目^^; もちろん字幕版w)

先回のプロミティウス吹き替えがあまりに酷かったんで、先週のお台場お茶会OFFの後、字幕版を見に行ってきました^^;

で、せっかく同じ映画を見るのなら!ってことで、IMAXシアターをチョイス。
3D方式の違いがどのくらいか見比べてみました。

比較は、この二つ。


吹き替え版を見た劇場
ワーナーマイカルシネマズ
 RealD方式
 視聴位置:297席の中段中央(ど真ん中w)
 2100円 (メガネ込み)


字幕版を見た劇場
109シネマズIMAX湘南
 IMAX方式
 視聴位置:312席の中段中央(エグゼクティブシート)
 2500円


【映画館の3D方式の差】
どちらも偏光グラス方式なので差が無いかと思ったけど、IMAX圧勝です。比較にもなりません。
映像は元より、音の面でも圧倒的です。

IMAXの方はエグゼクティブシートなる+300円の席で見ちゃいましたが、それをさっ引いても、基本性能が違いすぎる感じです。

昨今は、SonyのHMZ-T1ヘッドマウントディスプレーで3Dを見てましたが、没入感は・・・IMAXの方が上かもしれません。

個人的感想としては、

IMAX > HMZ >>> Real3D

な感じです。
IMAXとHMZの差ですが、単純に画面の上下がIMAXが大きく HMZをも凌ぐ没入感が凄く、またヘッドフォン音声でない分、音圧を感じる音響システムによりIMAXの方に軍配が上がりました。

色々調べてみるとIMAXもフイルム版とデジタル版があって、フィルム版の方が凄いらしいんですが、デジタル版でも十分に他の方式に優位性があり、もう 他の3D映画館行けません。


【IMAXでの字幕について】
やっぱり3D映画で字幕はキツイ(ノД`)
特にIMAXの場合、上下にスクリーン幅が広く、字幕は下に浮いて見える。
字幕を追うとどうしても上の方の映像を追えなくなる。
かといって後方の席で見てしまうと、視線移動距離は短くなるけどIMAX最大の売りであるスクリーンの大きさを感じにくくなり没入感が低くなると思われます。

ヤッパ3Dは吹き替えで見るか、オリジナル音声をそのまま理解できるようになるまで語学を鍛えるか! デスね(>_<)


【総括】
IMAXホント凄いッス3D映画館行くのであればIMAX方式是非お勧め。
あと、剛力なんとかの 吹き替えは糞w


【プロメテウス感想文】
以下、ネタバレ満載の感想文です。プロメテウスをまだ見てない方は見ない方が良いです。










Serching for our beginnings could lead to our END.

開始5分までの所は、「人類の起源」ってよりは、生命の起源でしょ?
DNAが分解・再構成して細胞が生まれて・・・って感じの表現だったんでアレを持って人類の起源とは言いにくいかな。DNA自体はブチ切れてるしw

で、数万年前の古代遺跡で巨人が指さす“スターマップ”があるってことは、その当時にエンジニア達は地球に居たのか?
ってことは、生命→なぜか同じような「人」に進化→エンジニアが地球に来る?
それとも
生命/ エンジニアが地球に来て取り残されたのが人のルーツ?

進化の多様性を考えると、生命の起源はエンジニア由来のタンパク質だけど、人のルーツは 数万年前に地球に残ったエンジニアだったと考える方がだとうかな?


で、劇中 デイビットが回収した兵器から種(?)を取り出して
Big things have small beginning.
とほくそ笑んで? 人に種を植え付けちゃうんだけど、この辺の心理描写も良くワカランノデスヨ。
覚悟を聞いて手助けをした?それとも別の意図があったのか?
エリザベスが宿主となったときに冷凍保存して持ち帰ろうとした辺り、別の意図があったと考えるべきかな。
特別映像の8世代目デイビッドのプロモーションVを見ると、人に近い考え方をするような感じだけど、初代エイリアン(スコット監督)だと、アンドロイドってそういうキャラなので、悪意があったと考えるか、、、
悪意=同船してる社長の意向
と考えれば、本人は純真無垢であったってことかな?

そう考えればエンディングの方向性は理解しやすいですね。

Serching for our beginnings could lead to our END.

きっと続編が出るでしょう^^


2012/09/09追記----------
劇中、ウェイランド社ってのが出てきます。ガイ・ピアースが老社長役をしていたアレです。

で、ウェイランド工業のWEBページってのがあります^^
背景を理解するには良いかもしれません。

ウェイランド工業のWEB


プロジェクト・プロミティウス

若かりし頃のピーター・ウェイランド氏のスピーチ
PETER WEYLAND 2023 TED TALK(字幕)

第8世代アンドロイド 『デイビッド』のプロモーションV
「デイヴィッド」 - 映画『プロメテウス』バイラル動画 (日本語字幕)

エリザベス・ショウ博士の電話映像の視線行動解析V
映画『プロメテウス』特別映像「QUIET EYE」
Posted at 2012/09/08 13:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年08月26日 イイね!

プロメテウスを見に行ってきた

母親のシスプラチン投与8ラウンド目が木金土で、日曜ヒマだったからプロメテウス見に行ってきました(・∀・)

映画館はワーナー・マイカル・シネマズ@茅ヶ崎 で、 14時からの3D吹き替え版見てきました。
どうしてもムカツキが止まらない点がありましたが、コレはストーリーと異なるので後述します。
 #正直、字幕版見ておけばよかったYO ;;

自分、映画は年50本近く見ますが殆どが自宅シアター(ぇ?)でして、映画館に行くのは久しぶり(;^_^A アセアセ…
が、エイリアンフリークの自分としては劇場に行かないわけには生きません。
ましてやリドリー・スコット監督作品ですからなおさらです。

先ずお復習いとして、エイリアンシリーズですが、

エイリアン:リドリー・スコット
エイリアン2:ジェイムス・キャメロン
エイリアン3:デヴィッド・フィンチャー
エイリアン4: よくわからんフランス人w (ジャン=ピエール・ジュネ)

個人的には、
3>1>2>>>>>>>>>>>>>>>4
くらいの序列です。
エイリアン3の劇場版見た時は、??でしたが、完全版で比較すると上記の序列になるかと。
1~3はともかく4は好きになれませんでした。 フランスっぽいなぁ~と思ったら、案の定監督はフランス人だったしw


で、先日ソニーのヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1で3D映画見まくってたのですが、劇場の3D見るのは久しぶりだったんで比較レビューもしたいと思います。

【映画評】
この手のSFにアレコレ求めてもしょうがありません。エイリアン1の前日譚なのに、装備が最新鋭過ぎるとか、つまらないことに拘ってもしょうが無いのでスルー。
「人類の起源」を検索してはいけない
のコピーは面白いですね。作中でも数百年の信じられてる進化論を・・・なる台詞があったりしてw
見てない人のためにあまり言いませんが、これ1本だけで完結して無くて、明らかに続編へ謎を紡いでいたりと商業的ないやらしさは感じますが、十分楽しめました。
BDで出る時は、ディレクターズ版か完全版で見れば、劇中のアンドロイドの挙動とか、人の心理描写とかも理解が深まるかな?と思います。
う~ん・・・内容に触れないで映画評って・・・難しい(ノД`) ってか無理ですね^^;
SF好き、エイリアン好き、スコット監督好きなら見ておいて損は無い一本かと思います。


【3D評】
ヘッドマウントディスプレイHMZ-T1と劇場3Dでの違いについて。

劇場3Dの良い点: 音がイイ&ポップコーン食べれる。。。。。。以上w

ほかは、HMZ-T1が上回っていると思います。

劇場の場合、3D眼鏡をかけるのですが、微妙に彩度が落ちます。途中、なんどが眼鏡を外してみると、明らかに彩度と色味がUPします。そのさは微妙なんですが、HMZ-T1ではコレは原理的に発生しないので、色再現性についてはHMZ-T1に軍配が上がります。

また没入感ですが、映画館の場合、たしかにスクリーンでかいのですが、明るいシーンでシアター横の壁が照らされると没入感が薄れます。
この点も、HMZーT1の場合、部屋を暗くしておけば外光が入りませんし、明るいシーンでも横の壁が目について没入感が薄れることはありません。
この点もHMZ-T1に軍配が。

解像度的には、3D映画館は4kなのに対してHMZ-T1は1280x720ですからフルHDですらありません。 が、前述のメガの点とも相まって、それほど遜色あるようには見えません。
むしろ彩度がキチンと出るHMZ-T1の方が優位とすら思えます。

HMZ-T1のデメリットとしては、飲食出来ない・タバコ吸えない・お一人様専用w な点を除けば、現状ではこれ以上のディスプレーは存在しないとさえ思えます。

HMZ-T1の場合、3Dに限らず2Dの場合でも没入感は素晴らしく、彩度も高く応答性も良いので、一人で映画を楽しむには最適のモニターかと。

音だけはNGです。デフォルトのヘッドフォンは 腐ってる・・・までは言いませんが、よくはありません。理想的には、HDMI信号分岐して 音声だけ外部スピーカーで鳴らす(←ウチはこの方式)か、
MDR-DS7500を併用するかするのが良いかもしれません。
私も、今は外部スピーカー7本使って鳴らしてますが、ゆくゆくはソニーのサラウンドヘッドフォンに移行しようかと思っています。
理由は、外部スピーカー鳴らす場合、寝転んで楽な姿勢で視聴すると、音の軸が狂うからです。
なので、モニター+サラウンドヘッドフォンが最強の組み合わせかと思います。


【ムカツキが止まらない件】 ジャリタレの吹き替えはやめれ!
私の語学力だと英語を完全には聞き取れないのと、3Dの場合字幕を追うと目が疲れるので 吹き替え版で見るようにしてます。
最近はロードショーでも字幕版と吹き替え版があるので助かってます^^;

が、、、、今回、吹き替え版見たんですが、主人公の女性の声が酷すぎる(ノД`)

なんだコレ? 一本の映画が主人公の吹き替えのせいで ほぼ台無しになってます。。。
酷い。。。酷すぎる。。。。
今時、中学生でもこんな棒読みないぞ!!
と言うことで、主人公(エリザベス・ショウ)の吹き替えを調べましたが、剛力彩芽とかいうジャリタレが担当していた模様。

えっと、お金払って映画館まで足を運んで、映画そのものが駄作だったら諦めもつきます。見ると決めたのは自分自身ですしね。
でもね。。。主人公の吹き替えが酷すぎでクソ映画になってるのは、日本配給元の責任だと思うんですよね。モブキャラの吹き替えでもやらせとけよ。なんでよりにも寄って主人公の吹き替えをやらせる?

過去にも芸能人を吹き替えに抜擢して酷いのありました。
藤原紀香(シュレックシリーズ)とかHitch:最後の恋いの始め方の瀬戸朝香とか酷いです。
まぁ~100歩譲って、アニメ吹き替えの藤原紀香は(酷いけど)許しましょう。
ディズニー系アニメもよく芸能人つかってますが、元がアニメだとそれなりに許せます。
Mr.インクレディブルなんか芸能人出まくりですがよかったですし、シュレックもハマちゃんとか、カーズのぐっさんなんて、むしろ填まり役とさえ思えるケースもあります。

チャーリズ・エンジェルも吹き替え酷いけど、元の映画そのものが輪をかけて酷いのでスルーw


もうね、、、芸能人をアニメ以外で吹き替えで使うの止めてください。本当にホントウに悲しくなります。
おそらく、吹き替えのキャスティングについては大元のワーナーとか、監督とかは気にしてないと思います。ローカライズについては、配給先で適当に考えて勝手に作れ!的な?
配給受けた方も、ローカライズの手間(字幕なり吹き替えなり)でコスト掛かるでしょうから集客を少しでもUPしたいがために芸能人を使う・・・ってのも判ります。
でもね・・・酷すぎるんですよ。 このジャリタレ。
ここまで酷い吹き替え版つくるくらいなら、吹き替え要りません。字幕だけでロードショーしてください。

まじで、怒りが収まらん・・・

クレーマー的なコトしたくないけど、ちょっと今から、配給元のフォックス本社とリドリー・スコット監督に繋がるところにメル凸しみます(`Д´)
拙い英語でどこまで惨状が伝わるか判りませんが。。。
Posted at 2012/08/26 19:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年04月08日 イイね!

久しぶりの物欲 (;^_^A アセアセ…

さて、3ヶ月ほどみんカラをサボってました。。。スミマセンm(_"_)m

平日→仕事
休日→実家で色々(ノД`)

で自由時間が全く取れず。。。まぁ~おかげで料理の腕がかなり上達しましたが^^;

で、久しぶりの物欲は、車ネタではなくてTVネタw
貯まりに貯まった物欲で先月ポチットしたブツがまだ届かず。。。orz

オイラは昨年地デジ化しませんでした。 理由はAVアンプのHDMI規格が不透明な為。
ほぼ映画観賞用のTV環境を構築してまして、リビングにスピーカー7.1台配置とかの分からない状態になってます。(;^_^A アセアセ…

で、AVアンプがHDMI Ver1.2までしか対応してないので、今後3Dコンテンツ再生の規格が1世代進んだらAVアンプごと3D TVを導入しようと『待ち』の状態だったんですが、ついに3D映像環境に手を出してしまった^^;

で、ポチッたブツはこれです↓

SONY ヘッドマウントディスプレイ Personal 3D Viewer HMZ-T1

生粋のSONYっ子のオイラは昨年発売日でのゲットを狙ってたんですが、母の治療でゴタゴタしていて発注したのがつい先月orz
まだ納品されてません。。。orz かなりの品薄らしく、納品は5月以降か?

3D TVと違うのは、左右それぞれに独立してELディスプレーがあり映像を見せるので、原理的にクロストークの発生がありません。
3D TVも色々見ましたが、オレの目には「対象物が手前に出てくるけど、奥が平面」な画像に見えてしまうので、TVの方はもうすこし世代交代を待ちたいと思ってます。


BD再生環境はPS3で、
映像→HMZ-T1
音声→AVアンプもしくはHMZ-T1のヘッドフォンバーチャ3D出力
で繋ごうかと思ってます。

『家で映画を見るなら、映像よりも声重視!』
が持論なので、ヘッドフォン出力を併用しつつ、サブウーハーで低音だけ別で鳴らすとか色々遊べそうです。


グランツーリスモ5 は3D出力対応とのことで、HMZ来たら一年ぶりにやってみようかな^^;
あ、これ Ak○23さんの秘密基地でグラツー5対決するのに使えそうですね^^
本体2台繋げれば、モニター2台体勢で対戦できるかな?


今のところ、狙ってる3Dコンテンツは、
・グランツーリスモ5
・トロン・レガシー3D
・アバター3D (一般向けは発売日不明)
・攻殻機動隊 SSS

この辺ですかね。

すでに3D環境お持ちの方で、オヌヌメの3Dコンテンツあれば是非紹介してください m(_"_)m
Posted at 2012/04/08 12:18:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「[整備] #エリーゼ シートレール交換+ドアパネル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/344179/car/303527/4507910/note.aspx
何シテル?   11/12 00:19
30も過ぎて車病再発orz 勢い“だけ”でエリーゼ買っちまったド阿呆です。 エンゲル係数よりガソリン係数が高い生活に戻ってしまいそうで怖いッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人生初のピーポーに乗る (尿管結石の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 00:44:17
DIY・バッテリー移設作業ッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 02:48:50
ガレージセールも思案中~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 14:19:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロデム2世 (ロータス エリーゼ)
何を血迷ったか勢い余って新車で購入 (まだ納車してないけどw) 20年来の友人が10年 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
6号機 転職を機に足用として購入。 刺激はないけど、町中での取り回しの良さは最高ですね。 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
5号機 知人の知人が廃車にするってのでスキー用に5万で購入。 あちこちボコボコだったけど ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1号機は親父殿のくるまで コイツが2号機 EP71かっとびターボです。 学生時代に中古で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation