• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Notasの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

シグネチャーウイングブラック塗装(DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いきなり塗装&装着完了の写真から。
作業方法などをネットで調べ、全て自分で作業しましたが、出来映えは60点です…
2
アップで。
MAZDA3のファストバックや、CX-5のスポーツアピアランスなどのグロスブラックのシグネチャーやガーニッシュにあこがれて。やはりここが黒いと全体がとっても引き締まります。
3
作業詳細は希望があれば、のちほどアップします。
MAZDA3等と同様の、グロスブラック仕上げです。
4
ここが-30点ポイント。
かなり目立つ場所の塗りムラ&クリア層の柚肌…
他にも柚肌箇所は多数あります。
5
あとの-10点は、全体のホコリ噛みです。
こちらは、相当寄らないとわからないので、まあいいかなという感じです。
6
ちなみに、ロアガーニッシュとフロントガーニッシュも同時に塗装しています。
ここは柚肌具合がよくわかりますね…
7
使用したスプレー達。
メッキパーツなので塗装には気を遣いました。
1 部品取り外し
2 スポンジヤスリ(800番)で足付け
3 シリコンリムーバーで脱脂
4 ミッチャクロン塗布
5 ボデーペン塗布(トヨタ202ブラック)
6 ウレタンクリア塗布
7 乾燥後、本体取り付け
の順番です。
8
よりアラのわかる屋外撮影。
理想としては、グリルやドアミラーなどと同じ、グロスブラックでしたが、こうしてみるとだいぶツヤが足りませんね…。
9
反対から。
2メートルも離れればまあ、見られるレベルではあるかな…というレベル。
やはり自家塗装ではこんなものですね…
プラモデル歴は長かったので、スプレー塗装はかなり慣れているつもりでしたが…
パーツが大きいと勝手が違います…
10
やっぱり、とっても目立つ位置のここの塗り残しのムラが気になりすぎるので、
新しくパーツを一式、部品注文して、塗装だけどこかに依頼する説が濃厚です…
そのうち、MAZDA2にスポーツアピアランスが追加されたりして…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン用フィルター交換(1回目)

難易度:

Emblem移設

難易度:

予算5千円でリップスプリッターチン取付け

難易度:

ホーン取替プーからファーン

難易度:

ダウンサス取付後の4輪アライメント

難易度: ★★★

ひとまず確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月15日 21:12
グロスブラック仕上げ良いですね〜。私はラッピングで半ツ?ヤブラックにしましたが、もし今度やり直すならパーツ取寄して業者さんで塗装かな?(笑)
コメントへの返答
2022年12月15日 21:51
ありがとうございます!
自分も最初はラッピングを考えてましたが、どうせなら長持ちする方がいいかな~という考えで塗ってしまいました…

結果としては、やっぱりプロに頼もう!という形になりましたけど(笑

プロフィール

「自分が車に求めるものを全て満たしてくれています。 http://cvw.jp/b/3441915/46035233/
何シテル?   02/11 13:06
Notasです。 よろしくお願いします。 埼玉県在住。 車知識ほぼなく、皆さんのレビューや整備記録を参考に愛車のケアを行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コンセプトはMAZDA「2.5」です エクステリアインテリア共に、引き算的なカスタムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation