• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Notasの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年12月22日

エアコンベゼルリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンのベゼルリングを別のカラーの物へへ交換します。
今回はエアコン吹き出し口は取り外さず、ベゼル部分のみ交換作業です。
2
ベゼルとインパネの隙間に工具を差し込むため、まずは工具のあたる周辺を養生します。
3
隙間に差し込むマイナスドライバーもしっかり養生します。
4
まずは爪の先などでベゼルの1ヶ所を軽く浮かせ、小さいマイナスドライバーを差し込み、スキマをつくります。
5
次に内装はがしなどの少し厚めの工具を差し込み、さらにスキマを拡げます。
6
拡げたスキマから見える、ベゼルのロの形の留め具の角を細いマイナスドライバーなどで起こして外します。
※作業中の写真がなく、申し訳ありません…
7
ダッシュボード側に引っ掛かっているため、ベゼルをを手前に引っ張りながらツメを起こすと外しやすいです。
8
ツメが止まっているのは4箇所、2、4、8、10時の位置です。上記の作業を4箇所行います。
9
外し終わった状態。
10
外しおわったリングの裏側
ロの字の留め具はこんな感じです。
11
あとは新しいリングのツメを受け側の四角い穴にはめていきます。
12
ツメ4箇所と穴4箇所、どの向きでもはまりそうですが…
13
きちんとはまる位置が決まっているため、位置がずれていると↑のようにツメの位置が合いません。
14
しっかりと嵌め込んで、がたつきがなければ装着完了です。
これを3箇所行います。
15
中央の吹き出し口は、作業がしづらかった為、デコレーションパネルを外してベゼルの左側から作業しました。
パネルはグローブボックスから裏に手を入れ、まっすぐ手前に引くと簡単に外れます。
16
交換前
17
交換後
ブラック化がまた一つ進行しました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内黒化計画2

難易度:

キーの電池交換

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

初洗車しゃっす!&改めて気になるとことか

難易度:

2回目のキーパーラボ

難易度:

メーターパネル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分が車に求めるものを全て満たしてくれています。 http://cvw.jp/b/3441915/46035233/
何シテル?   02/11 13:06
Notasです。 よろしくお願いします。 埼玉県在住。 車知識ほぼなく、皆さんのレビューや整備記録を参考に愛車のケアを行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コンセプトはMAZDA「2.5」です エクステリアインテリア共に、引き算的なカスタムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation