• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月22日

今日のiroiroあるある500 カピまこwith B 温故知新の総本山を目指せ!(2025.3.29)

こんにちは♪
カピまこwith Bです!

「サーキットの狼」のことは、断片的にしか知りません。
それでも、スーパーカーが集結していると知れば、見に行きたくなります。

ということで、来ちゃいました。



茨城県神栖市の池沢早人師ミュージアム

表通りからも、ここがどういう場所なのかは一目瞭然でした。



早速、記念撮影



 
館内は、別世界。どれも、本物だ!

無知な私が解説すると、展示品の魅力を損ねてしまいそうなので、代表車を寸評程度に。
 

◆ロータス・ヨーロッパ

風吹裕矢仕様になっていました。



ルーフにサインイラスト付き✍️



◆ポルシェカレラRS2.7


2002年~2006年までJCCAクラシックカーレースに参加していた実車です。


◆ランボルギーニカウンタックLP400S



ザ・スーパーカーのオーラが素晴らしいです。



それにしても、よくぞこんな凝ったデザインを。



擦りそう。。




◆ランボルギーニミウラP400S


初めて実車を見ました。



デザイン性が素晴らしく、イタリアの伝統を感じました。


◆フェラーリの3台

「ディノ246GT」



「512BBi」





「308GTB」





◆デ・トマソパンテーラ



エンジンが室内に食い込む設計です。


どうしてもエンジンを中央に置きたかったのでしょう。



とても印象に残る美しい車だと思いました。


◆ランチアストラトス



雰囲気あるなあ、と思ったら、やはり🇮🇹イタリア車でした。




◆F1車も展示されていました。



これは、究極のスーパーカーですね。

ヤタベR・S




◆日本車の展示も
トヨタ2000GTオープンカー





車好きなら、きっと楽しめる場所だと思います。










最後にご紹介するスーパーカーは、これ。

カピまこ仕様の「B」



「風吹裕矢、出て来いやあ。やれんのか。ルールは、法定速度の限界だぞ‼️」

(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
ブログ一覧
Posted at 2025/04/22 18:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

このクルマには度肝を抜かれたな ( ...
MOGUL-Mさん

イタリアン・カロッツェリアの終焉・ ...
44loveさん

こっちが抱き合わせ買い (^^ゞ
MOGUL-Mさん

河口湖自動車博物館再訪 素敵な空間 ...
ババロンさん

最初に惹かれたバイク…
THE TALLさん

エルコーレ・スパーダ
上がって横ばいさん

この記事へのコメント

2025年4月22日 18:20
カピまこさん
面白いところですね
でも私はなぜかスポーツカーが苦手なんです
ペッタンゴで狭くて隣にトラックでも来たら怖くてしょうがないです
スポーツカーはすごく人気があってマニアの方も多いので
普通は人気があって当たり前ですよね 私がおかしいんですね🤭
コメントへの返答
2025年4月22日 22:21
こんばんは♪
「サーキットの狼」のことは実はみんカラ始める前は名前すら知らなかったのです😅
確かにぺったんこ😆狭いし乗り心地はよくないので、助手席のおもてなしには不向きな車ですね!でもでも、運転は最高に楽しいです。
いつもありがとうございます😊
2025年4月22日 18:21
カピまこさん。こんにちは(^^)

最後の写真はなかなかのアングルですね🏎️
小さい頃、スーパーカーが流行ってた時に活躍した車ばかりですね。
カウンタックはゴツゴツで凄いです。
ランチアのラリーカー懐かしい。どれもこれも名車ですね✨
コメントへの返答
2025年4月22日 22:27
こんばんは♪
スーパーカーが勢揃いでこんなに間近でみたことがなかったので、ワクワクしました!
最後の写真は閉館ギリギリのタイミング。係の人が門を閉める準備していて慌てて撮りました😅
いつもありがとうございます😊
2025年4月22日 18:27
カピまこさん
こんばんは🌆
私の小学生の頃で兄が当時に
観ていたかもしれません😄
私、流行り物が苦手なので
スーパーカーブームの時に
友達がスーパーカー消しゴムで
遊んでいましたが私は一つも
所有していませんでした😅
今はスーパーカーは好きですけどね😁
コメントへの返答
2025年4月23日 6:42
おはようございます♪
サーキットの狼、50周年を去年迎えたそうですね。
私はみんカラ始めてから知りました。iro iro勉強になります😊
スーパーカー消しゴム‼️それは、もったいなくて使えないですね。
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 18:33
カピまこさん。
こんばんは〜
行ってみたい情報😲
ありがとうございます🤗
コメントへの返答
2025年4月23日 6:46
おはようございます♪
そう言ってもらえると、とっても嬉しいです😃
たくさんかっこいいスーパーカー展示されていて、楽しかったです😎
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 18:35
カピまこさん

こんばんは🙂

茨城県には「池沢さとし(池沢早人師)ミュージアム」なるものがあるのですね!
その昔、スーパーカーブームがあり、その頃は小さかったので、やや世代が外れるのですが、「サーキットの狼」は、大人になってから、改めて読みました!

主役のクルマは、ロータスヨーロッパで、赤いラインの⭐︎の数は、バトルで勝利した数だったと記憶しています🙂

物語は、街道レーサーから始まり、最終的には純国産マシンのF-1ドライバーとして活躍するまでが描かれています📕

その当時、スーパーカーの定義ははっきりしないものの、輸入車全般が、スーパーカーとも解釈できました!
(間違えていたら、すみません🙇‍♂️)

ランボルギーニカウンタック
フェラーリ512BB
ポルシェ930ターボ
トヨタ2000GT
ランボルギーニミウラ
フェラーリディノ246
デトマソパンテーラ
ランチアストラトス…

その当時、上記のカウンタックは、最高速度300㌔オーバー、フェラーリ512もまた、300記録オーバーでしたが、後に計測すると、250㌔前後しか出ていない事が分かりましたが😆
夢がありました!

作者の池沢さとし(最初はこの表記でした)さんは、現役のレーシングドライバーであり、同時にサーキットの狼を連載されていました!

カピまこさんのブログの画像、とても懐かしかったです😊

カピまこさん
いつも、ありがとうございます😃
コメントへの返答
2025年4月23日 6:50
おはようございます♪
わたしは、みんカラで知りました😅
来場する前にほんの少し予習しました🤏
さすが👍詳しいですね!
記憶が蘇りましたか?
いつもありがとうございます😊
2025年4月22日 18:48
こんばんは😸


サーキットの狼のことは殆どわからないのですが、どれも産業遺産級のスーパーカーばかりですね。

個人的にはポルシェカレラとランボルギーニミウラがこの中ではいいなと思いました。


でもやっぱりカピまこさんにとってはBが1番のスーパーカーなのでは無いでしょうか😃


うちのi-mievは駆動系のレイアウトだけはこちらブログにあるようなスーパーカーと同じミッドシップですのである意味スーパーカーです(笑)
コメントへの返答
2025年4月23日 6:54
おはようございます😃
普段目にすることのない、スピード凄そうな車が勢ぞろいしてました。
ミウラのライトの👀がかわいいと思ってしまいました🤭
でも、わたしのBの笑顔には敵いません😆
ご愛車がふえていきますね!
i-mievは静かそうですね。
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 19:09
カピまこさん

こんばんは♪

子供の頃にサーキットの狼にハマっていました
田舎町でしたので実物を見る事はないのですが遠くの街で開催されたスーパーカーショーを見に行った事を思い出します
また見たら純粋だったあの頃に戻れますかね😆(笑)
コメントへの返答
2025年4月23日 6:57
おはようございます😃
サーキットの狼にはまっていたのですね!
iro iro懐かしい記憶が蘇りましたか?
純粋だったあの頃。。わたしも戻りたいです😁
いつもありがとうございます😊
2025年4月22日 19:53
カピまこさん、こんばんは☺️

サーキットの狼、私も好きで読んでました(笑)

この中なら、私はミウラですね😊

ヘッドライト周辺のまつ毛がたまりません🥰

だけど、本気出したら1番速いのは多分Bさんですね🤭
コメントへの返答
2025年4月23日 7:01
おはようございます♪
サーキットの狼、読まれてましたか!
わたしはみんカラ始めてから知りました🤗
やっぱり‼️ミウラ、のまつ毛キュートですよね!
どの車も走っているのをみたくなりました。
法定速度の限界で勝負😆
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 19:59
カピまこさん
こんばんは
いつもイイね ありがとうございます😊

懐かしい車を紹介して下さり 大満足です
お写真のアングルも実に 興味を引きます
私も 本物を鑑賞してみたいなあ🤗
コメントへの返答
2025年4月23日 7:27
おはようございます😃
こちらこそ!いつも応援📣ありがとうございます♪
満足していただけて、嬉しいです!
上手く撮れて楽しかったです🤗
まだまだ展示車ありましたよ!
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 20:28
素晴らしい写真をありがとうございました😀
懐かしいクルマたちが満載で若かりし頃を思い出すことができました。
今から四十数年前、自動車修理屋でバイトしてた時たまたまオイル交換でディノが入庫してきました。
ちょっと運転させてもらった時の感動を今でも鮮明に覚えてます✌️
コメントへの返答
2025年4月23日 8:13
おはようございます♪
思い出たくさんですね🤗
ディノ運転、羨ましいです!記憶にのこる感動の出来事ですね。
いろいろ教えてくださりありがとうございます😊
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 21:47
こんばんは

今でも人気があるんですね。
50年近く前ですが、この映画のロケを鈴鹿サーキットであると聞き、中学生の頃自転車に乗って見に行きました。
この時撮ったスーパーカーの写真が今も残っているので今見返しました。
懐かしいですね〜
コメントへの返答
2025年4月23日 8:43
おはようございます♪
中学のときに自転車でロケ地見学!
写真も残っているなんて!宝物🤗ですね。
素敵な思い出のお話ありがとうございます♪
いつもありがとうございます😊
2025年4月22日 21:50
カピまこさん、こんばんは🌛

姫路からはちょっと遠いですが😅、めちゃくちゃ行ってみたくなりました❗️
私が子供の頃に憧れたスーパーカーが勢揃い‼️

カウンタックは人生で1度だけ走ってるのを目撃した事があるんですが、見た目の迫力と音に衝撃を受けたのをよく憶えてます。
真っ赤なカウンタックでした😁

懐かしい記憶がよみがえりました😄
ありがとうございました🤲
コメントへの返答
2025年4月23日 8:48
おはようございます♪
憧れのスーパーカー達、たくさん撮影しました!
確かにどんなエンジン音がするのか、聴いてみたいです。
真っ赤なカウンタック、迫力満点でしょうね🤗
素敵な思い出のお話ありがとうございます😊
2025年4月22日 22:20
こんばんは

行きたくてしょうがない、ミュージアムです
茨城県は自動車では行った事のない県ですが、このミュージアムだけでよいので行きたいです

ドンピシャのスーパーカー世代ですが、小学生の頃から人気のカウンタックやフェラーリBBより、ダントツでパンテーラ、次がストラトスです

この二台が見れるのは垂涎です
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2025年4月23日 17:49
こんにちは♪
大好物のスポーツカーでしたか!
パンテーラ、かっこよかったですね😎
大きいエンジン、音を聴いてみたかったです。
喜んでもらえて嬉しいです♪
いつもありがとうございます😊

2025年4月22日 22:55
私がクルマ好きになったきっかけが、サーキットの狼です。スーパーカーブームの火付け役。🚗
この記念館も以前行きました。パチンコ店だった感じが面白いですね。マンガを知らなくても楽しめますが、知っているとより楽しめる所ですね。😊
コメントへの返答
2025年4月23日 17:54
こんにちは😃
きっかけは、サーキットの狼でしたか!
確かに!建物はパチンコ店みたいな造りでしたね😆
マンガの内容わからなくても、ザ・スーパーカーを楽しんできました。
奥にも国産車が並んでいてまじまじ眺めてきました。
いつもありがとうございます♪
2025年4月22日 23:19
今晩は!小学生時代のスーパーカーブームの火付け役の漫画ですよん!風吹裕矢と、ライバルのナチ党の早瀬左近の対決や、その他の登場人物も魅力的な作品で、実写化されましたね!(実写版は、正直、ちょっとめちゃくちゃでしたが…)ジャンプで連載してましたね!プラモデルも出てましたよん!(因みに、お世話になってるサムライボートサービスの近所ですが。)潰れたパチンコ屋に作ったみたいですね…
コメントへの返答
2025年4月23日 20:35
こんばんは♪
詳しい経緯をありがとうございます😊
わたしは最近知ったので、行く前に少し調べたくらいです。
思い出あるあるですね!
会場は、車だけでなく漫画も棚に並んでました😆
いつもありがとうございます♪
2025年4月23日 0:43
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

風吹裕矢のロータスは池沢さとし氏の愛車がモデルになっていた と聞きます。
そして大半の登場人物は実在のご友人だったとか(笑)

国産車しか興味無かった車好き少年が外国車に惹かれるようになった伝説級の漫画でしたね!(私もその一人(笑))
ミウラが1番好きですね!
20年近く前に本気でロータスヨーロッパを買おうとしたことがありますよ。
コメントへの返答
2025年4月23日 20:39
こんばんは♪
さすが、お詳しいですね🤗
すっかり外国車に魅了されてしまいましたか!
外国車、たしかにすてきでした✨
ミウラは相当なパワーだとおもいますが、おめめパッチリ、顔が可愛いですね。
いつもありがとうございます😊
2025年4月23日 6:56
カピまこさん
おはようございます

懐かしいですね
漫画とはいえ凄い車の共演でした
私の年代はドハマリです
コメントへの返答
2025年4月23日 20:43
こんばんは♪
サーキットの狼、ドハマリでしたか!
たしかにどのスーパーカーも、かっこよかったです😆
運転してみたくなりました。
いつもありがとうございます😊
2025年4月23日 8:42
おはようございます。

サーキットの狼、ド・ストライク世代です… (笑)
ミュージアムの方も数年間に訪れています。
その時は「カウンタックフェスタ」が行われており、目の保養(笑)になった覚えがあります~ 🤗
またその時、軽自動車を改造したカウンタックやイオタも来場(何れも実走可)していました… 👀
((o( ̄ー ̄)o))
コメントへの返答
2025年4月24日 8:24
おはようございます♪
ド・ストライクですか!
ミュージアムも来訪されているのですね🤗
ほんとに👀‼️かっこいい😎スーパーカーにワクワクでした。
実走しているの観たかったです。
いつもありがとうございます😊
2025年4月23日 11:38
こんにちは☀️😃❗️
行かれたんですね☺️
自分の訪問したいところの一つですね。
間近で、名車の数々を観ることが、出来る車好きに取って貴重で、大切な場所ですね☺️
平日に、何回か脇を通過はしているのですが、平日は閉館なので入場はしたことが無いんです。
昨年末に、オフ会が有り参加予定でしたが、所用で不参加に成りましたね。
今年も在るようなので、その機会の時に「初入場」を狙ってます。
コメントへの返答
2025年4月24日 8:38
おはようございます😃❗️
こんなにたくさんのスーパーカーを一度に見れて、夢中になってしまいました😆
土日のみの開館でしたね。
これだけの名車の維持も大変だと思いました。
次のチャンス、楽しんでください😃
いつもありがとうございます♪
2025年4月23日 12:32
こんにちは😊

おつかれ様です🙇

サーキット狼🐺 知ってはいますが観た事はないです😵

興奮するばかりの車ですね😊✨
コメントへの返答
2025年4月24日 8:41
おはようございます😃
おつかれ様です♪
わたしも、観たことなかったんです。
行く前にちょっと予習しました。
ワクワクの名車を前に大興奮でしたよ🤭
いつもありがとうございます♪
2025年4月23日 14:16
カウンタック、ポルシェ、パンテーラもランチアも幼い頃スーパーカーブームの頃
憧れたなぁ〜

現物見た事ありませんでしたが🤣
コメントへの返答
2025年4月24日 8:50
おはようございます😃
憧れの車達でしたか!
スーパーカーブームを巻き起こした名車を目の前に思わず覗き込んで写真撮ってきました🤗
内装もかっこよかったです♪
いつもありがとうございます😊

プロフィール

「@蛍姫さん

何シテル?普段閉じているのです。。
でも。見に来ました🤗
美味しそうにできて、すごーい!
お正月の準備もこれで安心ですね!

また閉じます😅」
何シテル?   10/20 12:42
カピまこです。よろしくお願いします。 本格洗車修行中です。 現在、主にtershine を使用しています。 車のことは全くの無知で… 皆さんのレビューで勉強中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 234 5
67 89101112
13141516 171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車と出会って24年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 05:27:25
祝・みんカラ歴5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 23:24:11
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 22:19:58

愛車一覧

スバル BRZ B (スバル BRZ)
2023.3.25納車されました。 かぴぃ(ダイハツキャストスタイル)から、乗り換えで ...
ダイハツ キャストスタイル かぴぃ (ダイハツ キャストスタイル)
キャストスタイルに乗っています。 見た目がカピバラさんみたいで、気に入ってます。 メタル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation