• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピまこのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

今日のiroiroあるあーる539「TKZ」通信 IWB後編(2025.8.3)

今日のiroiroあるあーる539「TKZ」通信 IWB後編(2025.8.3)おはようございます♪
カピまこwithr、なりきりキャリアウーマンです。

あくまで、なりきりで、内容はフィクションですので、誤解しないで下さいね。

前日は、遊覧船の欠航で、IWB(イルカウォッチング房総)が実現しなかったわ。
(今日のiroiroあるあーる538「TKZ」通信参照)


負けず嫌いな性格なの。

早速、リベンジするわよ。

ぶううぅおおおぉぉん。



2日連続の館山市訪問です。



「ハイウェイオアシス富楽里(ふらり)」の食事は、SAとしては、全国でみても五指に入るかもしれない。



この充実ぶりに注目です。

海上に出たら、周囲360度のどこへイルカが浮上してきても、瞬時に反応し、それを映像に収めなければならないの。

イルカの好きそうな刺身をたくさんいただいたわ。



ぶ厚い〜



空腹では、戦えませんからね。



デザートはこちらのお店で



別腹ソフトクリーム



美味しい😋




これは、土産用



名物の巨大フランスパンも買ったわ。



1日80本の限定品よ。
 


🥖大きい!



存在感あるあーる



食事後は、IWBの港へ一直線。



(IWB:イルカウォッチング房総半島)

観光施設「渚の駅たてやま」周辺で、即席の聞き込みをしたわ。



ビジネスと一緒。



大物を狙うときは、マーケティングが大事なの。

「1月は毎日見れたみたいね。あそこに見える沖ノ島あたりが高出現ポイントなのよ」




「3月頃は、まったく現れなかったけど、また戻ってきたみたいだぞ。春過ぎから、親子での回遊が多数目撃されてるよ。目撃が多いのは、沖ノ島だな。あの周辺にその親子が棲みついてる」



2人連続で、有力情報が続きます。

そして、3人目の取材で、決定的な情報が!



「イルカが館山湾に棲みついているのは、5年前くらいだな。俺の船に並走してきたこともあったぜ。動画見るかい?」

そのスマホの映像では、体調3m近いミナミバンドウイルカと思われる複数の個体が、身体をねじりながら、楽しそうに船体に密着していました🐬

この方が詳しいと確信し、
「イルカを見つけるコツを教えて下さい」と尋ねてみました。

そこで、「なるほど‼️」と唸らされる秘技を伝授されました。



遊覧船に乗り込みました。



この日、5回目となる出航に乗り込んだのですが、船頭さんの説明では、4回連続で目撃できているとのこと。



「90%の確率で見られるから」という話で、期待が膨らみます。




いよいよ、イルカの高出現ポイントに近づいてきました。



伝授されたばかりの秘伝をイメージし、集中力を高めます。

その瞬間は、突然やってきました。

背びれ2頭! 親子だ👀‼️



水面に出てきたのは身体の一部ですが、3m近い大きさが窺えました。



画像には収められませんでしたが、空中へ飛び跳ねる姿も見えました。

子供がジャンプすると、視界から消えたことに心配した母親も続けてジャンプするそうです。

これは母親イルカ↓


 
最後に種明かし。

あたしが、ベテランの漁師さんらしき方から教わったイルカ観察の秘技。

その方が、大真面目に語っていたテクニックは、次のとおりでした。

「コツは1つだよ。あのな。誰が見ても、あっ、イルカだって分かるからよ😁」

(*'▽'*)rあーる

最後まで読んでくださりありがとうございます♪
Posted at 2025/08/17 07:34:09 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

今日のiroiroあるあーる538「TKZ」通信 IWB前編(2025.8.2)

今日のiroiroあるあーる538「TKZ」通信 IWB前編(2025.8.2)こんばんは♪
カピまこwith r、なりきりキャリアウーマンです。
あくまで、なりきりで、内容はフィクションですので、誤解しないで下さいね。

外資系でもないのに、横文字が好きな人って増えてるよね。

「FYIって、なに?」と最初は思ったわ。

「For Your Information」って、要は、転送でしょ。

「今日のアジェンダ」
とか言ってるオッサンに、今度言ってやろうかと思ってるの。
「アジェンダのスペルって、どうでしたっけ?」と。

国際的な成語になっているものは、仕方ないわよね。

あなたは、いくつ定義と用法を説明できるかしら。

「EBITDA」
「EV/ EBITDA」
「TOB」
「BOSO」
「IWB」
「PMI」
「MBO」
「LBO」
「M&A」

全部で9つ例示したけど、7つ以上が及第点ね。

話の流れで、これからの時代に益々重要となる
2つのワードをキャリアウーマン視点で解説するわ。

「サルでも分かる〇〇」とか、
人を小ばかにした解説ってあるよね。

せめて、「3分で分かる〇〇」くらいにして欲しい。

あたしは、「見て分かるBOSO&IWB講座」にするわね。
 
これ、BOSOの大動脈。



通称、館山道。



終点になる館山市内まで進むと、ちょっと南国のイメージに。



実際に少し暖かい。



海産物系の食事は、申し分ない土地ね。



館山市には、県営漁港が2つ、市営は8つもあるんだから。


海鮮丼のレベルが高い。


「ギョッ」


今日の目的は、さかなクンではなくて😅

「IWB」よ。



別名「MBIW」とも呼ばれてるわ。

まあ、そう呼んでるのは、あたしだけだから、皆さんもこれを機に覚えて頂戴。



IWBは、「イルカウォッチング房総半島」の略。
MBIWは、「ミナミバンドウイルカウォッチング」ね。
あたし独自の情報網で、ここへやってきたわけよ。



2,000円で野生のイルカが見られるのよ。



「ギョッギョッギョッギョッおおおおおお」



欠航ですって。



あたしの情報網は、文字どおり穴だらけだったわ😅



晴天なのに、IWBは中止。



とっても残念であるRのポーズ



この地を訪れた意義を作るために、
せめて、ここでしか撮れないフォトを。



ぶううおおおおぉーん。



ここは、房総半島のほぼ最南端よ。



舞台はこちら



虹色の彩雲が見えてるわ。



運気上昇の証ね。



記念撮影よ。



次こそ、IWBに挑戦するわ。

三日月🌙もみえる。



夕陽に向かってrのポーズで。



(*'▽'*)rつづきあーる

最後まで読んでくださりありがとうございます。
Posted at 2025/08/14 19:25:47 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

今日のiroiroあるあーる537「TKZ」通信 平家と源氏(2025.7.26)

今日のiroiroあるあーる537「TKZ」通信 平家と源氏(2025.7.26)こんばんは♪
カピまこwith rです。

なりきりのキャリアウーマン。
あくまで、「なりきり」で、内容は、「フィクション」ですので、誤解しないで下さいね。
 
埼玉3峠制覇の後、美しい彩雲が!



彩雲は、虹と同じように
見ると願いがかなうサイン🤗
ワクワクするわ。



風がなくて、雨も降らない、もわーんと空気が停滞しているような蒸し暑い夏の夕暮れ。
こういう日がチャンスなの。

唐突だけど、「どっち派?」

「質問の意味が分からないかしら?平安時代の話よ。
Show the flag!」

あたしは、平家ね。

正確には、平家物語の世界観が好きなの。

「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」

これって、あたしのことをいわれているような気がするのよね。
どんなに栄華を誇るキャリアウーマンでも、いつかは衰退する道理を感じるわ。

そう考えると、保身なんて考えは捨てられるようになる。
今この瞬間を最高に、Do My Bestの精神よ。
 
大会社になると、いくつかの派閥ができるっていうじゃない。
よく聞くのが、学閥。

それと、合併してきた名残で、旧A、旧Bなんて構図もよく聞くわ。

平家物語は、現代の企業社会に通じる示唆が多くて、参考になるわね。

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」

万物は変化し、同じ状態で留まることはない。

仏教の教えを、鐘の音色から感じとった作者は、すごいと思う。

あたしは、接待で訪れた銀座や赤坂の光の色に諸行無常を感じたわ。
 



今日は、ドライブで、平家物語を象徴する景色を見に来たの。

場所は、埼玉県北本市の自然観察公園。

いきなり、レアな昆虫が歓迎してくれた。



でも、ここは危険が一杯。
だって、動植物採取禁止なのに、虫かごを持参している親子がいるんだから。

保護区から一歩出たら、採り放題なんてことは、法律や条例で禁止されていなくても、道義的におかしいと思う。



このノコギリクワガタも、保護区から10m離れた道沿いにいたの。

保護区の中に投げ入れてあげた。
血眼になって虫を探している親子が接近していたから。
 



壇ノ浦で滅びたとされる平家一族。

日本史の教科書は、源氏寄りに書かれていた気がする。



武家政治として成功を収めたのは源氏だから、当然かもしれないわね。



ホタルも大きくて明るく光る個体種がゲンシで、小型の光りかたが弱いのがヘイケと命名されている。



でもね。ヘイケボタルの光りかたも素敵だし、幻想的よ。



ここの公園では、最盛期に1日500匹くらい光るそう。
この日は、300匹レベル。



発光器1つが雌で、2つあるのが雄。




身体は、雌のほうがひとまわり大きい。
ということは、これは雄の光ね。




ふわふわ飛びまわっているのは、雄が多いらしいわ。



おおよそ人間と一緒。




自然への適応力は、ヘイケボタルのほうが高いそうよ。



ゲンジは、清流にしかいないけど、ヘイケは、清水でなくても緩やかな流れの小川なら棲息できる。




用水路や田んぼのような環境でも、餌となる巻貝さえいれば生育するらしいわ。
それに少し雑食性もあるらしい。

「で、どっち派?」

あたしは、清流育ちではないから、やはり平家派。
(*'▽'*)rあーる

最後まで読んでくださりありがとうございます✨
Posted at 2025/08/11 12:00:30 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

今日のiroiroあるあーる536「TKZ」通信 強い女(2025.7.26)

今日のiroiroあるあーる536「TKZ」通信 強い女(2025.7.26)こんばんは。
カピまこwithr、なりきりのキャリアウーマンです😃

あくまで、「なりきり」で、内容は、「フィクション」ですので、誤解しないで下さいね。

今日、書き出しのテーマは、キャリアウーマンのコンピテンシー。

人事部門の大好物
「高い成果を出す人に共通して見られる行動特性」のこと。

さあ、早速出かけるわよ。

埼玉県西部の秩父山地へ向かって、Let’s go!

ぶうううおおおおおん。

前車Bとは、エンジン音が違うわ。
踏むと「TKZ」の二重奏になる。

TKZは、「ターボが効いて来たぜ」の略ね。



和紙の街、小川町。

到着したわ。



この店、キャリアウーマンの聖地って感じでしょ。

店名は「CURRY&NOBLE 強い女」



ここのカレーは、「カレーは肉料理」という思想が明確なの。



ご褒美ランチセットをオーダー



ラッシー、本格的



カレーはスパイスリッチで、ビネガーを使用している点が特徴。



今は新興店な立ち位置だけど、すぐ有名になると思う。

デザートのクランチチョコもスパイシー



内装も個性的✨



強い女が、さらに強くなること間違いなし。
 


ごちそうさまでした😋

カレー店を出ると、「定峰峠」が目と鼻の先。

ぶうううおおおおおん。



TKZ(ターボが効いて来たぜ)
連発でクライムヒル



記念撮影



問題は、道が狭くなるダウンヒルのほう。



強い女は、裏技を駆使するわ。



手頃な先行車を見つけて、その背後を走るの。



強いというより、ズルい女ね。

そのまま秩父市内を抜けて



小鹿野町経由で



「志賀坂峠」へ



TKZ連発



トンネルを



抜けると



群馬県
これが、名物の恐竜の足跡ね。



道の駅「万葉」を経由して、



「土坂峠」にはいります。

ぶうううおおおおん。



TKZ! TKZ! TKZ!
強い女は、TKZで峠を走破するの。



「定峰」「志賀坂」「土坂」の3峠を一気に走破しました。

強い女は、威張ってる女とは違うわ。
芯が強い。
本物の苦労と努力を経験している。

それゆえ、優しさや思いやりが自然に出てくるの。

(*'▽'*)rあるあーる

最後まで読んでくださりありがとうございます♪
Posted at 2025/08/09 18:13:40 | コメント(18) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

今日のiroiroあるあーる535「TKZ」通信 大好物峠(2025.7.20)

今日のiroiroあるあーる535「TKZ」通信 大好物峠(2025.7.20) こんにちは♪
カピまこwithrです!
 
なりきりキャリアウーマン(*'▽'*)r

あくまで、「なりきり」で、内容は「フィクション」ですので、誤解しないで下さいね。

久しぶりに、あの「城」を訪問することにしました。



関東を代表する名城ですよ。

少しずつヒントを出すわね。



下剋上の原点って知っているかしら。


(2023.10.15撮影😋)


こういうのには諸説があるものだけど、あたしの記憶では、「北条早雲」が最初なのではないかと。


(2023.10.22撮影😋)


早雲は、室町幕府の役人で、現代ビジネスでいえば官僚ね。


(2023.12.2撮影😋)


まさに成り上がって、関東全域を治める大名になったという話。


(2024.7.7撮影😋)


北条の苗字もあとから改名したものだというから、かなりの策士だと思う。


(2024.10.26撮影😋)


最近、「ローラ」が本名「佐藤えり」を公表したけど、芸名で成功した好例かもね。
芳賀隆之は、所ジョージ。
寺田光男が、つんく♂。
山村幸恵は、柴咲コウ。

有名になると、名前には、イメージがつきまとうのよ。


(2024.11.9撮影😋)


あるとき、早雲は、ねずみが大木をかじって倒す夢を見たそうよ。
ねずみ年生まれの自分が、上杉を倒すお告げだとポジティブにとらえて歓喜したとか。


(2025.4.5撮影😋)


ビジネスの視点では、とても重要な資質だわ。

ところで、さっきから、ケーキ🍰の写真ばかりで、いつになったら城になるのか?

もうとっくに城に着いているわよ。



神奈川県小田原市
「一夜城ヨロイヅカファーム」
 


天正18年、西暦では、1590年の話。
豊臣秀吉は、小田原北条氏を水陸15万の大軍で包囲し、石垣山を本陣にして築城までしたの。

実際には、数ヶ月がかかったはずだけど、一夜で巨大な城が出現したという意味で、この地が「一夜城」と命名されたそうよ。
 


豊臣ゆかりの古城は、いまや関東を代表するスイーツの名所。

「景気🍰が良くなりますように」
願を掛けました😆



「食欲もTKZ」
(TKZ:ターボが効いてきたぜ)
 


このあとは、得意のアネスト岩田ターンパイク箱根へ。



ぶううううん。



「クライムヒルでTKZ」
 


ターボが効き始めたときのエンジン音が好き。

あらやだ。
踏み過ぎて、ブースト計が黄色くなってるわ。



これも願掛け。
「円」がもっと光り輝きますように。
 
円に黄色信号?
あー、ダメウーマン。

早雲の夢の話に学ばないと。
前向きに解釈することが大事だわ。

「より少ない投入でより多くの成果を生み出す」
ビジネスもターボも、ベースの考え方は一緒ね。



ターンパイク箱根のラウンジへ



ターンパイク箱根開通60周年記念メニュー

ニューサマーオレンジうどん😆



これが意外と合うのよ!

くじ引きで運試し。



ビジネスで一番大切なのは、単純な幸運ではなくて、「運を呼び込む力」



コーヒー☕️ゲットしましたぁ🎯

柑橘🍊で歓喜😀
あたし持ってるわ〜

(*'▽'*)rあーる

最後まで読んでくださりありがとうございます♪


Posted at 2025/08/05 17:48:31 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@蛍姫さん

何シテル?普段閉じているのです。。
でも。見に来ました🤗
美味しそうにできて、すごーい!
お正月の準備もこれで安心ですね!

また閉じます😅」
何シテル?   10/20 12:42
カピまこです。よろしくお願いします。 本格洗車修行中です。 現在、主にtershine を使用しています。 車のことは全くの無知で… 皆さんのレビューで勉強中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 05:17:21
【祝20周年:みんカラでの思い出】アテちゃん2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:26:30
サラリーマン辞めました〜😁 明日からリスタートでございます〜🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:24:46

愛車一覧

レクサス RC ラディアント(略称:r) (レクサス RC)
レクサスRC300RC “Final Edition” カピまこレーシングの3台目にな ...
スバル BRZ B (スバル BRZ)
2023.3.25納車されました。 2025.7.12に卒業しました。 かぴぃ( ...
ダイハツ キャストスタイル かぴぃ (ダイハツ キャストスタイル)
キャストスタイルに乗っています。 見た目がカピバラさんみたいで、気に入ってます。 メタル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation