こんにちは😃
季節はもう秋ですが。。
9月の峠ドライブ🍉記録になります。
ぶううん。
左に見える競馬場♪
ぶううーん。
右手は平和島〜
この道は、まるで滑走路、羽田に続く〜♪
ということで、首都高速1号線、通称横羽線で横浜方面に向かっていました。
いつもとルートを変えたのは、渋滞回避と横羽線のドライブを楽しむためです。
適度なアップダウンとカーブが連続し、Bの練習コースにもってこいのルートになっています。
横浜ではショッピングを楽しみ、
まるで導かれるかのようにスイカジュースと出会いました。
果汁100%のフレッシュジュースです🍉
鳥🐦にもお裾分け🤭
今回の狙いは、丹沢山麓の秘境探検です。
まずは、石庄庵を訪問しましたが、蕎麦が売り切れてしまいました。
ヤビツ峠の入口にある隠れ家のような全国レベルの蕎麦の名店です。
峠ステッカーのみゲットしました。
ヤビツ峠は、文字通り、山を上下する難コースで、加速と減速を繰り返します。
1960年代には、ラリーの名コースだったそうで、表情豊かなカーブにその歴史を感じることができます。踏める場所は踏めるので、メリハリのある運転が求められます。
楽しいヒルクライムだったのですが、、、
ガーン。こういうこともあります。
まさかの土砂崩れで、
裏ヤビツを中央突破して宮ケ瀬に出る作戦は断念です。
山から、「また、来いよ」と言われた気がしました。
多くの自転車ファンもがっかりしていると思います。
例年であれば、肉体疲労の極限と闘うスポーツサイクルがたくさん出没するエリアですが、今年はそれがなく、ちょっと寂しかったです。
ヤビツ峠を登り切ったので、
相模湾を一望できる景色を楽しんできました。
江の島も見えます。
サザンオールスターズの郷です。
最近は、峠から峠を渡り続けて走るのが好きなのですが、今回は、高速主体になりました。
立ち寄った厚木PA
極上の丼と出会いました。
知人からの贈り物で、厚木に、豚の味噌漬けが美味しい店があるのは知っていたのですが、まさかPAでそのレベルの味と出会えたのはラッキーでした。
石庄庵さんでおまけでもらったお菓子
スイーツは、人気のメロンパンは売り切れでした😢
代役もなかなか美味しかったです
しょっぱいものの後の甘味😋
餡子好き😊
(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
Posted at 2024/10/13 12:53:27 | |
トラックバック(0)