• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピまこのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

今日のiroiroあるある468カピまこwith B 納車直後の試運転コースを再走破(2024.11.23)

こんにちは♪
カピまこwitBです。

今年も、後二日。大事に過ごしたいですね。

そして今年の峠ドライブの記録が渋滞中。。です。
年内に全部は編集出来なかった😅


気を取り直して、11月の記録です!

そう、記憶が蘇ります。
昨年3月、Bが納車された日は断続的な雨でした。
ウィンドウに最低限の撥水処置を施し、本能的な勘のような感覚で峠に向かたことが鮮明に思い出されます。

ぶうううぅん。


飯能から、国道299号線を上がっていきます。

あの日は、このセンターにあるポールが妙に気になって嫌でした。

心中で、「怖いよう、怖いよう」とつぶやき続けていました。



特に、トンネル内のポールが嫌でした。
 
最初の峠アタックは、「正丸」のつもりでしたが、悪天候に加え、車両感覚に自信がなく、見送りました。



後日、初挑戦し、そのワイルドさに驚愕しました。
 


懐かしい記憶を辿りながら到着


「道の駅あしがくぼ」です



秩父名物



はい!ぜーんぶいただきました
シェア😁してます



味噌ポテト



モツ煮こみ



秩父玉こんにゃく



続いて、市内を抜けて大滝方面に向かいました。
 
大事な寄り道は、「道の駅あらかわ」です。



名物のソフトクリームをいただきました。

干し柿ソフトクリーム🍦



栗🌰ソフトクリーム🍦



そばがきしるこ




紅葉の名所「大血川」へ



ずっと「だいけつがわ」だと思っていました。

正確には、「おおちがわ」と読みます。

川の名前に関しては、平将門の妻だった桔梗らの一行がここで討ち死にし、川が血の色に染まったという説があります。



ハッピーエンドの別の説もあり、平家落人の安住の地となり、彼らには、この川がおろちのように見えたことから、「おろちがわ」と呼ばれるようになったというものです。

「おろちがわ」を10回早口で言ってみて下さい。

ほらね。「おおちがわ」になりますよね😁
 
今年の紅葉は、赤みが少なく例年の迫力はありませんでした。



それでも十分美しかったです。
 


巨大なスズメバチの巣がありました。



廃墟のはずですが、一応注意はしました。
 


名所「金蔵落としの渓流」



あまりにも綺麗な渓谷の景色に気を取られてしまい、身を乗り出した旅人が財布を落としてしまう事故が多発してそういう名前になったそうです。



ぶううん



ぶううぅーん



雷電廿六木橋のループ橋



楽しいカーブ

滝沢ダムの前で記念撮影🍁



帰りもカーブを楽しみました



ぶうーん。堪能してきました



秩父を象徴する夜景です



武甲山のシルエットと秩父セメントの灯りがいい雰囲気でした。

今度は、国道299号線のダウンヒルです。

先頭車両が、エンジンブレーキをうまく使えるドライバーだと、ほとんど渋滞や徐行なしで飯能市内まで下りられます。

反対に、カーブのたびにブレーキを踏みまくる方がいると、スローダウンし、渋滞が数キロ以上発生します。

この日は、ラッキーで、スイスイ進めました。

ちちぶ餅はお土産


超美味しいのです

Bでの走りの原点を訪ねるドライブでした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
Posted at 2024/12/30 15:53:15 | コメント(13) | トラックバック(0)
2024年12月23日 イイね!

今日のiroiroあるある464カピまこwith B ヤマメの郷を走る(2024.11.16)

こんばんは。
カピまこwith Bです!

今年は切り文字ステッカーを収集していました。
今回の峠ドライブで、関東峠2巡目ステッカー切り文字狩りラストになります💪

ぶううん。



カカシを通過します。

奥多摩湖を左に、どんどん先に進みます



ぶううん。
赤い橋、峰谷芭蕉をわたります



奥多摩湖周辺は、紅葉を迎えていました🍁



麦山橋をぶううん。



湖の奥まで進むと、甲府に続く大菩薩方面と、中央道大月方面とに分岐します。

この日は、左折して大月方面に向かいました。



到着です。



道の駅「こすげ」



ここの山の幸グルメがいいんです🤗
じゃああん。



名物のピッツア
「アンチョビピザ ヒラタケのクリーム」

上に乗っているアンチョビは、イワシではなく、小菅産のヤマメ🎣です。

「小菅産ヒラタケとソーセージのペペロンチーノ」



「ヤマメのフリット」


頭がこっち向いてる😅

地場産メニューが多いです。

ご当地のソフトクリームも美味しいです🍦



鹿まんも購入。


小菅鹿肉の肉まんです。

大穴だったのは、このコロッケです。



小菅産ジャガイモがほくほく見事でした!

しっかり峠ステッカー買いました!



店内の段ボール手作りポップ


ヤマメ愛が感じられます

さてさて、
お腹も一杯になったところで
「鶴峠」へ向かいました。



奥多摩湖よりも秋が深まっていました。

結構スリリングなカーブが多く、シフトチェンジが忙しいです。



ぶううん。



2-3-2-3-2-3-4-3-2という感じ。



ぶううぅん。



走破‼️

(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
最後まで見てくださり、
ありがとうございます😊
Posted at 2024/12/23 18:29:04 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年12月11日 イイね!

今日のiroiroあるある462カピまこwith B スイーツも車もmay be gloss with you(2024.11.9)

こんばんは♪
カピまこwith Bです。11月の記録です。

富士山が美しい季節になってきました!

ぶうううん



久しぶりにやってきましたよ
2週間ぶり😆

裏ちょろい塚峠です

みかんの花が咲いている〜♪


じゃなくて、収穫の時期ですね🍊

この辺は早川みかんが有名です

ぶううううん



山を登り切ると



相模湾が美しいです



やってきました

名店一夜城 ちょろい塚

いや、ちょろい塚とは言ってはいけません。

なんと鎧塚先生、自ら店頭で陣頭指揮をしていました。

本物のヨロイヅカ先生、やっぱりお店に来ることがあるんですね!

だからおいしいんですね😋

じゃーん‼️

鎧塚先生の傑作4品です




左のモンブランの名前は、足柄山
足柄山産の和栗のクリームが美味しい😋


もしかして
鎧塚先生もtershine使ってるのかな…

ケーキの光沢がすごいんです!



定番のジャン・ピエール
tershine顔負けの艶
空が映ってます😆

明日の朝ごパン🥖も買ってしまいました



鎧塚先生、正体がばれて並んでいるお客さんからツーショットの写真をせがまれ、結構大変そうでした。

店内には片岡鶴太郎先生の🖼️が飾ってありました



絶品スイーツの後は、絶品ドライブへ



アネスト岩田ターンパイク箱根



法定速度の限界に迫るクライムヒルタイム

トライアル選手権🏁スタート



ぶうううん



ぶぶうううん



2速3速で一気に登っていきます



楽しい、たのし過ぎるぅ



ぶぅーぅぅぅん



さいこー



ぶぉーーん



ぶぅぉーぉぉん



まあまあのタイムが出ました⏰

おおおお👀‼️



雲は残念ですが、なかなか芸術的な富士山を拝むことができました



山かけ蕎麦🍜



山かけに山かけ🤭



残念ながら雲が多くなり、ここから山中湖方面へ渡るコースは断念しました。

湖面に映る富士山を撮影するのはまた別の機会にします。



ぶうん



ダウンヒル選手権🏁

もちろんタイムトライアル付き
法定速度の限界以内でアタックします

ゴーゴー!



ぶうぅーん



ぶうぅおぉーん



ぶうぅぅぃーん



ぶうぅーーん



ラストスパート!



もうすぐゴール!



この峠は各都道府県に1本欲しい素晴らしい道路です。

片道900円
ロープウェーの料金払ったつもりで楽しんでいます。

値上げしても通い続けます。
(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
Posted at 2024/12/11 20:30:28 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@蛍姫さん

何シテル?普段閉じているのです。。
でも。見に来ました🤗
美味しそうにできて、すごーい!
お正月の準備もこれで安心ですね!

また閉じます😅」
何シテル?   10/20 12:42
カピまこです。よろしくお願いします。 本格洗車修行中です。 現在、主にtershine を使用しています。 車のことは全くの無知で… 皆さんのレビューで勉強中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴20年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:24:00
疲労感があるな〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:51:44
祝・みんカラ歴18年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:55:10

愛車一覧

レクサス RC ラディアント(略称:r) (レクサス RC)
レクサスRC300RC “Final Edition” カピまこレーシングの3台目にな ...
スバル BRZ B (スバル BRZ)
2023.3.25納車されました。 2025.7.12に卒業しました。 かぴぃ( ...
ダイハツ キャストスタイル かぴぃ (ダイハツ キャストスタイル)
キャストスタイルに乗っています。 見た目がカピバラさんみたいで、気に入ってます。 メタル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation