• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tooo-kiiiの愛車 [その他 ラジコン]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

続・2スピードミッション化 ~Axial SCX10Ⅲ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回の整備で4ch化にすることは出来ました。2スピードミッション用サーボの動作確認、取付まで完了したのですが、2スピードミッションのレバーが動かない事態に・・・。

動かないサーボに現実逃避してしまいましたが、某動画サイトで海外の配信者様が動かない理由を動画にしていました。トランスミッション内に誤作動防止用のストッパーが入っているそうです・・・。

というわけでトランスミッションをシャーシから降ろすため、赤い□のプロペラシャフトを外します。フロントとリア両方外しました。リアのプロペラシャフトを外す際はリンクロッドも外しました。
2
前回せっかく付けたサーボを取外し、モーター周りのマウントを外します。

トランスミッションを固定しているのは赤い□の4か所です。フロント2ヵ所は上からアクセスできます。スキッドプレートの2ヵ所は下からアクセスです。
3
取り外したトランスミッションを分解します。両側から2本ずつのスクリューで固定されています。元に戻せるかドキドキしながらばらしました。

※画像にスクリューが5本あるのは余計なところも外したからです。
4
分解したトランスミッションのケースに入っているギアを取り外します。

赤い□のピンにストッパーが付いていました。こいつのせいでメッチャ時間かかりました。前回の整備から5時間位使いました・・・。
5
分解したパーツを順番に戻します。スイッチONで動きました。ここまで長かったです。

恐らく2スピードミッションの機能を使うことは滅多に訪れないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2025.5オフロードタイヤ交換。

難易度:

2025.7アンプSW交換。

難易度:

2025.4スパー&ピニオンギア交換してギアボックス防塵。

難易度:

2025.5ナイト1999ホイール転用。

難易度:

2025.5ツーリングカーコクピットセット載せる。

難易度:

2025.5ホイール内黒塗装。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15年ぶり・・・に復活の趣味! http://cvw.jp/b/3442672/47488788/
何シテル?   01/22 22:43
tooo-kiiiです。 ほぼほぼノーマルのジムニーを乗っています。面倒な作業でなければ自分で頑張っています。現在のコンセプトはレトロなジムニーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。 通勤と買い物、時々キャンプ。
その他 ラジコン その他 ラジコン
ELEMENT Enduro BUILDER'S KIT2 GEISHA RACING ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
Axial SCX10Ⅲ「アーリーブロンコ」 ボディカラー「ターコイズブルー」 ボディサ ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
Vanquish VS4-10 Phoenix Portal ボディカラー「マスタードイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation